2017を振り返ったら、大好きな人の笑顔でカメラロールがいっぱいでした。その2
- 2017/12/29
- 23:53
必然的に昨日の続きです。今見たら5月が盛りだくさんすぎてビックリしました。
GWの友理から始まります。


チキンライス1つくださいな。あと皿うどん大盛り、それと焼ギョーザ、あとビール。
こんにちは。
珈琲豆・器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。

短パン田植え部!!!!!

植えたー。植えたよーーーって。これ以上植えることなんて、人生にないよねって。

髪が苗の色になることも、今後ないよね。
5月の終わりは名古屋へ。
名古屋の名所といえばココっ!

名古屋城(初)

ただゆうたんと会えるだけでなく、マザーズランチで会えたことがすっごく嬉しかったな。その人の生活の一部を共有できたんだもの。

そして、忘れてはいけない1番の目的。美濃焼の買い付け。素敵だったなー。またこの作家さんのところに行きたいな。

日光の輪王寺に務めているまいちゃん。普段はジェシカ(野生の鹿)とばかり遊んでいます。

原宿のふくろうと戯れました。

ナオミとゆきちゃんがお店に来てくれたことも。

オシャレする機会がなかなかないというお客さまと、お食事会をしたのはこのころでした。
7月8日

2年前のこの日。私たちは個を出す発信を始めました。その同窓会に、短パン先生がサプライズ登場してくれました。

ヤマチユナイテッドグループの山地社長と、短パン社長のコラボセミナー
180億とか、多角化とか、話の規模が大きすぎるからといって関係ないなどといったらなにも学びがないので、必死に考えながら聞きました。
そして7月18日

そうここは

筋肉の祭典

ではなくて短の家!!!

これはもう本当にサイコーでした!!!BBQも!宿泊先のワンコもかわいかったなー。

ほぼ毎週会ってる勢いのアキーコとTDLにも行きました。シンデレラ城のプロジェクションマッピングが綺麗で、感動的でした。

短パン社長とマイアミさんによる「短パン社長DVD発売記念トークライブ」。
TVって、一昔前はエンターテインメントの中心ともいえるものだったと思うんです。実際私は子供の頃、「とんねるずのみなさんのおかげです」。土曜深夜の「夢で逢えたら(ダウンタウン、ウッチャンナンチャンなど出演)」など、毎週楽しみにしていたし、ドラマだって夢中になっていました。でも、今はあまり見ていない。なぜなのか。その現実をTVの中にいるマイアミさんが、短パン社長と共に見解を述べたり、そもそも人を楽しませるってなんなのかについて語られました。「天才かどうかはさほど問題じゃない、継続できるかどうかが問題なのだ」と説いてくれました。

短パンヴィレッジの話が出たことで、私にできることってなんだろう。私が楽しいこと、私がみんなに提供できることってなんだろう。そんなことを改めて考えさせられることになりました。

夏の終わり。再び短の家へ。

夜はkisobarにて、みんなでサッカー観戦をしました。
この夏頻繁に聴いていたのは、懐かしい、真心ブラザーズの「サマーヌード」でした。
写真はすごい。その1枚で蘇る。音とか匂いとか感触とか。そのときに考えていたこと。泣きたくても我慢したことや、大笑いしたことも。蘇る。写真1枚に、多くの想い出が付随している。焼き付いている。
2017年最後の日には、私はひとまず自分を褒めようと思う。
できなかったところは、またチャレンジしていけばいい。どうせ元々足が遅いから、1歩ずつしか進めないもの。
終わりじゃない。ただの区切り。
あなたもいろんなことがあったと思うけど、私が知ってることも、知らないことも、ひとまずお疲れさまでした。
明日のあなたが、来年のあなたを。
明日の私が、来年の私を作るんだ。
だから、精一杯考えて、精一杯笑いたいな。
もっともっと笑うために、もっと一生懸命頑張る。
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
GWの友理から始まります。


チキンライス1つくださいな。あと皿うどん大盛り、それと焼ギョーザ、あとビール。
こんにちは。
珈琲豆・器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。

短パン田植え部!!!!!

植えたー。植えたよーーーって。これ以上植えることなんて、人生にないよねって。

髪が苗の色になることも、今後ないよね。
5月の終わりは名古屋へ。
名古屋の名所といえばココっ!

名古屋城(初)

ただゆうたんと会えるだけでなく、マザーズランチで会えたことがすっごく嬉しかったな。その人の生活の一部を共有できたんだもの。

そして、忘れてはいけない1番の目的。美濃焼の買い付け。素敵だったなー。またこの作家さんのところに行きたいな。

日光の輪王寺に務めているまいちゃん。普段はジェシカ(野生の鹿)とばかり遊んでいます。

原宿のふくろうと戯れました。

ナオミとゆきちゃんがお店に来てくれたことも。

オシャレする機会がなかなかないというお客さまと、お食事会をしたのはこのころでした。
7月8日

2年前のこの日。私たちは個を出す発信を始めました。その同窓会に、短パン先生がサプライズ登場してくれました。

ヤマチユナイテッドグループの山地社長と、短パン社長のコラボセミナー
180億とか、多角化とか、話の規模が大きすぎるからといって関係ないなどといったらなにも学びがないので、必死に考えながら聞きました。
そして7月18日

そうここは

筋肉の祭典

ではなくて短の家!!!

これはもう本当にサイコーでした!!!BBQも!宿泊先のワンコもかわいかったなー。

ほぼ毎週会ってる勢いのアキーコとTDLにも行きました。シンデレラ城のプロジェクションマッピングが綺麗で、感動的でした。

短パン社長とマイアミさんによる「短パン社長DVD発売記念トークライブ」。
TVって、一昔前はエンターテインメントの中心ともいえるものだったと思うんです。実際私は子供の頃、「とんねるずのみなさんのおかげです」。土曜深夜の「夢で逢えたら(ダウンタウン、ウッチャンナンチャンなど出演)」など、毎週楽しみにしていたし、ドラマだって夢中になっていました。でも、今はあまり見ていない。なぜなのか。その現実をTVの中にいるマイアミさんが、短パン社長と共に見解を述べたり、そもそも人を楽しませるってなんなのかについて語られました。「天才かどうかはさほど問題じゃない、継続できるかどうかが問題なのだ」と説いてくれました。

短パンヴィレッジの話が出たことで、私にできることってなんだろう。私が楽しいこと、私がみんなに提供できることってなんだろう。そんなことを改めて考えさせられることになりました。

夏の終わり。再び短の家へ。

夜はkisobarにて、みんなでサッカー観戦をしました。
この夏頻繁に聴いていたのは、懐かしい、真心ブラザーズの「サマーヌード」でした。
写真はすごい。その1枚で蘇る。音とか匂いとか感触とか。そのときに考えていたこと。泣きたくても我慢したことや、大笑いしたことも。蘇る。写真1枚に、多くの想い出が付随している。焼き付いている。
2017年最後の日には、私はひとまず自分を褒めようと思う。
できなかったところは、またチャレンジしていけばいい。どうせ元々足が遅いから、1歩ずつしか進めないもの。
終わりじゃない。ただの区切り。
あなたもいろんなことがあったと思うけど、私が知ってることも、知らないことも、ひとまずお疲れさまでした。
明日のあなたが、来年のあなたを。
明日の私が、来年の私を作るんだ。
だから、精一杯考えて、精一杯笑いたいな。
もっともっと笑うために、もっと一生懸命頑張る。
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村