もう次のビール注文するの?
- 2017/07/16
- 23:15
先日友達と大宮で飲みました。
私は普段運転するので、飲み会でもお酒は飲まないのですが、最近たまたま、立て続けに飲む機会がありました。(といっても3回だけど)
セミナーの翌日、会ったのは忍ちゃんとバブさん。

こんにちは。
珈琲豆・器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
私こう見えて(どう見えて?)怖がりなんですけど、人と飲むときは薄暗いところを好みます。
キャンドルの灯り。
オレンジの灯り。
好きです。
だからお店でもエジソン電球を扱っているのです。
まぁ、お店だとランプ以外の商品の、本来の色が見えないと困るので、なるべく明るいようにしていますけどね。
真っ暗は嫌なんですけど、真っ暗は本当に嫌なんですけど、ちょっと暗めの灯りは、テンションがあがります。
真面目な話をするのも、盛り上がるのにも。
というわけで、とりあえずロックアップにきたら、「倒したら負け」のポテサラゲームをやらなければなりません。

あまりにも2人が小さく小さくとるので、ちょっとお手本を見せてやるか!と、ガバっと取ったら、ピンが倒れました。。。
「・・・・・。」
終わるの早ーーーーー!

そして呪いの煮卵選手権(辛いのが1つ入ってる)

Tかはしさんに軍配があがりました。
2人とも私より1つか2つ。
ごめんなさい。10こくらい若いんだけど、とってもしっかりしています。私は多分この頃、鼻を垂らしてたと思うんだけど。

歳だけとっていても、教えてさしあげられることなんて何もないし、2人とももうちょっと気を遣えくらいに気を遣わないで接してくれるので、一緒にいて気兼ねなく、言いたいことを言って楽しめる大切なお友達です。

でもね、この2人、飲むんだーーーーー!
すっごいペースが早いの。
バブさんなんか、そのへんのバケツに捨ててんじゃないかなっていうくらい、さっききたビールがもうからっぽ。
忍ちゃんも、かわいい顔してゴクゴクいくので、知らない間に次を注文しています。
私はお酒が弱いんです。
あ、わかってます、よく言われます。
酒豪に見られるんです。。。
「友達と飲む」ことは好きだけど、自分から進んでお酒を飲みたいと思うことは、滅多にありません。
学生時代は楽しくなると、人のペースに合わせて飲んでいました。
完全にペースを合わせるのは無理だけど、みんなが3杯めを注文するときに、まだコップに入っているのに、2杯めを注文して一気に流し込んで、たいてい後で気持ち悪くなるという時代。(学習よりノリが優先)
でも、大人になって、私はお酒が弱いのだと自覚して、自分のペースで飲むようになりました。
酔っているときにも、酔っていると自覚しているし、ときには
「私は今目がとろんとしている。シャキッとしなきゃ」
と言い聞かせていることもあります。
みんなと別れたあと、ちゃんと1人で帰れないと困るから、何事もなかったかのように「私は酔っていません」風を吹かせながら、しっかりとした足どりで帰るよう心がけています。
それが「私の飲み方のペース」なのです。
それと同じように(って、お酒の話でしたけど)、どんな仕事にもペースと言うものがあると思います。
特にセミナーなんかいった後は、脳内がやりたいことで溢れている。
誰々さんが、あのペースでやったから、それと同じペースでやれるはずだと思ったらそうはいきません。
私も、自分の考えているペースで進まないと、「あーあ」と思ってしまうこともあります。
というか、しょっちゅう思っています。

でもね、みんな向き不向きがあるから、ピシッと効率よく進むこともあれば、そうも行かないこともある。
だから、後で吐かないように、自分のペースで進めていったらいいのだと思います。
しっかりとした足どりで、歩けるように。(ま、多少の無理をしながら)
では、今日はこの辺で♪
RiyonのECサイトはコチラ♪
Twitterもやってます!コチラです♪
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
私は普段運転するので、飲み会でもお酒は飲まないのですが、最近たまたま、立て続けに飲む機会がありました。(といっても3回だけど)
セミナーの翌日、会ったのは忍ちゃんとバブさん。

こんにちは。
珈琲豆・器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
私こう見えて(どう見えて?)怖がりなんですけど、人と飲むときは薄暗いところを好みます。
キャンドルの灯り。
オレンジの灯り。
好きです。
だからお店でもエジソン電球を扱っているのです。
まぁ、お店だとランプ以外の商品の、本来の色が見えないと困るので、なるべく明るいようにしていますけどね。
真っ暗は嫌なんですけど、真っ暗は本当に嫌なんですけど、ちょっと暗めの灯りは、テンションがあがります。
真面目な話をするのも、盛り上がるのにも。
というわけで、とりあえずロックアップにきたら、「倒したら負け」のポテサラゲームをやらなければなりません。

あまりにも2人が小さく小さくとるので、ちょっとお手本を見せてやるか!と、ガバっと取ったら、ピンが倒れました。。。
「・・・・・。」
終わるの早ーーーーー!

そして呪いの煮卵選手権(辛いのが1つ入ってる)

Tかはしさんに軍配があがりました。
2人とも私より1つか2つ。
ごめんなさい。10こくらい若いんだけど、とってもしっかりしています。私は多分この頃、鼻を垂らしてたと思うんだけど。

歳だけとっていても、教えてさしあげられることなんて何もないし、2人とももうちょっと気を遣えくらいに気を遣わないで接してくれるので、一緒にいて気兼ねなく、言いたいことを言って楽しめる大切なお友達です。

でもね、この2人、飲むんだーーーーー!
すっごいペースが早いの。
バブさんなんか、そのへんのバケツに捨ててんじゃないかなっていうくらい、さっききたビールがもうからっぽ。
忍ちゃんも、かわいい顔してゴクゴクいくので、知らない間に次を注文しています。
私はお酒が弱いんです。
あ、わかってます、よく言われます。
酒豪に見られるんです。。。
「友達と飲む」ことは好きだけど、自分から進んでお酒を飲みたいと思うことは、滅多にありません。
学生時代は楽しくなると、人のペースに合わせて飲んでいました。
完全にペースを合わせるのは無理だけど、みんなが3杯めを注文するときに、まだコップに入っているのに、2杯めを注文して一気に流し込んで、たいてい後で気持ち悪くなるという時代。(学習よりノリが優先)
でも、大人になって、私はお酒が弱いのだと自覚して、自分のペースで飲むようになりました。
酔っているときにも、酔っていると自覚しているし、ときには
「私は今目がとろんとしている。シャキッとしなきゃ」
と言い聞かせていることもあります。
みんなと別れたあと、ちゃんと1人で帰れないと困るから、何事もなかったかのように「私は酔っていません」風を吹かせながら、しっかりとした足どりで帰るよう心がけています。
それが「私の飲み方のペース」なのです。
それと同じように(って、お酒の話でしたけど)、どんな仕事にもペースと言うものがあると思います。
特にセミナーなんかいった後は、脳内がやりたいことで溢れている。
誰々さんが、あのペースでやったから、それと同じペースでやれるはずだと思ったらそうはいきません。
私も、自分の考えているペースで進まないと、「あーあ」と思ってしまうこともあります。
というか、しょっちゅう思っています。

でもね、みんな向き不向きがあるから、ピシッと効率よく進むこともあれば、そうも行かないこともある。
だから、後で吐かないように、自分のペースで進めていったらいいのだと思います。
しっかりとした足どりで、歩けるように。(ま、多少の無理をしながら)
では、今日はこの辺で♪
RiyonのECサイトはコチラ♪
Twitterもやってます!コチラです♪
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村