頑張ってどうにかなるかわからないけど、頑張らなければどうにもならない
- 2017/12/31
- 23:13
大晦日。いかがお過ごしでしょうか。
私は、昨日買ってきた枝物やお花を床の間に飾りました。お花をさしはじめて気付いたこと。それは、床の間の壁がグレーであること。。。
渋い。。。渋すぎる。。。またの名を地味という。

というわけで、今日庭にある南天や松を切り、加えてみました。少しは色が加わったかな。

生け花は習ったことがないので、経験のある方からみたら角度も違うし、基礎がなってないと思います。だからこれがいい、これが好きって、感覚だけです。生き方と一緒。へへ。
こんにちは。
珈琲豆・器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
一段落ついたところで、オコメンから取り寄せたお餅でおしるこを作り(あんこは地元の和菓子屋さんのもの。ここのが好き)、高校サッカーを見ながらゆっくりいただきました。 はー、のんびりTVをみるなんて久しぶり。たまにはこういう時間もいいなー。
闘っているのは滝川第二と実践学園。
私はサッカー詳しくないから細かいことはわからないけど、滝川第二が2点をリードしたままアディショナルタイムへ突入。残り数分ですから、誰もが滝川第二の勝利を確信していたと思います。でも、実践学園の応援は、どんどん大きくなる一方でした。
話は逸れますが、映画はミュージカル映画とヒューマン系が好き。願わくばハッピーエンド。
人からの相談もそうなのだけれども、映画でもドラマでも、気持ちを重ね合わせてしまう癖があるからかもしれないけれども、救いようのない映画を観たあとの重たさったらない。
あぁ、なんでだよって、嘘でしょ、これで終わりなの?って。
ダンサーインザダークとかね。もう引き摺りましたよ。つらくてつらくて仕方がなくて。
映画じゃないけど、なんなら中学生のときにみた東京ラブストーリーすら悲しかったですもんね。カンチ!なんでそっちを選ぶんだよ!って。鈴木保奈美めっちゃかわいいのにって(そういう問題なの)。
とにかく、引き摺ることをわかっているものは、なるべくもう見ないのだ。辛いとわかっているエンディングは、見たくないのだ。(みんなそうじゃないのかな。水戸黄門が支持されてた理由ってそれでしょう?正義が勝ってほしいんですよね)
ハッピーエンドだけが見たい。どうしたって現実の世界も、そうなることを望んでしまう。
でも現実はそうはいかない。ハッピーエンドだとわかっているわけではない。
こっちだと思って道を選んでも、その先どうなるのかは誰にもわからない。
脚本は自分。
監督も自分。
でも、台本なんてないようなもの。自分が思い描いた脚本通りに周りが動くわけではないのだから。
自分のことでさえ、急な思いつきでどう動くかわからないのに。
だから当然、エンディングは決まっていない。
今私が見ているものは、私が選んだ道です。
今あなたが見ているものは、あなたが選んだ道です。
あのときあっちの勉強を選んでいたら。
あのときあの人についていってたら。
あのときもっと立ち向かっていってたら。
あのとききちんと気付ける目を持っていたら。
あのときあの場所にいってたら。
私の人生は、あなたの人生は、きっと変わっていた。
それはシンデレラのようなパーティーだとか、そんな大それたものではない。日常に潜む小さな選択なのだ。
ちっちゃな幸せを胸に抱きながら、いろんな人の優しさに触れて、ぽっと赤みを帯びながら、その気持ちをエネルギーにして、お仕事への情熱を燃やしているのだ。
先にサッカーの話を書きました。結果が勝ち負けで決まるとわかっていても、実践学園の応援団のように、「私は精一杯やったのだ」という事実を残すことが、自分自身にとって必要なんだと思うんです。
自分自身が一生懸命頑張ったから、彼らが一生懸命頑張っていた姿を知っているから、最後まで諦めないし、負ければ悔しいと感じる。
頑張れる自分を知っていたら、この先どんなことがあっても立ち向かえるのだと。
頑張れば、いつかどこかで自分の望む道につながっているかもしれないし、つながっていないかもしれないし、それはわからない。でも、少なからず希望をもって進むことが出来るし、自信も身についてゆく。
ただ、わかっていることは、頑張らなければよほどの運がまわって来ない限り、どうにもならないということです。
だったら一年後の自分を思い浮かべたとき、今、どうすべきなのかは明らかです。

2017年、皆さま大変お世話になりました。皆さまのおかげで、すっごく楽しかったし、幸せな1年でした(●´ω`●)
来年もよろしくおねがいいたします♪
最後になりますが、Riyonのお客さまへ。
決して便利ではない、あんな場所にある小さなお店に通ってくださることに、心から感謝いたします。
最近はどんどんお客さま同士で仲良くなる方が増え、私としましては嬉しい気持ちでいっぱいです。
Riyonのお客さま同士ですので、好きなこと、求めることは似ていると思います。だから話も合いやすいですよね。
是非これからも、沢山のお友達を作り、お買いものやおしゃべりを楽しんでいただければと思います。
お客さまの日常の華となれれば幸いです。
良いお年をお迎えくださいませ♪
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
私は、昨日買ってきた枝物やお花を床の間に飾りました。お花をさしはじめて気付いたこと。それは、床の間の壁がグレーであること。。。
渋い。。。渋すぎる。。。またの名を地味という。

