fc2ブログ

記事一覧

森鴎外展

見てくださいこの青空!!!こんな日は、うつわを納品するに限りますね!絶好の納品日和です!!笑そして絶好のうどん日和でもあります。今日は陽田社長にも久しぶりに会えて、笑顔に癒されました。お昼前くらいに団体さんの予約が入っているということで、とても忙しそうだったのですが、お食事もさせてもらっちゃいました。11月から4月までの期間限定、坦々肉味噌うどん。辛さ選べます。ちなみに途中で、お酢を投入。味変も美味...

続きを読む

ドットのうつわ

お店前の公園も、紅葉が進んできました。この途中の感じが可愛いんですよね。毎年この時期になると、毎日のように紅葉の進み具合をチェックするのですが、小さな楽しみです。さて、今日も先日入荷のうつわのご紹介です!お皿¥3,02521×19.5cmカップ¥1,573口直径8cm、高さ8.5cm朝食にも活躍しそうです。飯碗¥1,694直径11cm、高さ7cm小丼¥2,541直径10.4cm、高さ8.5cm丼¥3,630直径16cm 高さ10cm大中小、サイズを比較。それぞれ用途は...

続きを読む

灰釉のうつわ

今日も、新入荷のうつわのご紹介です。板橋先生の今回のうつわは、柄や色味が今までと少し違います。フリーハンドならではの、温かみのある模様です。灰釉の原料は、ピザ窯の灰を使用しているそうです。それを想像するたびに、いい匂いがしそうなどと、思ってしまいます。灰釉は灰釉でも、色の出方や濃淡が異なるので、それもまた楽しめます。¥2783直径16cm丸皿だと"普通"の印象を持たれそうなおつまみも、長皿に少しずつ盛り付け...

続きを読む

藍染のようなうつわ

本日も、入荷したうつわのご紹介です。フリーカップ¥2,178直径9cm 高さ11.5cm藍染のような深い色に、透明の釉薬がかかっています。煮物やサラダにちょうどいいサイズです。浅鉢¥2,783直径16cm 高さ5.5cmスープカップ¥2,420直径12.5cm(手含15cm) 高さ8cmカップだけでも、たっぷり入るサイズですので、単独で使うにもいいですよ。各¥3,388カップ 直径8.5~9cm(手含11.5cm)ソーサー直径14~14.5cmこのコーヒーカップにそそぐ珈琲...

続きを読む

椿のうつわ

一歩、またいっぽと、冬が近づいてくると、食卓に並ぶお料理が変わってきます。お料理がかわるのと同じように、うつわで季節を感じるのも、また風情があります。ソーサーは小皿としてもお使いいただけます。コーヒーカップ&ソーサー¥3,619カップ:直径9.5cm(手含12cm) 高さ7cmソーサー:直径14.5cm湯呑¥1,579青は青でも、淡い色を使っているところに、寒々しい雰囲気ではなく、柔らかい印象を持ちます。蓋物¥3,630直径21.5cm 高さ7...

続きを読む

新入荷のうつわ、ご紹介

益子&笠間で仕入れてきたうつわを並べました!やー。どれもかわいいです。動物さんコーヒーカップ、小皿カップ ¥2,646(税込)8×10cm 高さ6.5cm小皿 ¥1,94714.5×10.5cmセットにして、カップ&ソーサーとして使うことも出来ます。ネコ様の豆皿 ¥1,210(税込)直径9.5cm(豆皿というには少しおおきめ)ネコ様音楽隊カップ¥2,783直径7.5cm 高さ8.5cm直接ご覧いただくとわかるのですが、とても綺麗で優しいお色です。クラスに1人はいた...

続きを読む

珈琲豆おまけキャンペーン

いやぁ。本当に、急に寒くなって来ましたね。温泉に行きたい笑。温かい珈琲が飲みたい!というわけで、明日11月14日(火)~25日(土)珈琲豆のお買い上げ、500gにつき、同じ珈琲豆を100gプレゼントします!珈琲豆2種類の場合、より多くご注文いただいた方をプレゼント。たとえば炭火ブレンド 500gのお買い上げ→炭火ブレンド600gでお渡し。炭火ブレンド 200g 、インドマイソール 300gのお買い上げ→...

続きを読む

益子に行ってきました。

今日も寒い1日でしたね。日曜日、いかがお過ごしだったでしょうか?私は、栃木県の益子に、仕入れに行ってきました。真っ赤に染まった状態は勿論素晴らしいですが、こうして秋が深まる様子を見られるのもまた貴重なことで、風情があります。今日はあまりうつわの写真を撮れず、ほとんどご紹介ができないのですが、目新しいものをいくつかいただいてきました。スープカップは、スープやサラダの他に、1人前の煮物や、お鍋の取り鉢、...

続きを読む

季節のもの

お店前の公園は、毎年新緑の季節、深緑の季節、紅葉の季節、雪の季節と、楽しませてくれるのですが、もっとも美しい時期がこれからやってきます。日々、少しずつ、少しずつ季節を深めてゆきます。今日、明日と寒くなるようですから、また少し、進むかもしれませんね。Riyonでは、お客様にお出しする珈琲に、季節を感じられるよう、緑のものやお花を添えています。紅く染まった葉もいいものです。十月桜。ソメイヨシノとはまた違う...

続きを読む

簡易金継ぎワークショップ

Riyonでは、ご自分で直す簡易金継ぎワークショップや、うつわをお預かりする、金継ぎのご依頼を承っております。金継ぎとは、欠けたり割れたりしたうつわを、漆で埋めたり接着したりして、最後に金属粉で装飾して仕上げる、室町時代からの伝統的な修復技法です。私自身、金継ぎをするときには、物によって、本漆での金継ぎも、新うるしでの金継ぎも、どちらも使うのですが、漆を使うと、かぶれが怖い方もいらっしゃると思いますし...

続きを読む

プロフィール

Riyon

Author:Riyon
埼玉県熊谷市。籠原駅から徒歩15分ほど、公園のめぐりにある、珈琲豆と器とお洋服の、小さな小さなセレクトショップ、Riyonです。
Open 11:00~18:00 日/月曜/祝日はおやすみです。  

記事カテゴリ【月別】