捉え方を変換しよう。
- 2017/03/16
- 23:53
今日は、映画「見栄を張る」を鑑賞以来、ずっとやりたかった、ペヤング✕生姜をやってみました♪

劇中ではこのカップ焼きそばが、主人公の心情や環境を表す大きな鍵になっていたのですが、まぁ難しいことは考えなくとも美味しいので、是非やってみてくださいね♪
あ、私はたまたま自宅にあったので根生姜を使いましたが、映画ではチューブ生姜でした。
そもそも、焼きそばって紅しょうが添えたりするくらいだから、美味しいに決まってるんですけどね。
すっかり気に入ってしまいました♪
こんにちは。
珈琲豆・器・洋服
熊谷のセレクトショップ【Riyon】みわです。
「日々、楽しく暮らすためには、遊びゴコロが必要だ」
と、しばしば思います。
生活していれば、その大小に関わらず、嫌なことや、順調にいかないことも起こります。
ネガティヴなことは、以前だったら我慢するしかなかった。
でも、気付いてみたら、見方を変えれば、逆に楽しく思えることの、何と多いことか。
たとえばお店の人が感じ悪すぎたり。
(近くにいた、見ず知らずのお客様と「ふふ」っと顔を見合わせて笑ってしまうとかね)
たとえば、帰り道、途中の駅で止まってしまった終電だったり。
(偶然近くに居合わせた人と仲良く話せたとか。運転再開に時間がかかり翌朝キツかったけど、そんなことでもなければ交わることのない人と会話できた奇跡。)
たとえば人と約束していて、1時間ほど待たされることになったり。
(ブログを書いたり、本を読んだり、有効的に使えますね)(とはいえ、自分が遅れるときはできれば連絡しましょう)
ディズニーランドやシーなどは、予め混雑が予想されているから、待ち時間のことも含めて、よく考えられているなと思います。
皆さんよくご存知だと思いますが、ディズニーランドのアトラクションは、最終的に乗り物に乗るまで、物語の世界を進んで行きますよね。
次のアトラクションまでの道のりも、ただ急ぐだけだと、見逃すものも。

プルートがかわいいお客さんを見つけて、気を遣って遊んでいたり。

待ち時間に弾む会話。

大嫌いな急降下なんて、自分ひとりでは絶対に乗りません。
人生でもう2度となかったであろう、タワーオブテラーも、彼女たちとだから乗れました。
ここではむしろ、混雑していないと、見逃すものがたくさんあります。
その他にも、忙しいときに、人様に頼まれごとをされたり、たとえ迷惑を被ったりしたときでも、
「私に頼んでくれるなんて、頼りにされてるのかな」
とか、一見迷惑なことも、ポジティブに変換することで楽しくなることもあるでしょう。
「高い授業料を払って」
なんていう言葉は、そういった発想からでてきた言葉かもしれませんね。
お友達のちなちゃんは、たまに走っているので、そういったアプリ(走る方向け)をいれているらしいのですが、今日、走らないでいたら、スマホの画面に
「一度走るだけです。わかってますね」
という通知が来たらしいんですね。

そんな通知を見て、自分でいれたアプリなのに「ウザいわー」とか「わかってるよ」と思う人もいるかもしれません。
彼女は、花粉症の表情が悪化すると、ピラティスの生徒さんに迷惑をかけると、走ることを諦めたのですが、その通知をみて、面白がって投稿していました。
それにこの、ケンカ売ってんのか(笑)とツッコみたくなるような「わかってますね!」も遊び心がつまっていて、いいなと思いました。
なんでも捉え方ひとつ!
ネガティブな感情が芽生えたら、
「でも〇〇だし!」と、ポジティブに変換できる癖をつけたいものですね♪
さて、今日はこの辺にします。
今日も1日お疲れさまでした。
いい夢を♪
RiyonのECサイトはコチラ♪
Twitterもやってます!コチラです♪
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村

劇中ではこのカップ焼きそばが、主人公の心情や環境を表す大きな鍵になっていたのですが、まぁ難しいことは考えなくとも美味しいので、是非やってみてくださいね♪
あ、私はたまたま自宅にあったので根生姜を使いましたが、映画ではチューブ生姜でした。
そもそも、焼きそばって紅しょうが添えたりするくらいだから、美味しいに決まってるんですけどね。
すっかり気に入ってしまいました♪
こんにちは。
珈琲豆・器・洋服
熊谷のセレクトショップ【Riyon】みわです。
「日々、楽しく暮らすためには、遊びゴコロが必要だ」
と、しばしば思います。
生活していれば、その大小に関わらず、嫌なことや、順調にいかないことも起こります。
ネガティヴなことは、以前だったら我慢するしかなかった。
でも、気付いてみたら、見方を変えれば、逆に楽しく思えることの、何と多いことか。
たとえばお店の人が感じ悪すぎたり。
(近くにいた、見ず知らずのお客様と「ふふ」っと顔を見合わせて笑ってしまうとかね)
たとえば、帰り道、途中の駅で止まってしまった終電だったり。
(偶然近くに居合わせた人と仲良く話せたとか。運転再開に時間がかかり翌朝キツかったけど、そんなことでもなければ交わることのない人と会話できた奇跡。)
たとえば人と約束していて、1時間ほど待たされることになったり。
(ブログを書いたり、本を読んだり、有効的に使えますね)(とはいえ、自分が遅れるときはできれば連絡しましょう)
ディズニーランドやシーなどは、予め混雑が予想されているから、待ち時間のことも含めて、よく考えられているなと思います。
皆さんよくご存知だと思いますが、ディズニーランドのアトラクションは、最終的に乗り物に乗るまで、物語の世界を進んで行きますよね。
次のアトラクションまでの道のりも、ただ急ぐだけだと、見逃すものも。

プルートがかわいいお客さんを見つけて、

待ち時間に弾む会話。

大嫌いな急降下なんて、自分ひとりでは絶対に乗りません。
人生でもう2度となかったであろう、タワーオブテラーも、彼女たちとだから乗れました。
ここではむしろ、混雑していないと、見逃すものがたくさんあります。
その他にも、忙しいときに、人様に頼まれごとをされたり、たとえ迷惑を被ったりしたときでも、
「私に頼んでくれるなんて、頼りにされてるのかな」
とか、一見迷惑なことも、ポジティブに変換することで楽しくなることもあるでしょう。
「高い授業料を払って」
なんていう言葉は、そういった発想からでてきた言葉かもしれませんね。
お友達のちなちゃんは、たまに走っているので、そういったアプリ(走る方向け)をいれているらしいのですが、今日、走らないでいたら、スマホの画面に
「一度走るだけです。わかってますね」
という通知が来たらしいんですね。

そんな通知を見て、自分でいれたアプリなのに「ウザいわー」とか「わかってるよ」と思う人もいるかもしれません。
彼女は、花粉症の表情が悪化すると、ピラティスの生徒さんに迷惑をかけると、走ることを諦めたのですが、その通知をみて、面白がって投稿していました。
それにこの、ケンカ売ってんのか(笑)とツッコみたくなるような「わかってますね!」も遊び心がつまっていて、いいなと思いました。
なんでも捉え方ひとつ!
ネガティブな感情が芽生えたら、
「でも〇〇だし!」と、ポジティブに変換できる癖をつけたいものですね♪
さて、今日はこの辺にします。
今日も1日お疲れさまでした。
いい夢を♪
RiyonのECサイトはコチラ♪
Twitterもやってます!コチラです♪
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村