fc2ブログ

記事一覧

まあうどんはじめました。

Maaちゃんは料理人。
今ではいろんなお店で見かける、あの「だっこクマビスケット」を考案した方です。
 
 
そのMaaちゃんと、妹の夢眠ねむ(でんぱ組.inc)ちゃんは、お母さんのうどんが大好き。
「まあうどん」とは、そのお母さんのレシピをもとに作られたお出汁でいただくうどんです。
 
 
fc2blog_20170812155822bae.jpg
 
 
こんにちは。
 
珈琲豆・器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
 
 
 
花火大会やお祭りで買う焼きそばは、いつもよりおいしい。
それはたぶん、「お祭り」という気分の高揚がそうさせるに違いない。
 
「いや、持って帰ってきたやきそばだって美味しいよ」
と思うかもしれない。
それは思い出も一緒に持ち帰ったからだと思う。
 
 
でもわかります。私もそういうところで買う、使い捨て容器に入っている焼きそばが好きだもの。
白い、あの発泡スチロールのような容器に入ったじゃがバタが好きだもの。
 
 
そういう容器の方がいいことだってある。
深夜に罪悪感を抱えながら食べるカップヌードルが、高級な鉢に入っていたのでは、自分への罪悪感の持っていく場所がわからないもの。そういう場合はなにもなかったかのように、ささっと食べて容器を捨てるに限る(しかし、なかったことにはならない)。
 
 
美味しいものは、プラスチックの器に入っていようが、何に入っていようが、たぶん美味しい。
 
 
けれどもやはり、道端に咲いているお花に気づくことや、どの器に盛り付けようかと考える心のゆとりは、代えがたい時間を生んでくれる。
 
 
 
だから、のせられれば何でもいいのではなく、「器を選ぶ」ということをわざわざする。
 
 
今回のまあうどん、はじめは変形鉢から。薬味はシンプルに。
だって、お出汁がとっても上品なのです。だから、ごちゃごちゃさせたくない。
 
 

 
優しいうどんだから、シンプルに「いいもの」にいれたかった。
そこで次に選んだのはコチラ。
 

 
 
もうひとつ。梅干しが入ったバージョンは、光の加減でかすかに輝く黒い鉢に
 
fc2blog_20170812151033b7f.jpg
 
 
なんとこのうどん、これだけでは終わりません。
 
 
fc2blog_20170812151426f91.jpg
 
 
お出汁のパックを破り、フライパンで乾煎りすると、ふりかけの出来上がり。
 
 
お友達もやっているけど、この、「だしパックを使ったふりかけ作り」は絶対にやった方がいい。
出汁が取れて、ポイではもったいないほど、とてもおいしいふりかけが出来上がります。
お好きな加減で、お醤油やお酒を足せるから、お好みの味にできますし。
熱せられたフライパンからは、いい香りが漂ってきて、日本人なら誰もがほっとする香りに包まれます。
 
 
 

 
 
Maaちゃんのまぁうどん。すでに残りわずかですが、Riyonにも置いています。
 
 
fc2blog_20170812201426d77.jpg
 
そしてこちらも、ダイバイヤー(短バイヤー)から、TERIYAKIFISH(イワシが明太子まみれになっていてごはんがすすむ)。
大事なことなので、もう一度言います。ご飯がすすみます。
 
fc2blog_20170812231331eb2.jpg
 
 
 
それから、門外不出のソースを、頼み込んで商品化したみやこソース。
これは普通のソースをイメージして食べると、いい意味で期待を裏切られる逸品です。
TERIYAKI FISHも、みやこソースも、わずかですが今なら置いてあります。
 
 
fc2blog_20170812220411418.jpg
 
 
辛味はステーキなどのお肉料理に。
旨味は焼きそばの下味やカレーの隠し味に。
甘味はとんかつやアジフライなどの揚げ物に。
 
 
fc2blog_201708122204020cf.jpg
 
 
どれもこれも美味しい。
なぜなら、つい先日放送終了してしまった、ダイバイヤーの商品だから。ダイバイヤーは、全国の美味しいものを紹介する番組でしたからね。
バカみたいな言い方しますけど、私的には動く(言い方!)短パン社長を観れる番組だったので、毎週楽しみにしていたのです。見すぎて、途中から番組自体に愛着がわいていました。
 
 
都合により、急に番組終了となってしまったため、倉庫に残っていた商品を、短パン社長が「短バイヤー」と称して紹介しました。
なかには番組をご覧になってくださった方もいらっしゃいましたが、深夜の時間帯だったため、なかなか見ることができなかった方が多い。そんなわけで、せっかくですから今回はお客さまにも紹介したく、多めに取り寄せました。
 
 
お水の在庫はもうほとんどありませんが、他はまだ少し余裕がある。。。かな?正確には、まあうどんは今日1日でかなりでてしまいましたが、まだいくつか残っています。
お店では口頭で紹介しているのですが、短バイヤー然り、私が紹介した後のお客さまの反応然り、私は商品以上の価値を、このことからも感じています。
 
 
丁寧にいただきたい。
 
 
 
 
fc2blog_201708121512076b9.jpg
 
 
おかわり、する?
 
 
 
 
 
 
RiyonのECサイトはコチラ♪
 
Twitterもやってます!コチラです♪
 
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
 
 
 
 
 
Riyon
 
 
埼玉県熊谷市別府5-80-3  
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日
 
 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へ
にほんブログ村

プロフィール

Riyon

Author:Riyon
埼玉県熊谷市。籠原駅から徒歩15分ほど、公園のめぐりにある、珈琲豆と器とお洋服の、小さな小さなセレクトショップ、Riyonです。
Open 11:00~18:00 日/月曜/祝日はおやすみです。  

記事カテゴリ【月別】