私のレキシ。
- 2017/12/13
- 23:59
あと半月で2017年も終わりです。
というわけで、静岡からいただいたご注文は丼でした。これで年越しそばかなー!?

そろそろ、今年あった出来事のまとめに入ろうと思ったのですが、その前にざっくりと自己紹介がてら、自分の人生を振り返ってみることにしました。
かなりどーでもいい内容なので、この辺でおわりにしてもええんやで♪
こんにちは。
珈琲豆・器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
群馬出身の父と、東京出身の母のもと、1977年12月3日、私は群馬県太田市で生まれました。
習い事もしていました。幼いころから体が弱く、保育園は休みがち。
そのため体を強くするべく、3歳でスイミングを始めます。

(いつの写真なんだろうコレ。カメラロールを遡っていたら、見つけました)
運動神経が悪い私なので、海に放り出されたら一瞬で沈みそうですが、実は泳ぐくらいはできます。
4歳でピアノを始めます。
不器用をこじらせているため、たいしてうまくはなりませんでした。練習が嫌だったんでしょうね。
間違えては、「いまのはナシ!」と、誰に言い訳しているのかわからないけれども、そんなゲームをしながら練習していました。

父はお出かけが好きで、私を様々なところに連れて行ってくれました。
映画を教えてくれたのも父です。
初めて見た映画、「サウンドオブミュージック」のビデオ(時代はベータ)を擦り切れるほど見ました。
いまだにサウンドオブミュージックが大好き。おそらく、私のミュージカル好きは、ここから来ていると思われます。

(足ーーーーーー!足とじてぇーーーーー)
6歳。地元の公立小学校入学と同時に、そろばんと書道を始めます。
ここからそろばん三昧の日々が始まります。合宿もありました。というわけで、実は初段をもっています。
自分で言うのもなんだけど、小学生のときだけは、勉強ができました。
Riyonのお客さまは母をご存じだから、にわかに信じられないかもしれないですが、テストで95点をとると、なぜ1問間違えたのかと言われていました。とりあえず、怒られる日々。勉強しなさいの日々。
このころ、夢中になっていたのは、一輪車。ゴム跳び。ブランコからの着地(なるべく遠いところに)。バリア。ドラゴンボール。キョンシー。横断歩道では白いところしか踏んじゃいけないという意味不明な独自ルール。グリンピース(グリンピース、グリングリンチョリン!ドンってやつ)。
一輪車に関しては、学校で検定みたいなものがありました。片足で前に進むまでは出来たけど、いつまでたっても片足バックは5mくらいしかできなかったな。
小学6年。全ての習い事を辞め、学習塾1本に絞ります。
地元の中学入学。
「ピアノを習っていたことがある」というだけで、上手い下手に関係なく、中学3年間、合唱コンクールでは伴奏を担当させられていました。私はプレッシャーに弱いうえに、歌が好きなので、歌いたかったな。
塾の先生に、1番早く帰れそうな部活を選べと言われたので、卓球部に入部。
本当はバスケ部やテニス部に憧れていました。
修学旅行は静岡でした。わさびソフトクリームが美味しかった。お茶が美味しかった。
バスガイドさんがやたら歌がうまかったのと、静岡だったせいか帰りのバスではちびまる子ちゃんの映画を流してくれて、感動して泣きました。ちびまる子ちゃんで泣いたのは、後にも先にもこの1回です。
今思い出したのですが、塾の勉強合宿で長野に行ったのですが、そこで缶詰の長時間にわたる勉強がストレスで、1週間で2kgほど体重をおとすという、ストレスダイエットに成功したことがありました。
ちなみに中学時代の写真がどこにあるのかわからなくて1枚もありません(笑)まぁたいして顔はかわっていません。
長くなりそうなので、今日はここまでにします!
どーでもいい話に、おつきあいありがとうございました。
今日こそ早く寝ようと思ったのに、只今の時刻、1:39です。
ぬぅ。少し運動してから寝ます。
明日は展示会でトーキョーです。
では、おやすみなさいませ。
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
というわけで、静岡からいただいたご注文は丼でした。これで年越しそばかなー!?

