家電を買ったら初めになにする?
- 2017/09/11
- 23:15
先日、木更津ツアーに一緒に行った、お客さまのえみこさんがいらっしゃっているときに、スマホをふとみたら、のぶこさんからツイートへのリプが届いていたので、えみこさんと盛り上がっていた友理の話に拍車がかかりました。

新しい世界を拒むのではなく、どっぷり浸かる必要もないけれども入っていこうとすると、今までと違う世界が広がるんだって、えみこさんはとても楽しそうにしてくれていて、私はただそれが嬉しい。
こんにちは。
珈琲豆・器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
さて。
ちょっとこれ、読んでみてください。
あなたにはあてはまりますか?
1 落ち着いて、ゆっくり話そうとすることが多い
2 何事にも細かく計画を立てて実行するのが好き
3 説明するときに、自分で作った図や表を使うことが多い
4 複雑なものごとを分析していくことに興味がある
5 人にはなかなか気を許さないほうだ
6 たくさんの情報を検討してから決断を下す
7 何事も完全にしないと気が済まない
8 危険だと感じたら決して無理はしない
9 大げさなボディランゲージは苦手だ
10 仕事はきっちりこなし、正確で、ミスは少ないほうだ
これね、私と真逆のタイプの方の傾向なんです。
以前、心理学を学んだときに、わかったことなのですが。
そして、このタイプに当てはまる方は
これを読み切るのも、誰より時間をかけています。
なぜなら、慎重な方々なので、適当に答えが出せないからです。
先日、こんなツイートをしました。
はいこれ。
北海道【ようでん】の忍さまからの、北海道限定ではない、お取り寄せスピーカーです。
取扱説明書を読んでいたら、こんなことにはなりません。
何だみんな取説読まないのね!(このときの仲間意識ったらなかったです)
先に書いたタイプの方々が、家電や何かを買った時に、1番初めにすること。
それは、まずは取扱説明書を開いて、内容物がきちんと入っているか確認をすること。
「大丈夫?」「確認した?」「ちゃんと」
いつも完璧。冷静。
「ねえその書類大丈夫?ちゃんと確認した?」
(こんなこと言わないなー。私なら言わないなー。だって、自分がちゃんとできてないから、人に求められないんですもの)
話すときには主語述語がはっきりしていますし、身振り手振りが少ない。
先程、このタイプの方々は、これが自分に当てはまっているかどうかにも時間がかかると言いましたが、実際に私がこれを受講したときにも、アンケートの記入に一番時間がかかっていたのは、このタイプの方々でした。
皆が書き終えても、まだ書いていました。
几帳面。
ちなみにこの真逆って、どんな人かというと、飽きっぽく、細かいことが苦手な人。
でも、悪いことばかりではない。
行動力があって、イキイキしていて、陽気とも言える。
私は、家電を買ったら、とりあえず電源を入れてみます。
違うことはときに窮屈だし、なぜこの人はこんな考え方をするのかと、理解できなくてイライラすることもあります。
でも、そもそもタイプが違うから、面白いんですよね。
いつも、穏やかでいられたらいいな。
では今日はこのへんで。
おやすみなさいませ。
いい夢を♪
RiyonのECサイトはコチラ♪
Twitterもやってます!コチラです♪
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村

新しい世界を拒むのではなく、どっぷり浸かる必要もないけれども入っていこうとすると、今までと違う世界が広がるんだって、えみこさんはとても楽しそうにしてくれていて、私はただそれが嬉しい。
こんにちは。
珈琲豆・器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
さて。
ちょっとこれ、読んでみてください。
あなたにはあてはまりますか?
1 落ち着いて、ゆっくり話そうとすることが多い
2 何事にも細かく計画を立てて実行するのが好き
3 説明するときに、自分で作った図や表を使うことが多い
4 複雑なものごとを分析していくことに興味がある
5 人にはなかなか気を許さないほうだ
6 たくさんの情報を検討してから決断を下す
7 何事も完全にしないと気が済まない
8 危険だと感じたら決して無理はしない
9 大げさなボディランゲージは苦手だ
10 仕事はきっちりこなし、正確で、ミスは少ないほうだ
これね、私と真逆のタイプの方の傾向なんです。
以前、心理学を学んだときに、わかったことなのですが。
そして、このタイプに当てはまる方は
これを読み切るのも、誰より時間をかけています。
なぜなら、慎重な方々なので、適当に答えが出せないからです。
先日、こんなツイートをしました。
愛用の防水スピーカー、充電を怠ってても、お風呂の時間しか使ってないからか結構使えるなーと思っていたら、今日Bluetooth繋げたとき、電池がないことがスマホの画面に表示されました。
— みわ♪大きなハートの小さなお店 (@chococoooa) 2017年9月10日
ここで電池の減りが見れるのかー(*´∇`*)#初めから取説読んでたらわかること pic.twitter.com/EMCqIf9Fy3
はいこれ。
北海道【ようでん】の忍さまからの、北海道限定ではない、お取り寄せスピーカーです。
取扱説明書を読んでいたら、こんなことにはなりません。
私も同じとこのスピーカー使ってます♡この投稿見てはじめてその機能知りました♡笑
— 牧野琴美*工具屋こっちゃん* (@_kocchan__) 2017年9月11日
情報ありがとうございます!!
僕もそれ最近知りましたー!
— イシイアツシ柏美容室SUNNY'S (@ishiiatsushi519) 2017年9月11日
何だみんな取説読まないのね!(このときの仲間意識ったらなかったです)
先に書いたタイプの方々が、家電や何かを買った時に、1番初めにすること。
それは、まずは取扱説明書を開いて、内容物がきちんと入っているか確認をすること。
「大丈夫?」「確認した?」「ちゃんと」
いつも完璧。冷静。
「ねえその書類大丈夫?ちゃんと確認した?」
(こんなこと言わないなー。私なら言わないなー。だって、自分がちゃんとできてないから、人に求められないんですもの)
話すときには主語述語がはっきりしていますし、身振り手振りが少ない。
先程、このタイプの方々は、これが自分に当てはまっているかどうかにも時間がかかると言いましたが、実際に私がこれを受講したときにも、アンケートの記入に一番時間がかかっていたのは、このタイプの方々でした。
皆が書き終えても、まだ書いていました。
几帳面。
ちなみにこの真逆って、どんな人かというと、飽きっぽく、細かいことが苦手な人。
でも、悪いことばかりではない。
行動力があって、イキイキしていて、陽気とも言える。
私は、家電を買ったら、とりあえず電源を入れてみます。
違うことはときに窮屈だし、なぜこの人はこんな考え方をするのかと、理解できなくてイライラすることもあります。
でも、そもそもタイプが違うから、面白いんですよね。
いつも、穏やかでいられたらいいな。
では今日はこのへんで。
おやすみなさいませ。
いい夢を♪
RiyonのECサイトはコチラ♪
Twitterもやってます!コチラです♪
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村