やらなくて当たり前なことは、やってくれたら満足になる
- 2017/06/11
- 23:51
自分1人で買い物していたら気づかない点が沢山あるな。
そんなことを感じた週末でした。

こんにちは。
珈琲豆・器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
昨年もちょっと触れたことがありますが、私の従兄はハワイに住んでいます。
伯母が結婚と同時に移住したので、彼は生まれたときからハワイです。
そしてその奥さん(アン)と娘(レイナ)が、今日本に遊びに来ています。
レイナは今、アメリカ本土の大学に通っていて、歯科医師を目指し、勉学に勤しんでいます。
今の時期は、学校がお休み。
とても素直で、賢い子です。
昨日、Riyonに遊びに来てくれたので、私はお店を抜け出し、ランチに連れて行きました。
ちなみに一緒に写っているのは、ハワイの自宅でご近所さんだった日本人(今は日本在住)。
先日母とも食べに行った、うちのお客さまが経営されている、近くのハンバーグやさん【グリルK】。

真剣に写真を取る2人(笑)
「アメリカのハンバーグやさんには、こんな繊細な味のものはない」
と喜んでいました。
「野菜もとっても美味しい」って。

その後、群馬の伊勢崎にある、スマークという、大型商業施設に連れてゆきました。
(イオンみたいなところです。)
地元密着型のお店に行くことは、旅行の楽しみの一つといえますよね。
先日ある方に、どこに連れて行こうか考えてると言ったら、ユニクロがいいんじゃないかと提案してくれたし、原宿のダイソーが外国人観光客に人気だと聞いたことがあったので、両方入っているスマークを選んだのですが、

お買い物の仕方を見ていて感じたのは、ご高齢の方々、そして外国人観光客にとって、「オシャレであること」以上に、価格が明瞭で、買い物もしやすい、
「買いやすさ」「選びやすさ」「わかりやすさ」
が、とても大事なんだなってこと。
UNIQLOでの商品の陳列、試着室の誘導。
100円均一の陳列、広さ。
どちらも、日本語が読めない人でも買い物がしやすいようになっている。
単に安いだけでなく、そういった買い物のしやすさも、人気の秘密なんじゃないか、そんなことを感じました。
私たちは日本語が読めるから当たり前に思っていることも、彼女たちはあるレストランでは、ドレッシングひとつ選ぶのに苦労していましたしね。
全てを網羅することは難しくとも、色んな方の立場に立って、売り場を作るというのは大事なことなんですね。
改めてそんなことを感じました。
今夜、他の親戚も合流して食事した、新宿西口の野村ビルに入っている【サルヴァトーレクオモ】では、こんなサービスをしてくれました。

予約のときにデザートをお願いしたいと伝えておいたんですけどね。
まさかここまで素敵な絵を描いてくれるとは、驚きました!
これには2人とも大喜び♪

私がスタッフの女性にお礼を言うと、
「いつまでの滞在ですか?」
と質問されたので、
「2週間ほどです。明日明後日は、ディズニーランドとシーに行くらしいです」
と答えると、彼女はポケットからスマホを取り出し、天気予報を調べ、
「え?明後日は雨です!」
と残念そうな顔をしました。
しかもその後、私たちがお店の外で写真を撮っていると、また別のスタッフの男性が出てきて、「写真を撮りましょうか」と申し出てくれました。
彼らはただピザ屋さんで働いているだけですから、このお店にいるときだけ、感じよくお料理を提供してくれるだけでも、私たちは満足します。
にもかかわらず、お客さんとこうしたコミュニケーションを図ること。
「どうしたらよろこんでくれるのか]
を考えてくれたこと。
私たちまでもが満足し、また、同じ日本人として誇らしい気持ちにさせてもらいました。
本当に素晴らしい。
私は日本人ですが、こうして外国人観光客目線で買い物をしてみることで、気づかされる点がいくつもありますね。
2人に付き添えるのはここまで。
まだまだ長い日本旅行、楽しんで帰ってほしいな♪

