で、手放すって何を?
- 2017/12/16
- 23:31
とりあえず、クリスマスに使ったらかわいいよねっていう、益子焼の作家さんの白い器シリーズを並べてみました。たまに焦げてるみたいな色をしていて、とってもかわいい。
どうでもいいけど、焦がしバターっていい響き。はぁお腹すいた。
ダイエットはじめてから(体重変化なし。なぜだ)、大好きなパンを1口も食べていないのでね。バターとかいう響きにうっとりしちゃうわけですよ(脱線しました)。

こんにちは。
珈琲豆・器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
並べ終えて投稿しようと写真を撮った直後から、お客さまが途切れず、ツイートする間もなく、気付いたら

裏に置いている在庫を含めて、結構なくなってました。
ありがたい話です。
他もやりたくなって、結局お店を閉めてからディスプレイを替えていきました。

こんな感じだったのを、
こうしました。
これでまたきっと、お客さまに喜んでいただける。
昨日ね、何かを手放すっていうブログを書いたんですけど。結論から申し上げますと、ECサイトを近々にやめます。
ここのところずっと、更新できていないことが気がかりで、毎日まいにちそれが頭から離れなかったのです。
今日こそUPしなくちゃって。
なにやってんだ私、仕事が遅いなって。
毎晩、ブログが終わるころにはすでに眠くて、「あぁ。今日もECできなかったな」そう思いながら眠りについていました。
Riyonで扱ううつわは、ほぼ作家物。
作家さんが同じものを作っても、まったく同じにはならないので、1枚のお皿はただひとつのものです。
その1枚のお皿をECに載せるために、サイズを測り、何枚も写真を撮り、お料理を作って盛り付け、また写真を撮り、ECにUPしても、すぐにリアルに売れていく。
同じものはないから、たとえ同じアイテムでも、また同じようにサイズを測り、写真を撮り、お料理を盛りつけ、写真を撮り。。。
その繰り返し。
そうしているうちに、撮っているけど更新しないままリアルに売れていくうつわと、すでに在庫がないにもかかわらず、チェックできなくてECの在庫のみ「あり」になってしまっているうつわと。。。もう把握できなくなっていました。
リアルにお店に来てくれるお客さまは、先ほどのようなディスプレイを含めたお店の雰囲気や、サービスでお出ししている珈琲を召し上がりながらおしゃべりをする時間を、楽しんでくださっています。
こんな小さなお店にわざわざ来てくれてありがたいです。
SNSでつながっている方々は、遠方の為、直接メッセージをくれます。
「こんなのが欲しいんだけど」って。
そしたら、その都度見計らって、サイズ、写真、価格をメッセージしています。
どんな用途で使いたいのか、コミュニケーションをとりながら、決めていく。
それはとっても大事なこと。
だって、近くにもきっとお店はあるのに、わざわざ私にメッセージして、直接見れもしないのに
「じゃあそれにする!」
って。
そんな買い方できます?感謝しかない。
お洋服もそうなんです。
「私に似合いそうなのがあったら言って!まかせるから!」
そう言ってくれる。
それでね、一昨日、ハカセに言われて気付いたんです。
あ、ハカセというのは、新潟の【ウィザップ】の海津さんのことで、短パン社長のサイトや、このとき一緒だった、親友の忍さんのでんきやさん【ようでん】のサイトを担当しています。
そのハカセがこう言ってくれました。
「洋服も陶器も、みわさんは関係性で売ることができてるのに、どうしてECやらなくちゃダメなの?捨てちゃいなよ。」
って。
ECをやめることなど、頭にありませんでした。なぜなら、いずれお店を手放したときに、身ひとつでコーディネートや提案をしに外に出たいから。そのときに、ECがないのが不安でした。
商品がちゃんとした形で見れないと、お客さまが参考にできるものが何もない。実態がないっぽくて信用できないのではないか。それでは仕事ができないと思っていたからです。
でも、そんなことを考えていたのは私だけでした。
今のようにSNSで関係性を築いたり、ブログなどを使えば、どんなものを扱っていて、どんなふうにできるのか、充分にお伝えすることができるのです。
リアルに来てくれるお客様も、私が「いつかお店はやめるかもしれません」と言ったとき、
「みわちゃんがどこにいっても、私の洋服はみわちゃんが選んでくれるから、安心して任せてられる」
っていってくれた方がいました。
泣くほど嬉しかった。
「もっと陶器UPして!もっと見たいよ!」
そう言ってくれたのは友人のカズマ。彼も、奥さんのあつみさんも、器が好きだもんね。
とっても嬉しかった。
そんなふうに楽しみにしてくれる方がいる。その方々に楽しんでもらうためにも、これからはブログで紹介していけたらと思っています。
ブログを書いても、リアルで売れてしまうことも多いと思います。
でも、それはそれ。
同じものでなくても、いい作品はたくさんありますから、改めて提案させていただけたらと思うのです。
だからね。前向きな決断だと思っています。
なにかを失って、そのままだったらマイナスだけど、きちんとプラスにしていきます!
ハカセ、忍さん、がーすーちゃん、本当にありがとう!
私はいい友人に囲まれて、幸せです。
では、今日はこの辺で。
おやすみなさいませ♪
いい週末を。
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
どうでもいいけど、焦がしバターっていい響き。はぁお腹すいた。
ダイエットはじめてから(体重変化なし。なぜだ)、大好きなパンを1口も食べていないのでね。バターとかいう響きにうっとりしちゃうわけですよ(脱線しました)。

