another day of sun♪だから進もう
- 2017/04/19
- 23:53
映画「ラ・ラ・ランド」のように、ワンピースででかけました。
あぁ。なんて晴れ晴れしい気持ちだろうか。
お友達と並ぶ。
色とりどりの世界。
みんなに「ラ・ラ・ランド」のようだと言ってもらい、いっそう気持ちよくなりました。

あれからずっと、あの映画の音楽が頭の中を流れます。ずっとだよ。
バブさん。由希ちゃん、カイトくん。ヨータさん。お疲れさまでした。改めて、ありがとうございます。
 
そして、
「主演 奥ノ谷圭祐さん」

感謝の言葉をいくら述べてもたりません。
こんにちは。
珈琲豆・器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
渋谷のホール。いえ、「TAN'S」なるエンターテインメントの会場に、吸い寄せられるように集う私たち。

昨日行われた「短パン社長トークライブ」には、フジテレビからパイセンTV、ダイバイヤー、そしてテレビ朝日から特番のカメラが入っていました。

パイセンTVの亮さんに、こう聞かれました。
「いつ短パン社長を知ったんですか? 」
私は答えました。
「えーっと。。。1年半くらい前ですかね。」
答えてから、自分で驚きました。
え?まだ2年経ってないの?と。
速いといえば速いけど、なんだかもっと長い気もしていました。
何故かと言うと、あれからただもう、手探りだけど仕事を盛り上げたくて、やってきたからです。
出来ないのが当たり前。
だから「出来ない!」なんてふてくされる前に、やることやろうって、夢中で追いかけている背中。
自分が満足するために頑張りたいから。
自分が満足するということは、お客さまやお友達、そして家族に喜んでもらうことと、ほぼイコールです。
「誰かのために」って、ものすごいチカラだ。
そんな想いを、強く強く胸に抱いた方々。
私は教わって、その度に胸を熱くする。
この写真はパイセンTVのマイアミさん。番組をご覧になっていた方はご存知ですよね。
お二人の話が合うのは、ちっとも不思議じゃない。
だって、業種が違うだけで、目的はほとんど同じなんだもの。

楽しそうでしょう?!
しかめっ面で、辛くて、ものにやつ当たりしながら仕事をしている方にこそ、知ってほしい。
こうやって、仕事って作られていくんですね。
怖い顔して机に向かうだけが仕事ではありません。

今日、駅のホームでみたある広告には、こんなことが書かれていました。
「全力で遊ぶヤツは、全力で仕事ができるヤツだ」
その通りだ。
全力で遊べなかったら、仕事だって「なんとなく」になってしまう。




これは「NO MORE 圭祐泥棒」(西麻布【kisobar】木曽さんです)
(よく映画館で上映前に流れる、映画泥棒のパロディ)
トークライブのオープニング前に流れたもの。
こんなにおバカなことを全力でやれる人っています?
「バカだなーーー!」
っていう言葉ってね、本当にバカな人には使えない言葉なんです。
だってこんなこと、自分のためにできると思います?
人のためです。
じゃなきゃこんなことできない。
全部、人を喜ばせるため。
おバカなパイセン、マジリスペクトです。


どうしよう。
うまく書けない。想いがあふれる。
夢が渋滞している。
みんなの夢が。
あの映画「ラ・ラ・ランド」のオープニングシーンのように。
みんな、カラフルなワンピースを着て。
ネクタイを締め、腕まくりをして。
前を見ることの素晴らしさを、身をもって伝えてくれる人がいる。
そんな方の話を、みんな、全国各地から、それぞれが自分の足で、歩いて、聴きにきたんだ。
ね。いくら渋滞していたって、前の車が動き出すのを、待ってなんかいられない。
明日にでも、今すぐにでも、描き出そう。
すぐ出来ること。
夢を、夢のまま終わらせないために!
最後に、「LA LA LAND」の中で、私の好きな曲
「another day of sun」
夢が大渋滞しているLAのオープニングシーンから、一部歌詞を抜粋し、今日のブログを終わりにしようと思います。
Climb these hills
丘をのぼり
I'm reaching for the heights
高みを目指す
And chasing all the lights that shine
輝く光を追い求めてる
And when they let you down
落ち込んだとしても
You'll get up off the ground
きっと立ち上がれる
'Cause morning rolls around
だってまた朝はやってくるから
And it's another day of sun
また太陽は昇るから
応援してくれる人がいる。
見守ってくれる人がいる。
それってすごいことだと思わない?!
あの日あそこにいた、志を高く持つ皆さん(と、来たくてもどうしても来れなかった方)に、私も頑張ると誓います!
RiyonのECサイトはコチラ♪
Twitterもやってます!コチラです♪
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
あぁ。なんて晴れ晴れしい気持ちだろうか。
お友達と並ぶ。
色とりどりの世界。
みんなに「ラ・ラ・ランド」のようだと言ってもらい、いっそう気持ちよくなりました。