というわけで、今日庭にある南天や松を切り、加えてみました。少しは色が加わったかな。

生け花は習ったことがないので、経験のある方からみたら角度も違うし、基礎がなってないと思います。だからこれがいい、これが好きって、感覚だけです。生き方と一緒。へへ。
こんにちは。
珈琲豆・器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
今年はお餅つきをしないので、オコメンにたのんでおいたお餅が届きましたーーーーー٩(๑•◡-๑)۶
— みわ♪和の器と洋服と珈琲。Riyon (@chococoooa) 2017年12月29日
なにして食べようかな♪まずはチーズをのせてー、あとはおしるこかなー。#こしあん派 #食べる前にプロテイン #なんならおしるこがわりにプロテインへ投入 #石川商店 pic.twitter.com/XZAhhZZojz
一段落ついたところで、オコメンから取り寄せたお餅でおしるこを作り(あんこは地元の和菓子屋さんのもの。ここのが好き)、高校サッカーを見ながらゆっくりいただきました。 はー、のんびりTVをみるなんて久しぶり。たまにはこういう時間もいいなー。
高校サッカー見ながら #石川商店 のお餅でおしるこなうです。さすが滝川第二強いなー。10番のコうまいなー。
— みわ♪和の器と洋服と珈琲。Riyon (@chococoooa) 2017年12月31日
実践学園の最後の応援の声にちょっとウルっときちゃう。
ウルっときながらも、ちゃんとおしるこにも集中できる。美味しい。#年末年始はカロリーゼロ pic.twitter.com/w26JnPrusB
闘っているのは滝川第二と実践学園。
私はサッカー詳しくないから細かいことはわからないけど、滝川第二が2点をリードしたままアディショナルタイムへ突入。残り数分ですから、誰もが滝川第二の勝利を確信していたと思います。でも、実践学園の応援は、どんどん大きくなる一方でした。
話は逸れますが、映画はミュージカル映画とヒューマン系が好き。願わくばハッピーエンド。
人からの相談もそうなのだけれども、映画でもドラマでも、気持ちを重ね合わせてしまう癖があるからかもしれないけれども、救いようのない映画を観たあとの重たさったらない。
あぁ、なんでだよって、嘘でしょ、これで終わりなの?って。
ダンサーインザダークとかね。もう引き摺りましたよ。つらくてつらくて仕方がなくて。
映画じゃないけど、なんなら中学生のときにみた東京ラブストーリーすら悲しかったですもんね。カンチ!なんでそっちを選ぶんだよ!って。鈴木保奈美めっちゃかわいいのにって(そういう問題なの)。
とにかく、引き摺ることをわかっているものは、なるべくもう見ないのだ。辛いとわかっているエンディングは、見たくないのだ。(みんなそうじゃないのかな。水戸黄門が支持されてた理由ってそれでしょう?正義が勝ってほしいんですよね)
ハッピーエンドだけが見たい。どうしたって現実の世界も、そうなることを望んでしまう。
でも現実はそうはいかない。ハッピーエンドだとわかっているわけではない。
こっちだと思って道を選んでも、その先どうなるのかは誰にもわからない。
脚本は自分。
監督も自分。
でも、台本なんてないようなもの。自分が思い描いた脚本通りに周りが動くわけではないのだから。
自分のことでさえ、急な思いつきでどう動くかわからないのに。
だから当然、エンディングは決まっていない。
今私が見ているものは、私が選んだ道です。
今あなたが見ているものは、あなたが選んだ道です。
あのときあっちの勉強を選んでいたら。
あのときあの人についていってたら。
あのときもっと立ち向かっていってたら。
あのとききちんと気付ける目を持っていたら。
あのときあの場所にいってたら。
私の人生は、あなたの人生は、きっと変わっていた。
それはシンデレラのようなパーティーだとか、そんな大それたものではない。日常に潜む小さな選択なのだ。
ちっちゃな幸せを胸に抱きながら、いろんな人の優しさに触れて、ぽっと赤みを帯びながら、その気持ちをエネルギーにして、お仕事への情熱を燃やしているのだ。
先にサッカーの話を書きました。結果が勝ち負けで決まるとわかっていても、実践学園の応援団のように、「私は精一杯やったのだ」という事実を残すことが、自分自身にとって必要なんだと思うんです。
自分自身が一生懸命頑張ったから、彼らが一生懸命頑張っていた姿を知っているから、最後まで諦めないし、負ければ悔しいと感じる。
頑張れる自分を知っていたら、この先どんなことがあっても立ち向かえるのだと。
頑張れば、いつかどこかで自分の望む道につながっているかもしれないし、つながっていないかもしれないし、それはわからない。でも、少なからず希望をもって進むことが出来るし、自信も身についてゆく。
ただ、わかっていることは、頑張らなければよほどの運がまわって来ない限り、どうにもならないということです。
だったら一年後の自分を思い浮かべたとき、今、どうすべきなのかは明らかです。

2017年、皆さま大変お世話になりました。皆さまのおかげで、すっごく楽しかったし、幸せな1年でした(●´ω`●)
来年もよろしくおねがいいたします♪
最後になりますが、Riyonのお客さまへ。
決して便利ではない、あんな場所にある小さなお店に通ってくださることに、心から感謝いたします。
最近はどんどんお客さま同士で仲良くなる方が増え、私としましては嬉しい気持ちでいっぱいです。
Riyonのお客さま同士ですので、好きなこと、求めることは似ていると思います。だから話も合いやすいですよね。
是非これからも、沢山のお友達を作り、お買いものやおしゃべりを楽しんでいただければと思います。
お客さまの日常の華となれれば幸いです。
良いお年をお迎えくださいませ♪
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村