ふと思い出したエピソードに思いやりってなんだろうと考える
- 2017/05/19
- 23:23
またしても私の気まぐれで、突然ペンキ塗りをしたくなり、閉店後、家具をガタゴトと片付け始めました。
思うような色にならなかったので、途中塗った部分を全て拭き取るという作業までしたら、半分も終わりませんでした。

母は、もういい歳だから、お店を閉めたら早く帰るようにしてあげたいのだけれど、私に付き合って仕事をしてくれます。
申し訳ないなっていつも思う。
「ごめんね、明日こそ、早く帰ろうね」
って毎日口癖のように言ってるんだけど、なかなかそれができない。
でも、母は、
「別に誰の仕事と決まってるわけじゃないんだから、謝るのはおかしい」
そう言ってくれるから、いつも甘えてしまいます。
こんにちは。
珈琲豆・器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
今日、ふと思い出したエピソードがあります。
知人の、それもかなり昔の話です。
遠く離れた娘さんが出産を迎え、いよいよ待望の赤ちゃんがこの世に出てきてくれたときのこと。
病院に駆け付けたご主人は、ずっとそばに付き添っていてくれたそうです。
そして元気に産まれた赤ちゃんをみて、ご主人が
「よくうまれてきてくれたね。」
と、涙を流しながら言った。
というお話を聞いたことがありました。
数ヶ月後。
あるとき、そのご主人がお仕事から戻られると、
赤ちゃんとママが泣いていたそうです。
ママは、自宅でのお仕事を抱えながらの子育てに、いっぱいいっぱいになってしまったようです。
私には子供がおりませんので、子育ての大変さはわかりません。
このとき、ご主人はどうされたと思いますか?
赤ちゃんを奪うように抱きかかえると、そっと近くのベビーベッドに寝かせ、奥様(ママ)を強く抱きしめたそうです。
人には美しい姿が沢山ありますが、そのひとつは間違いなく、人のことを想う姿ではないかと想うのです。
私はここまでくるのに、たくさんの人にお世話になった。
家族にも、友人にも。
私ね、人に優しい自分でいたいんです。
その人のためだけではなくて、自分のためにも。
だって私自身が、優しい人が好きだから。
でも本当は、優しさというより、もっと思いやりをもって接することができたらと思うのです。
このご主人や、母のように。
思いやりを持つって、見返りを期待せずに何かをしてあげたり、自分より人のことを優先させたりすること。
そのためには、「私の意識」を、相手の心の中に埋め込むようなことが必要です。
相手の気持になって考えるわけですから。
自分を許しながら、自分に優しくしてあげながら、そして、あなたに優しくしてあげたい人から、遠慮なく受け取って、そして柔らかい笑顔を返し、感謝の心を持つ。
それが、思いやりの内訳なのかもしれません。
このエピソードは、私が受けたものではないにもかかわらず、こうして、聞いてから数年立った今も尚、私の心まで温めてくれるのですから、あなたが誰か一人を思ってしたことも、思いもよらない誰かのことまで温めているかもしれません。
では、今日も1日お疲れさまでした。
おやすみなさい。
いい夢を♪
RiyonのECサイトはコチラ♪
Twitterもやってます!コチラです♪
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
思うような色にならなかったので、途中塗った部分を全て拭き取るという作業までしたら、半分も終わりませんでした。

母は、もういい歳だから、お店を閉めたら早く帰るようにしてあげたいのだけれど、私に付き合って仕事をしてくれます。
申し訳ないなっていつも思う。
「ごめんね、明日こそ、早く帰ろうね」
って毎日口癖のように言ってるんだけど、なかなかそれができない。
でも、母は、
「別に誰の仕事と決まってるわけじゃないんだから、謝るのはおかしい」
そう言ってくれるから、いつも甘えてしまいます。
こんにちは。
珈琲豆・器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
今日、ふと思い出したエピソードがあります。
知人の、それもかなり昔の話です。
遠く離れた娘さんが出産を迎え、いよいよ待望の赤ちゃんがこの世に出てきてくれたときのこと。
病院に駆け付けたご主人は、ずっとそばに付き添っていてくれたそうです。
そして元気に産まれた赤ちゃんをみて、ご主人が
「よくうまれてきてくれたね。」
と、涙を流しながら言った。
というお話を聞いたことがありました。
数ヶ月後。
あるとき、そのご主人がお仕事から戻られると、
赤ちゃんとママが泣いていたそうです。
ママは、自宅でのお仕事を抱えながらの子育てに、いっぱいいっぱいになってしまったようです。
私には子供がおりませんので、子育ての大変さはわかりません。
このとき、ご主人はどうされたと思いますか?
赤ちゃんを奪うように抱きかかえると、そっと近くのベビーベッドに寝かせ、奥様(ママ)を強く抱きしめたそうです。
人には美しい姿が沢山ありますが、そのひとつは間違いなく、人のことを想う姿ではないかと想うのです。
私はここまでくるのに、たくさんの人にお世話になった。
家族にも、友人にも。
私ね、人に優しい自分でいたいんです。
その人のためだけではなくて、自分のためにも。
だって私自身が、優しい人が好きだから。
でも本当は、優しさというより、もっと思いやりをもって接することができたらと思うのです。
このご主人や、母のように。
思いやりを持つって、見返りを期待せずに何かをしてあげたり、自分より人のことを優先させたりすること。
そのためには、「私の意識」を、相手の心の中に埋め込むようなことが必要です。
相手の気持になって考えるわけですから。
自分を許しながら、自分に優しくしてあげながら、そして、あなたに優しくしてあげたい人から、遠慮なく受け取って、そして柔らかい笑顔を返し、感謝の心を持つ。
それが、思いやりの内訳なのかもしれません。
このエピソードは、私が受けたものではないにもかかわらず、こうして、聞いてから数年立った今も尚、私の心まで温めてくれるのですから、あなたが誰か一人を思ってしたことも、思いもよらない誰かのことまで温めているかもしれません。
では、今日も1日お疲れさまでした。
おやすみなさい。
いい夢を♪
RiyonのECサイトはコチラ♪
Twitterもやってます!コチラです♪
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村