Ann & Leina ♪ I had a good time!!!
Thank you!
RiyonのECサイトはコチラ♪
Twitterもやってます!コチラです♪
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
そんなことを感じた週末でした。

こんにちは。
珈琲豆・器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
昨年もちょっと触れたことがありますが、私の従兄はハワイに住んでいます。
伯母が結婚と同時に移住したので、彼は生まれたときからハワイです。
そしてその奥さん(アン)と娘(レイナ)が、今日本に遊びに来ています。
レイナは今、アメリカ本土の大学に通っていて、歯科医師を目指し、勉学に勤しんでいます。
今の時期は、学校がお休み。
とても素直で、賢い子です。
昨日、Riyonに遊びに来てくれたので、私はお店を抜け出し、ランチに連れて行きました。
ちなみに一緒に写っているのは、ハワイの自宅でご近所さんだった日本人(今は日本在住)。
先日母とも食べに行った、うちのお客さまが経営されている、近くのハンバーグやさん【グリルK】。

真剣に写真を取る2人(笑)
「アメリカのハンバーグやさんには、こんな繊細な味のものはない」
と喜んでいました。
「野菜もとっても美味しい」って。

その後、群馬の伊勢崎にある、スマークという、大型商業施設に連れてゆきました。
(イオンみたいなところです。)
地元密着型のお店に行くことは、旅行の楽しみの一つといえますよね。
先日ある方に、どこに連れて行こうか考えてると言ったら、ユニクロがいいんじゃないかと提案してくれたし、原宿のダイソーが外国人観光客に人気だと聞いたことがあったので、両方入っているスマークを選んだのですが、

お買い物の仕方を見ていて感じたのは、ご高齢の方々、そして外国人観光客にとって、「オシャレであること」以上に、価格が明瞭で、買い物もしやすい、
「買いやすさ」「選びやすさ」「わかりやすさ」
が、とても大事なんだなってこと。
UNIQLOでの商品の陳列、試着室の誘導。
100円均一の陳列、広さ。
どちらも、日本語が読めない人でも買い物がしやすいようになっている。
単に安いだけでなく、そういった買い物のしやすさも、人気の秘密なんじゃないか、そんなことを感じました。
私たちは日本語が読めるから当たり前に思っていることも、彼女たちはあるレストランでは、ドレッシングひとつ選ぶのに苦労していましたしね。
全てを網羅することは難しくとも、色んな方の立場に立って、売り場を作るというのは大事なことなんですね。
改めてそんなことを感じました。
今夜、他の親戚も合流して食事した、新宿西口の野村ビルに入っている【サルヴァトーレクオモ】では、こんなサービスをしてくれました。

予約のときにデザートをお願いしたいと伝えておいたんですけどね。
まさかここまで素敵な絵を描いてくれるとは、驚きました!
これには2人とも大喜び♪

私がスタッフの女性にお礼を言うと、
「いつまでの滞在ですか?」
と質問されたので、
「2週間ほどです。明日明後日は、ディズニーランドとシーに行くらしいです」
と答えると、彼女はポケットからスマホを取り出し、天気予報を調べ、
「え?明後日は雨です!」
と残念そうな顔をしました。
しかもその後、私たちがお店の外で写真を撮っていると、また別のスタッフの男性が出てきて、「写真を撮りましょうか」と申し出てくれました。
彼らはただピザ屋さんで働いているだけですから、このお店にいるときだけ、感じよくお料理を提供してくれるだけでも、私たちは満足します。
にもかかわらず、お客さんとこうしたコミュニケーションを図ること。
「どうしたらよろこんでくれるのか]
を考えてくれたこと。
私たちまでもが満足し、また、同じ日本人として誇らしい気持ちにさせてもらいました。
本当に素晴らしい。
私は日本人ですが、こうして外国人観光客目線で買い物をしてみることで、気づかされる点がいくつもありますね。
2人に付き添えるのはここまで。
まだまだ長い日本旅行、楽しんで帰ってほしいな♪

Ann & Leina ♪ I had a good time!!!
Thank you!
RiyonのECサイトはコチラ♪
Twitterもやってます!コチラです♪
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村