自分が仕入れているのだから、全てがオススメの品
- 2017/04/24
- 23:19
昨日、あるお店に入って、お腹が空いていた私は、「当店のオススメ」的なたまごサンドを注文しました。

パンがパサパサやん(笑)どうしたーーーーーー!
「当店のオススメ」
ってメニューに書いてあること、お店の人、絶対忘れてるわ(笑)
でもね、仕方がないですよね。
そのときに働いていたスタッフさんにとって、自分が開発した商品ではないし、自分がオススメしたい商品でもないもの。
こんにちは。
珈琲豆・器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
Riyonは、私がまだ大学生だった頃だから、18年か19年前にオープンしました。
実はその頃はまだ、珈琲豆と陶器しか扱っていませんでした。
オープンして数ヶ月。
あるとき、あれは、えーっと展示会か何かだったでしょうか。
かわいい雑貨をみつけました。
和の雑貨でした。
かわいいなぁ。
これ、お客さまにも見せたいなぁ。
思い切って仕入れてみました。
扱っている陶器が、和食器だったこともあり、和雑貨を置いてみたらとても相性がよく、そしてとてもかわいい。
お客様からも大変評判がよかったので、母も私も喜びました。
それから半年ほど経った頃(今から17年ほど前でしょうか)、雑貨の仕入れに行った際、素敵なお洋服を見つけました。
「あぁ。うちのお客さまには、是非、こんなおしゃれなお洋服を着てもらいたいな」
私は勝手に洋服を仕入れました。
独断だったため、そのときに仕入れたお洋服は、たったの2着です。
それも、同じお洋服の白と黒。
お客さまの反応はどうだろうか。
珈琲と器のお店なのに、お洋服を受け入れてもらえるだろうか。
そんな不安がなかったわけではありませんでしたが、
それ以上に、
「きっとこれを着たらおしゃれになるなぁ」
というワクワクが勝っていました
その2着が売れるのに、1日もかかりませんでした。
それどころか、お客さまには、
「もっとお洋服がみたい。もっといれてよ」
とまで言っていただきました。
SNS上では陶器の発信が多いので、いつの間にか陶器のイメージが定着した私ですが、今やRiyonで1番品数が多いのは、お洋服になりました。
理由は多分、
そのお洋服を、私がめちゃめちゃ気に入っていたからだと思います。
だから、それに興味を示されたお客さまに、これを着たら、どんなにか素敵ですよということをお話できたからだと思います。
そこからはもう、「何屋さん」ということはあまり気にせずに、私が好きなもの、お客さまにオススメしたいものをおくようになりました。
今ではもう定番で置いているマヌカハニーも、レスベラトロールのお茶も、マッサージ塩も、自分が食べていたもの、使っていたものを、お客さまも
「私も食べたい」
「私も使いたい」
とおっしゃったところから、それならうちに置けば、お客さまも手に入れやすくなると、置くことになったのです。
「こんなものも置いておいたら売れるんじゃないか」
ではなく、全ては
「これいいじゃん!!!」
と、思っているものです。
「どうでもいい」という気持ちだったら、お客様も興味を持たれなかったかもしれません。
陶器も、洋服も、自分たちの目で見て注文し、買っています。
私が仕入れているから、お気に入りに決まっている。
だからお客さまにも自信をもって勧められるのです。
では、今日はこのへんで。
おやすみなさい
いい夢を♪
RiyonのECサイトはコチラ
Twitterはコチラ
Instagramはコチラ♪主に美味しそうなものや器のことなどを載せています
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村

パンがパサパサやん(笑)どうしたーーーーーー!
「当店のオススメ」
ってメニューに書いてあること、お店の人、絶対忘れてるわ(笑)
でもね、仕方がないですよね。
そのときに働いていたスタッフさんにとって、自分が開発した商品ではないし、自分がオススメしたい商品でもないもの。
こんにちは。
珈琲豆・器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
Riyonは、私がまだ大学生だった頃だから、18年か19年前にオープンしました。
実はその頃はまだ、珈琲豆と陶器しか扱っていませんでした。
オープンして数ヶ月。
あるとき、あれは、えーっと展示会か何かだったでしょうか。
かわいい雑貨をみつけました。
和の雑貨でした。
かわいいなぁ。
これ、お客さまにも見せたいなぁ。
思い切って仕入れてみました。
扱っている陶器が、和食器だったこともあり、和雑貨を置いてみたらとても相性がよく、そしてとてもかわいい。
お客様からも大変評判がよかったので、母も私も喜びました。
それから半年ほど経った頃(今から17年ほど前でしょうか)、雑貨の仕入れに行った際、素敵なお洋服を見つけました。
「あぁ。うちのお客さまには、是非、こんなおしゃれなお洋服を着てもらいたいな」
私は勝手に洋服を仕入れました。
独断だったため、そのときに仕入れたお洋服は、たったの2着です。
それも、同じお洋服の白と黒。
お客さまの反応はどうだろうか。
珈琲と器のお店なのに、お洋服を受け入れてもらえるだろうか。
そんな不安がなかったわけではありませんでしたが、
それ以上に、
「きっとこれを着たらおしゃれになるなぁ」
というワクワクが勝っていました
その2着が売れるのに、1日もかかりませんでした。
それどころか、お客さまには、
「もっとお洋服がみたい。もっといれてよ」
とまで言っていただきました。
SNS上では陶器の発信が多いので、いつの間にか陶器のイメージが定着した私ですが、今やRiyonで1番品数が多いのは、お洋服になりました。
理由は多分、
そのお洋服を、私がめちゃめちゃ気に入っていたからだと思います。
だから、それに興味を示されたお客さまに、これを着たら、どんなにか素敵ですよということをお話できたからだと思います。
そこからはもう、「何屋さん」ということはあまり気にせずに、私が好きなもの、お客さまにオススメしたいものをおくようになりました。
今ではもう定番で置いているマヌカハニーも、レスベラトロールのお茶も、マッサージ塩も、自分が食べていたもの、使っていたものを、お客さまも
「私も食べたい」
「私も使いたい」
とおっしゃったところから、それならうちに置けば、お客さまも手に入れやすくなると、置くことになったのです。
「こんなものも置いておいたら売れるんじゃないか」
ではなく、全ては
「これいいじゃん!!!」
と、思っているものです。
「どうでもいい」という気持ちだったら、お客様も興味を持たれなかったかもしれません。
陶器も、洋服も、自分たちの目で見て注文し、買っています。
私が仕入れているから、お気に入りに決まっている。
だからお客さまにも自信をもって勧められるのです。
では、今日はこのへんで。
おやすみなさい
いい夢を♪
RiyonのECサイトはコチラ
Twitterはコチラ
Instagramはコチラ♪主に美味しそうなものや器のことなどを載せています
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村