短パンコーヒーツアーに行ってきました。
- 2017/10/20
- 23:25
珈琲のチカラと、空間の色なり温度なりインテリアなりと、そこにいる人の持っているものとで、居心地がいいかどうか決まる。また来たいと思うかどうかが決まるのだと思う。

こんにちは。
珈琲豆・器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
島さんは初対面でした。
初めましての島さんと、お互い(?)人見知りを発動しております。カタコトの日本語でコミュニケーションをはかっています!!!
— みわ♪大きなハートの小さなお店 (@chococoooa) 2017年10月18日
今日は珈琲のお勉強をさせていただきます(о´∀`о) pic.twitter.com/gqiOAhTAE0
人見知りの私ですが、島さんがSNS通りの、とてもいい方だったので、すぐに打ち解けることができました。
ピーアイさんに到着すると、島さんは早速ドリップの準備。

短パンコーヒーの試飲会が始まりました。島さんに入れて頂きマシコカップ試作品で飲むというこの贅沢。今年の豆は当たり年とのことなので楽しみです!#みわさんはブラックがニガテ #ヒロナガはコーヒーがニガテ pic.twitter.com/wfj3gxZpgM
— 短パン社長の会社の人 スミヨシマサアキ (@sumildinho) 2017年10月18日
味に関してはあえて書きませんが、短パン社長も「美味しいねー」って。

珈琲って、のどが渇いてるから飲むものではないんですよね。
お仕事のお供とか、一息つきたいときとかね。だからひとくち飲んだときに、「はぁ〜」って言えるものが、きっといい珈琲なのだと思うのです。
ヒロナガくんも、納得のお味。

美味しい珈琲をいただいた後は、いよいよコーヒーツアー。
と、その前に。
短パン社長に今回の試作を飲んで頂きました。美味しいわ、とのお言葉頂戴しました。微調整を少ししてOKです。良かったです!
— 島珈琲 島 規之(バイセン) (@shimacoffee) 2017年10月18日
コーヒーの次はここのカレー。マジ美味しいです。この後は短パンコーヒーツアーが開始です!楽しみです!#短パン社長 #TANPANCOFFEE pic.twitter.com/J4BE4LQAE1
GHEEのカレーをいただきました。
島さんはこの後の珈琲の味がわからなくなると困るので、野菜&バターチキンです(私もだけど)。
いざ。
#短パンコーヒー ツアー 1軒目はもちろんここ。神乃(かんの)珈琲にお二人をお連れしました。ヒラヤマも初めてだけどね。
— 短パン社長 奥ノ谷 圭祐 (@Okunoya_jr) 2017年10月18日
島さんもみわこちゃんも大K奮。ボクが普段行ってるお店っていうのも大きいよね。さて、次なる目的地は・・・。 #短パン社長 pic.twitter.com/77Y4lfuEBl
学芸大学にある、【神乃珈琲】


大きな焙煎機にk奮の島さん。

お味見もできちゃう。
そして、いちいちオシャレな空間にk奮する私。

スタッフさんの白衣も、よく見るとステッチが入っていてかわいい。

#FREDDYLECK にも連れて来ていただきました!オシャレーーーーー!そして激コミ!でも2分前まで神乃珈琲で珈琲のんでたので、ここでの珈琲は断念(´・∀・`)でも実際に見れて満足しました♪#短パンコーヒーツアー #短パン社長 pic.twitter.com/gWRlR2kS5A
— みわ♪大きなハートの小さなお店 (@chococoooa) 2017年10月18日
ここは、神乃珈琲のすぐそばにある、FREDDY LECKという、コインランドリー。
といっても、カフェ併設の、とてもおしゃれなお店。
入口に入る辺りから、お洗濯の香りがしました。
次に連れていっていただいたのは、丸山珈琲。

沢山のコーヒー器具や、珍しいもの、高級なもの、とにかく様々な種類の珈琲。初めて聞くものが多かったです。
と、そのとき
「あのー芸能人の短パン社長さんですよね?」
と、声を掛けてきた女性がいました。
すぐにインカメに対応されていました。女性もすごく喜んでいらっしゃいました。

そして、フグレン。
そして本日最後はフグレンへ。夜のフグレンは実は初めて。雰囲気がまた違ってカッコいいね。お酒も飲めるよ! #短パン社長 #短パンコーヒー ツアー pic.twitter.com/PHVcMM9oiF
— 短パン社長 奥ノ谷 圭祐 (@Okunoya_jr) 2017年10月18日

あ、1番上の写真も、ここフグレンさんです。オシャレだったなー。そして、照明の色、ものすごく好きです。
そして最後はやはりコチラ。

今日は念願の西麻布 kisobarへ。短パンコーヒーツアーの最後の最後はここ!
— 島珈琲 島 規之(バイセン) (@shimacoffee) 2017年10月18日
そして木曽さんがこんな素敵な黒板を書いてくれました。初kisobar でとっても嬉しい思い出が出来ました。今日は沢山の感謝で胸いっぱいです!#短パン社長 #kisobar #黒板同盟 pic.twitter.com/QFPFXBCV2S
kisobarに着くと、木曽さんは冗談で「ローソンの珈琲飲む?」と聞いてきました。
でも、この島さんとの写真、黒板の文をご覧いただけると、お分かりになる方はお分かりになるのですが、「よし、ゆこう」って、いつも島さんがツイートしている言葉なんです。
そういうのを、さらりといれてくるの。
だから結局のところ、珈琲の味ではないんですよね。
その環境含めて「珈琲を楽しむ時間」なの。
ここで例えばの話、本当にローソンの珈琲が出てきたとしても、みんな笑いこそすれ、怒る人なんて1人もいない。
だって、木曽さんのお店で飲めれば、極端な話、なんだっていいんだもの。
このツアーを考えてくださった短パン社長の想いってね、沢山写真撮ったけど、色んな所に隠れているのです。例えば神乃珈琲で島さんと焙煎機を覗いているところとかとってもわかりやすいんだけど、いつも「みんな喜んでくれてるかな」しかない。
誰かをきちんと見たり、その人の目線の先にあるものを見たり。
だから、確かにどこの珈琲も美味しかったんだけど、より以上においしくなるんだと思うのです。
オシャレなカフェは大好き。でも、もしそれだけだったら、感動なんてするだろうか。
短パンコーヒーが、皆さんのお手元に届くまでもう少し。
おそらくその中には、珈琲が苦手だという方も少なからずいらっしゃると思います。
なのになぜそれが欲しいのか。
そんなところに、すべての答えが入っている気がします。
では、今日も1日お疲れさまでした。
おやすみなさいませ。
いい夢を♪
RiyonのECサイトはコチラ♪
Twitterもやってます!コチラです♪
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村