fc2ブログ

記事一覧

イベントは理由なく参加したりはしない

今日も1日、陶器と戯れていました。
早くお見せしたくてうずうずしています!
明日には。。。明日には。。。
 
 
fc2blog_2017021522160990b.jpg
 
 
こんにちは。
 
珈琲豆・陶器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
 
 
 
 
先日、ブログでもお知らせさせていただいたのですが、2月27日に、美味しいコーヒーの淹れ方と、器を楽しんでいただくイベントを開催します。
 
 
今回のお友達は私より歳上なのですが、仲間だと思っているので、歳が上だとか下だとかは、特に気にしていません。
私がゲストだったり、もしくは単独の主催者であれば話は別ですが、「一緒に」やるわけですから、そこを気にすると、何も言えなくなってしまうからです。
同等の立場だと思って臨んでいます。
 
 
今回に限った話ではないのですが、私はお友達どうしで、
「なんとなく」仲が良いから、「なんとなく」やってみる?というスタイルのまま、イベントを通すことは難しいのではないかなと思っています。
 
 
なぜなら「本人たちだけしか楽しんでいない。」
ということも充分にありうるからです。
 
もちろん「きっかけ」はそれでもいいと思いますが、最後までそれで突き進んでしまうことに危うさを感じます。
 
 
 
イベントというのは、自分だけが楽しむものではありません。
もちろん、自分自身が楽しむことはとても大切ですし、結果的にどれだけの方が楽しんでくれるかは、やってみなければわかりませんが、一番は
 
 
「参加者の皆さんに、そのイベントを通して、どうなってほしいのか」
 
 
という「目的」を、自分の中で明確にすべきだと思っています。
 
 
それがあってこそ、
「どうしたら喜んでもらえるかな」
「これもあったほうがいいかな」
と、具体的に考えられると思うのです。
 
 
 
そしてそれが自分ひとりではなく、誰かと一緒に行うのなら、そういった目的を相手と同じ位置で、同じ熱さで、考え、話し合いたいものです。
 
 
さらに、そのイベントでどなたかに協力を仰ぐことが必要なときは、「こういうふうに協力してください」と、ただ頼むのではなく、「目的」そのものを話すことも重要だと思っています。
 
 
 
 
そのイベントの後、参加してくださった方々が
 
「今回習ったようにドリップしたら、いつもの珈琲がとっても美味しくなったのよ」
「使ってなかった器を出してきて、お友達にケーキを出したら、とっても褒められたわ」
 
そんな、みなさんの「日常」に、少し彩りが加わることです。
内容が少々違うだけで、基本的には、いつもお店で思っていることと、かわりはありません。
 
 
 
お客さまはなぜそのイベントに参加したいと思ってくださるのか?
それはまず
「楽しそう!」「面白そう!」
だから。そして、
それに参加したら、何らかの「いいこと」を期待していらっしゃるからです。
 
 
私自身、イベントのお知らせをみて、なんの理由もなく参加することはないですもの。
 
 
 
あ、今回のイベントに関して、気になる方はコチラのブログを覗いていただければと思います。
 
 
 
では、明日も陶器にまみれます。
飴釉の壺も、すごくいいから、早く並べたいです。
 
おやすみなさいませ♪
 
 
 
 
 
RiyonのECサイトはコチラ♪
 
Twitterもやってます!コチラです♪
 
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
 
 
 
 
 
Riyon
 
 
埼玉県熊谷市別府5-80-3  
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日
 
 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へ
にほんブログ村

プロフィール

Riyon

Author:Riyon
埼玉県熊谷市。籠原駅から徒歩15分ほど、公園のめぐりにある、珈琲豆と器とお洋服の、小さな小さなセレクトショップ、Riyonです。
Open 11:00~18:00 日/月曜/祝日はおやすみです。  

記事カテゴリ【月別】