今年、なにしたかな。
- 2017/09/18
- 22:39
気づけば秋になってしまいました。このままの速度でいくと、あと1ヶ月ほどで今年も終わると思われます。
今年、私、何したかなぁ。
こんにちは。
珈琲豆・器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
1月に、いえ、多分去年からずっと、頭の中に「やりたい」と思っていることがあります。
今年できなくてもいいこともあるのだけれども、なんとしても今年中に、少しは進みたいと思っていたことが全くと言っていいほど出来ていないことは、しばしば私の心をへし折ってくれます。
今日はおやすみだったから、営業中だとなかなかできないお仕事を、少しやりました。
やらなきゃと思っていることが少しでも進むと、精神の安定に繋がるから不思議です。
「そんなこともできないのか」と自分自身を叱責してばかりになってしまいますからね。
何かに向かって進むとき。
自分の好きなことで、誰かのお役に立ち、(ただそれだけだと食べていけないので)、それがビジネスとして成り立つのであれば、そんないいことはありません。

お洋服も好きだけど、特にSNSの方では、私が伝えるべきはうつわの方だと思っています。
どちらのお仕事も、とってもうれしい。

特に今年は、この大きなお仕事で、多くの方々に手作りの陶器の良さをお伝えできる、素晴らしい機会をいただきました。
k奮しかありません。
私ができることは、伝えること。
でももしかしたらそういったことって、もしも私が、才色兼備で、お料理が上手で、スポーツ万能で、芸術的才能もある、非の打ち所がない人間であったなら、できないかもしれません。
コンプレックスがあると、隠したくなる。
目立たないようにするには、どうしたら良いかなと考える。
徐々に、自分でぼんやりと自分でできることや、使命のようなものを感じて、形作っていく。
私だけでなく、みんなきっとそうなのではないでしょうか。
どこでどのように表現できるかと模索している。
そしてそれはやがて、自分の肩書のようなものになる。
「〇〇やさん」「〇〇師さん」「〇〇士さん」
って。
自分で決めるというより、誰かの目を通して、「この人は何々をやらせたらすごい」とか「この人の言うことなら」と決まるのだと思う。
話を元に戻しますね。
コンプレックスは、ないにこしたことはありません。けれども、同じような悩みを持つ、誰かの役に立てるかもしれないという可能性を持っています。
それがその方を喜ばせることになる。
お店で話を聞いていると、みんな、何かしらのコンプレックスを持っています。
顔が大きいから。
足が短いから。
腕が太いから。
お料理がヘタだから。
お料理は上手だけど、盛り付けがヘタだから。
あなたもおそらく経験があると思うけれども、
はたからみて、全然太ってない人が
「私、足が太いから」
なんて言うことありますよね。
そんな方に「大丈夫だよ」と言っても、ご本人が気にしているのなら、もうそれはなにを言っても耳には入っていません。
あなたもそう言うことあると思う。あなたが気にするほど、周りは気にしてないこと。
でも、本人にしたら、真剣な悩みなんですよね。
そういうことをね、私に出来る範囲で、私の得意分野で、私の好きなことで、少しでも解消できたらいいなと思っています。私もコンプレックスだらけだから。
そうやってこれからも、どうしたら顔の大きさをカバーできるかとか、このお茶碗にはどんなものを組み合わせたらいいのかとか。そんなことをリアルな場でも、SNSでも、お伝えしていけたらなぁと思います。
もっと進んでいけば、もっと沢山の方々を豊かに出来る。
綺麗ごとだけ言うつもりもありません。それは私自身のアイデンティティの確立にもつながるのですから。

では残り3ヶ月、ほんのちょっと速度あげようかな♪
では、今日はこのへんで。
おやすみなさいませ。
いい夢を♪
RiyonのECサイトはコチラ♪
Twitterもやってます!コチラです♪
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
今年、私、何したかなぁ。
こんにちは。
珈琲豆・器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
1月に、いえ、多分去年からずっと、頭の中に「やりたい」と思っていることがあります。
今年できなくてもいいこともあるのだけれども、なんとしても今年中に、少しは進みたいと思っていたことが全くと言っていいほど出来ていないことは、しばしば私の心をへし折ってくれます。
今日はおやすみだったから、営業中だとなかなかできないお仕事を、少しやりました。
やらなきゃと思っていることが少しでも進むと、精神の安定に繋がるから不思議です。
「そんなこともできないのか」と自分自身を叱責してばかりになってしまいますからね。
何かに向かって進むとき。
自分の好きなことで、誰かのお役に立ち、(ただそれだけだと食べていけないので)、それがビジネスとして成り立つのであれば、そんないいことはありません。

お洋服も好きだけど、特にSNSの方では、私が伝えるべきはうつわの方だと思っています。
どちらのお仕事も、とってもうれしい。

特に今年は、この大きなお仕事で、多くの方々に手作りの陶器の良さをお伝えできる、素晴らしい機会をいただきました。
k奮しかありません。
私ができることは、伝えること。
でももしかしたらそういったことって、もしも私が、才色兼備で、お料理が上手で、スポーツ万能で、芸術的才能もある、非の打ち所がない人間であったなら、できないかもしれません。
コンプレックスがあると、隠したくなる。
目立たないようにするには、どうしたら良いかなと考える。
徐々に、自分でぼんやりと自分でできることや、使命のようなものを感じて、形作っていく。
私だけでなく、みんなきっとそうなのではないでしょうか。
どこでどのように表現できるかと模索している。
そしてそれはやがて、自分の肩書のようなものになる。
「〇〇やさん」「〇〇師さん」「〇〇士さん」
って。
自分で決めるというより、誰かの目を通して、「この人は何々をやらせたらすごい」とか「この人の言うことなら」と決まるのだと思う。
話を元に戻しますね。
コンプレックスは、ないにこしたことはありません。けれども、同じような悩みを持つ、誰かの役に立てるかもしれないという可能性を持っています。
それがその方を喜ばせることになる。
お店で話を聞いていると、みんな、何かしらのコンプレックスを持っています。
顔が大きいから。
足が短いから。
腕が太いから。
お料理がヘタだから。
お料理は上手だけど、盛り付けがヘタだから。
あなたもおそらく経験があると思うけれども、
はたからみて、全然太ってない人が
「私、足が太いから」
なんて言うことありますよね。
そんな方に「大丈夫だよ」と言っても、ご本人が気にしているのなら、もうそれはなにを言っても耳には入っていません。
あなたもそう言うことあると思う。あなたが気にするほど、周りは気にしてないこと。
でも、本人にしたら、真剣な悩みなんですよね。
そういうことをね、私に出来る範囲で、私の得意分野で、私の好きなことで、少しでも解消できたらいいなと思っています。私もコンプレックスだらけだから。
そうやってこれからも、どうしたら顔の大きさをカバーできるかとか、このお茶碗にはどんなものを組み合わせたらいいのかとか。そんなことをリアルな場でも、SNSでも、お伝えしていけたらなぁと思います。
もっと進んでいけば、もっと沢山の方々を豊かに出来る。
綺麗ごとだけ言うつもりもありません。それは私自身のアイデンティティの確立にもつながるのですから。

では残り3ヶ月、ほんのちょっと速度あげようかな♪
では、今日はこのへんで。
おやすみなさいませ。
いい夢を♪
RiyonのECサイトはコチラ♪
Twitterもやってます!コチラです♪
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村