そろそろ、今年あった出来事のまとめに入ろうと思ったのですが、その前にざっくりと自己紹介がてら、自分の人生を振り返ってみることにしました。
かなりどーでもいい内容なので、この辺でおわりにしてもええんやで♪
こんにちは。
珈琲豆・器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
群馬出身の父と、東京出身の母のもと、1977年12月3日、私は群馬県太田市で生まれました。
習い事もしていました。幼いころから体が弱く、保育園は休みがち。
そのため体を強くするべく、3歳でスイミングを始めます。

(いつの写真なんだろうコレ。カメラロールを遡っていたら、見つけました)
運動神経が悪い私なので、海に放り出されたら一瞬で沈みそうですが、実は泳ぐくらいはできます。
4歳でピアノを始めます。
不器用をこじらせているため、たいしてうまくはなりませんでした。練習が嫌だったんでしょうね。
間違えては、「いまのはナシ!」と、誰に言い訳しているのかわからないけれども、そんなゲームをしながら練習していました。

父はお出かけが好きで、私を様々なところに連れて行ってくれました。
映画を教えてくれたのも父です。
初めて見た映画、「サウンドオブミュージック」のビデオ(時代はベータ)を擦り切れるほど見ました。
いまだにサウンドオブミュージックが大好き。おそらく、私のミュージカル好きは、ここから来ていると思われます。

(足ーーーーーー!足とじてぇーーーーー)
6歳。地元の公立小学校入学と同時に、そろばんと書道を始めます。
ここからそろばん三昧の日々が始まります。合宿もありました。というわけで、実は初段をもっています。
自分で言うのもなんだけど、小学生のときだけは、勉強ができました。
Riyonのお客さまは母をご存じだから、にわかに信じられないかもしれないですが、テストで95点をとると、なぜ1問間違えたのかと言われていました。とりあえず、怒られる日々。勉強しなさいの日々。
このころ、夢中になっていたのは、一輪車。ゴム跳び。ブランコからの着地(なるべく遠いところに)。バリア。ドラゴンボール。キョンシー。横断歩道では白いところしか踏んじゃいけないという意味不明な独自ルール。グリンピース(グリンピース、グリングリンチョリン!ドンってやつ)。
一輪車に関しては、学校で検定みたいなものがありました。片足で前に進むまでは出来たけど、いつまでたっても片足バックは5mくらいしかできなかったな。
小学6年。全ての習い事を辞め、学習塾1本に絞ります。
地元の中学入学。
「ピアノを習っていたことがある」というだけで、上手い下手に関係なく、中学3年間、合唱コンクールでは伴奏を担当させられていました。私はプレッシャーに弱いうえに、歌が好きなので、歌いたかったな。
塾の先生に、1番早く帰れそうな部活を選べと言われたので、卓球部に入部。
本当はバスケ部やテニス部に憧れていました。
修学旅行は静岡でした。わさびソフトクリームが美味しかった。お茶が美味しかった。
バスガイドさんがやたら歌がうまかったのと、静岡だったせいか帰りのバスではちびまる子ちゃんの映画を流してくれて、感動して泣きました。ちびまる子ちゃんで泣いたのは、後にも先にもこの1回です。
今思い出したのですが、塾の勉強合宿で長野に行ったのですが、そこで缶詰の長時間にわたる勉強がストレスで、1週間で2kgほど体重をおとすという、ストレスダイエットに成功したことがありました。
ちなみに中学時代の写真がどこにあるのかわからなくて1枚もありません(笑)まぁたいして顔はかわっていません。
長くなりそうなので、今日はここまでにします!
どーでもいい話に、おつきあいありがとうございました。
今日こそ早く寝ようと思ったのに、只今の時刻、1:39です。
ぬぅ。少し運動してから寝ます。
明日は展示会でトーキョーです。
では、おやすみなさいませ。
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村