あれからずっと、あの映画の音楽が頭の中を流れます。ずっとだよ。
バブさん。由希ちゃん、カイトくん。ヨータさん。お疲れさまでした。改めて、ありがとうございます。
 
そして、
「主演 奥ノ谷圭祐さん」

感謝の言葉をいくら述べてもたりません。
こんにちは。
珈琲豆・器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
渋谷のホール。いえ、「TAN'S」なるエンターテインメントの会場に、吸い寄せられるように集う私たち。

昨日行われた「短パン社長トークライブ」には、フジテレビからパイセンTV、ダイバイヤー、そしてテレビ朝日から特番のカメラが入っていました。

パイセンTVの亮さんに、こう聞かれました。
「いつ短パン社長を知ったんですか? 」
私は答えました。
「えーっと。。。1年半くらい前ですかね。」
答えてから、自分で驚きました。
え?まだ2年経ってないの?と。
速いといえば速いけど、なんだかもっと長い気もしていました。
何故かと言うと、あれからただもう、手探りだけど仕事を盛り上げたくて、やってきたからです。
出来ないのが当たり前。
だから「出来ない!」なんてふてくされる前に、やることやろうって、夢中で追いかけている背中。
自分が満足するために頑張りたいから。
自分が満足するということは、お客さまやお友達、そして家族に喜んでもらうことと、ほぼイコールです。
「誰かのために」って、ものすごいチカラだ。
そんな想いを、強く強く胸に抱いた方々。
私は教わって、その度に胸を熱くする。
この写真はパイセンTVのマイアミさん。番組をご覧になっていた方はご存知ですよね。
お二人の話が合うのは、ちっとも不思議じゃない。
だって、業種が違うだけで、目的はほとんど同じなんだもの。

楽しそうでしょう?!
しかめっ面で、辛くて、ものにやつ当たりしながら仕事をしている方にこそ、知ってほしい。
こうやって、仕事って作られていくんですね。
怖い顔して机に向かうだけが仕事ではありません。

今日、駅のホームでみたある広告には、こんなことが書かれていました。
「全力で遊ぶヤツは、全力で仕事ができるヤツだ」
その通りだ。
全力で遊べなかったら、仕事だって「なんとなく」になってしまう。




これは「NO MORE 圭祐泥棒」(西麻布【kisobar】木曽さんです)
(よく映画館で上映前に流れる、映画泥棒のパロディ)
トークライブのオープニング前に流れたもの。
こんなにおバカなことを全力でやれる人っています?
「バカだなーーー!」
っていう言葉ってね、本当にバカな人には使えない言葉なんです。
だってこんなこと、自分のためにできると思います?
人のためです。
じゃなきゃこんなことできない。
全部、人を喜ばせるため。
おバカなパイセン、マジリスペクトです。


どうしよう。
うまく書けない。想いがあふれる。
夢が渋滞している。
みんなの夢が。
あの映画「ラ・ラ・ランド」のオープニングシーンのように。
みんな、カラフルなワンピースを着て。
ネクタイを締め、腕まくりをして。
前を見ることの素晴らしさを、身をもって伝えてくれる人がいる。
そんな方の話を、みんな、全国各地から、それぞれが自分の足で、歩いて、聴きにきたんだ。
ね。いくら渋滞していたって、前の車が動き出すのを、待ってなんかいられない。
明日にでも、今すぐにでも、描き出そう。
すぐ出来ること。
夢を、夢のまま終わらせないために!
最後に、「LA LA LAND」の中で、私の好きな曲
「another day of sun」
夢が大渋滞しているLAのオープニングシーンから、一部歌詞を抜粋し、今日のブログを終わりにしようと思います。
Climb these hills
丘をのぼり
I'm reaching for the heights
高みを目指す
And chasing all the lights that shine
輝く光を追い求めてる
And when they let you down
落ち込んだとしても
You'll get up off the ground
きっと立ち上がれる
'Cause morning rolls around
だってまた朝はやってくるから
And it's another day of sun
また太陽は昇るから
応援してくれる人がいる。
見守ってくれる人がいる。
それってすごいことだと思わない?!
あの日あそこにいた、志を高く持つ皆さん(と、来たくてもどうしても来れなかった方)に、私も頑張ると誓います!
RiyonのECサイトはコチラ♪
Twitterもやってます!コチラです♪
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村