私の名は。
- 2017/02/22
- 23:03
私の名はみわこ。
これの名前は。。。はて。。。。。
自分で仕入れてきたのに、何に使うかよくわからないけど、かわいいものは気分もあがります♪
スプーンもいっぱいです。
いいね。いいね。と、1つひとつ見ていたら、仕事が溜まりました。

埼玉県熊谷市の片隅の、籠原(かごはら)と呼ばれる地域で、珈琲豆と器とお洋服を売っています。

こんにちは。
今日はこんなことについて書いてみようと思います。
「私の名前に困惑している方が多いので、ここらで1度はっきりさせた方がいいと思う件。」
私が名刺交換をする際、必ずと言っていいほど言われることがあります。
「これ、本名ですか?」
女性だとそこまでストレートに言わない方が多くて
「素敵な名前ですね」
名刺には
「諏訪心温子」。(読み仮名はふってあります)
と書いてあります。
この、「素敵な名前ですね」は、本気でおっしゃってる方と、「本名ですか?」という意訳が付く方といらっしゃるのですが、どちらにせよ、全面的に私が悪いです。
読み方が書いてあったって、そりゃ、そうですよね!言いたくなりますよね!
読めないですもん(笑)
Facebookの名前をアルファベットにしているのには、そんな理由も含まれています。
読み方はそのまま「すわみわこ」なのですが、最近は、
「そもそも『みわこ』自体、本当の名前なのか?」
と思われる方が出てきました(まさかのそこも疑う?(笑))。
結論から申しますと、私の本名は
諏訪美和子(すわみわこ)です。
たまに、名刺をお渡ししていないにも関わらず、美和子の漢字を知っている方がいるので、それは訂正しません。(だって合ってるから(笑))
「ではそもそもなぜ、名前を変えたのか?」
と言いますと。
昔むかし、ある占い師さんのところに行ったとき、姓名判断していただいたのですが、すごく画数が悪いと言われて。。。
あ、今多分、みなさん
「何十万もかけて名前をかえたんじゃないか?」
とか、
「100万の壺買わされたんじゃないのか?」
とか思われたと思うのですが、そんなことはないですよと、先にお話ししておきますね(笑)。
口コミのみの、普通の主婦の方です。
その占い師さん、わりとはっきりものをおっしゃる方だったのですが、姓名判断をしていただいたら、
「どの画数をみても、こんな悪い画数見たことないくらい、悪いわー」
と言われたんですね。
この台詞、怪しいですね。もう一度言いますが大丈夫です。
でも、名字は変えられないじゃないですか。
だから、せめて名前だけでも漢字を変えたほうがいいよということになったのです。
「名前を変えるのかー」
とは思いましたが、ここまで「悪い」と言われているのに、「いやだ。絶対に変えない」と頑なに拒む必要もないと思って、変えることにしました。
戸籍が変わるわけではないですしね。
(温という字は12画ですが、旧字だと14画なのだそうです。)
こうして、私の名前は変わったのです。
そんなわけで、今日は、私の名前に興味のない方は、読まなくていいですよ(笑)
(言うの遅ーーーーーーーーーー)
この話は、質問された方には答えているのですが、公に書くと、騙されている人にしか見えないんじゃないかと思って、実は書くことをためらっていました。
でも、何人にも聞かれるということは、口に出さない方もいらっしゃるわけだからと、思いきってかいてみました。
私は無宗教ですが、でも、例えば風水とか、私もよくわからないのだけれども、「西に黄色」とか言うじゃないですか。
「あ!そうなんだ!?」
って実践してみる方もいらっしゃいますよね。
そういうことと同じことだと捉えてくださるといいなと思います。
では、今日も1日お疲れさまでした。
おやすみなさいませ♪
RiyonのECサイトはコチラ♪
Twitterもやってます!コチラです♪
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
これの名前は。。。はて。。。。。
自分で仕入れてきたのに、何に使うかよくわからないけど、かわいいものは気分もあがります♪
スプーンもいっぱいです。
いいね。いいね。と、1つひとつ見ていたら、仕事が溜まりました。

埼玉県熊谷市の片隅の、籠原(かごはら)と呼ばれる地域で、珈琲豆と器とお洋服を売っています。

こんにちは。
今日はこんなことについて書いてみようと思います。
「私の名前に困惑している方が多いので、ここらで1度はっきりさせた方がいいと思う件。」
私が名刺交換をする際、必ずと言っていいほど言われることがあります。
「これ、本名ですか?」
女性だとそこまでストレートに言わない方が多くて
「素敵な名前ですね」
名刺には
「諏訪心温子」。(読み仮名はふってあります)
と書いてあります。
この、「素敵な名前ですね」は、本気でおっしゃってる方と、「本名ですか?」という意訳が付く方といらっしゃるのですが、どちらにせよ、全面的に私が悪いです。
読み方が書いてあったって、そりゃ、そうですよね!言いたくなりますよね!
読めないですもん(笑)
Facebookの名前をアルファベットにしているのには、そんな理由も含まれています。
読み方はそのまま「すわみわこ」なのですが、最近は、
「そもそも『みわこ』自体、本当の名前なのか?」
と思われる方が出てきました(まさかのそこも疑う?(笑))。
結論から申しますと、私の本名は
諏訪美和子(すわみわこ)です。
たまに、名刺をお渡ししていないにも関わらず、美和子の漢字を知っている方がいるので、それは訂正しません。(だって合ってるから(笑))
「ではそもそもなぜ、名前を変えたのか?」
と言いますと。
昔むかし、ある占い師さんのところに行ったとき、姓名判断していただいたのですが、すごく画数が悪いと言われて。。。
あ、今多分、みなさん
「何十万もかけて名前をかえたんじゃないか?」
とか、
「100万の壺買わされたんじゃないのか?」
とか思われたと思うのですが、そんなことはないですよと、先にお話ししておきますね(笑)。
口コミのみの、普通の主婦の方です。
その占い師さん、わりとはっきりものをおっしゃる方だったのですが、姓名判断をしていただいたら、
「どの画数をみても、こんな悪い画数見たことないくらい、悪いわー」
と言われたんですね。
この台詞、怪しいですね。もう一度言いますが大丈夫です。
でも、名字は変えられないじゃないですか。
だから、せめて名前だけでも漢字を変えたほうがいいよということになったのです。
「名前を変えるのかー」
とは思いましたが、ここまで「悪い」と言われているのに、「いやだ。絶対に変えない」と頑なに拒む必要もないと思って、変えることにしました。
戸籍が変わるわけではないですしね。
(温という字は12画ですが、旧字だと14画なのだそうです。)
こうして、私の名前は変わったのです。
そんなわけで、今日は、私の名前に興味のない方は、読まなくていいですよ(笑)
(言うの遅ーーーーーーーーーー)
この話は、質問された方には答えているのですが、公に書くと、騙されている人にしか見えないんじゃないかと思って、実は書くことをためらっていました。
でも、何人にも聞かれるということは、口に出さない方もいらっしゃるわけだからと、思いきってかいてみました。
私は無宗教ですが、でも、例えば風水とか、私もよくわからないのだけれども、「西に黄色」とか言うじゃないですか。
「あ!そうなんだ!?」
って実践してみる方もいらっしゃいますよね。
そういうことと同じことだと捉えてくださるといいなと思います。
では、今日も1日お疲れさまでした。
おやすみなさいませ♪
RiyonのECサイトはコチラ♪
Twitterもやってます!コチラです♪
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村