こんにちは。
珈琲豆・器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
並べ終えて投稿しようと写真を撮った直後から、お客さまが途切れず、ツイートする間もなく、気付いたら

裏に置いている在庫を含めて、結構なくなってました。
ありがたい話です。
他もやりたくなって、結局お店を閉めてからディスプレイを替えていきました。

こんな感じだったのを、
ここに散りばめていたウッドチップを片すのに時間かかっちゃったー。板(棒?)を重ねて、カップを並べました。かわいい!飲み物じゃなくて、アイスとか、ジュレとかいれてもいいね♪さっきのチュールは雪だよー(о´∀`о)
— みわ♪和の器と洋服と珈琲。Riyon (@chococoooa) 2017年12月16日
帰ろう。もう少しやったら帰ろう。お腹すいたし。あ、そうだ!プロテイン飲もう! pic.twitter.com/L1olEJyzTx
こうしました。
これでまたきっと、お客さまに喜んでいただける。
昨日ね、何かを手放すっていうブログを書いたんですけど。結論から申し上げますと、ECサイトを近々にやめます。
ここのところずっと、更新できていないことが気がかりで、毎日まいにちそれが頭から離れなかったのです。
今日こそUPしなくちゃって。
なにやってんだ私、仕事が遅いなって。
毎晩、ブログが終わるころにはすでに眠くて、「あぁ。今日もECできなかったな」そう思いながら眠りについていました。
Riyonで扱ううつわは、ほぼ作家物。
作家さんが同じものを作っても、まったく同じにはならないので、1枚のお皿はただひとつのものです。
その1枚のお皿をECに載せるために、サイズを測り、何枚も写真を撮り、お料理を作って盛り付け、また写真を撮り、ECにUPしても、すぐにリアルに売れていく。
同じものはないから、たとえ同じアイテムでも、また同じようにサイズを測り、写真を撮り、お料理を盛りつけ、写真を撮り。。。
その繰り返し。
そうしているうちに、撮っているけど更新しないままリアルに売れていくうつわと、すでに在庫がないにもかかわらず、チェックできなくてECの在庫のみ「あり」になってしまっているうつわと。。。もう把握できなくなっていました。
リアルにお店に来てくれるお客さまは、先ほどのようなディスプレイを含めたお店の雰囲気や、サービスでお出ししている珈琲を召し上がりながらおしゃべりをする時間を、楽しんでくださっています。
こんな小さなお店にわざわざ来てくれてありがたいです。
SNSでつながっている方々は、遠方の為、直接メッセージをくれます。
「こんなのが欲しいんだけど」って。
そしたら、その都度見計らって、サイズ、写真、価格をメッセージしています。
どんな用途で使いたいのか、コミュニケーションをとりながら、決めていく。
それはとっても大事なこと。
だって、近くにもきっとお店はあるのに、わざわざ私にメッセージして、直接見れもしないのに
「じゃあそれにする!」
って。
そんな買い方できます?感謝しかない。
お洋服もそうなんです。
「私に似合いそうなのがあったら言って!まかせるから!」
そう言ってくれる。
それでね、一昨日、ハカセに言われて気付いたんです。
あ、ハカセというのは、新潟の【ウィザップ】の海津さんのことで、短パン社長のサイトや、このとき一緒だった、親友の忍さんのでんきやさん【ようでん】のサイトを担当しています。
そのハカセがこう言ってくれました。
「洋服も陶器も、みわさんは関係性で売ることができてるのに、どうしてECやらなくちゃダメなの?捨てちゃいなよ。」
って。
ECをやめることなど、頭にありませんでした。なぜなら、いずれお店を手放したときに、身ひとつでコーディネートや提案をしに外に出たいから。そのときに、ECがないのが不安でした。
商品がちゃんとした形で見れないと、お客さまが参考にできるものが何もない。実態がないっぽくて信用できないのではないか。それでは仕事ができないと思っていたからです。
でも、そんなことを考えていたのは私だけでした。
今のようにSNSで関係性を築いたり、ブログなどを使えば、どんなものを扱っていて、どんなふうにできるのか、充分にお伝えすることができるのです。
リアルに来てくれるお客様も、私が「いつかお店はやめるかもしれません」と言ったとき、
「みわちゃんがどこにいっても、私の洋服はみわちゃんが選んでくれるから、安心して任せてられる」
っていってくれた方がいました。
泣くほど嬉しかった。
「もっと陶器UPして!もっと見たいよ!」
そう言ってくれたのは友人のカズマ。彼も、奥さんのあつみさんも、器が好きだもんね。
とっても嬉しかった。
そんなふうに楽しみにしてくれる方がいる。その方々に楽しんでもらうためにも、これからはブログで紹介していけたらと思っています。
ブログを書いても、リアルで売れてしまうことも多いと思います。
でも、それはそれ。
同じものでなくても、いい作品はたくさんありますから、改めて提案させていただけたらと思うのです。
だからね。前向きな決断だと思っています。
なにかを失って、そのままだったらマイナスだけど、きちんとプラスにしていきます!
ハカセ、忍さん、がーすーちゃん、本当にありがとう!
私はいい友人に囲まれて、幸せです。
では、今日はこの辺で。
おやすみなさいませ♪
いい週末を。
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村