拡散希望は、関係性によっては広告にも見える
- 2017/02/11
- 23:57
ある方に言わせると、いえ、自分でもそう思うのですが、私の印象って

「いつも何か食べてる!」
でも、それでいいんです。私は。
だって、本当に食べることが好きで、いつも何か食べてるんですもの。
それが「自分らしい」のです。
こんにちは。
珈琲豆・陶器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
SNSをやっていると、
「#拡散希望」
「#RT希望」
〇〇を売ります!みなさん宣伝してくださいね!
という、いわゆる「拡散希望」をたまに見かけます。
でも、拡散希望を訴えて、それを実行してくれる人って、いったいどれほどいるのでしょうか?
電車の遅延など商品の売り込み以外の情報や、売り込みは売り込みでも、くすっと笑えるもの、切実なものなど、例外はありますが。
基本的に、そのことを拡散するかどうかって、発信する(拡散して欲しい)側ではなく、それを見た(お友達やフォロワー)側が、みんなに話したくなるか、買いたくなるか、誘いたくなるかを決めることです。
ですから、商品を売ることを拡散してくれないと責めるのは、ちょっと違うなと思うのです。
だってそれって、いきなり人様の家のドアを開けて、
「これ買って!それで、ご近所や親戚の方、お友達にも広めておいてよ!」
と言ってるのと変わりませんよね。
以前ある方が、ある商品を売りたいのに、うまく売れない、そもそも広まらないことを、みんなが宣伝してくれないからだと言っていたことがありました。
拡散されるべき情報は、なるべくして、いずれそうなると思うのです。
有益な情報、面白い情報は、拡散されます。
拡散してくれと頼まれたからではなく、拡散したいからです。
誰かに話したくなるからです。
「あそこのお菓子やさんのお菓子、すっごくおいしいんだよ」
「あそこのラーメンやさんの高菜、すっごくおいしいんだよ」
「あそこのお米やさんのお米、すっごくおいしいんだよ」
カレーも、ハンバーグも、電気ポットも、ウインナーも、ピラティスも。
私は誰一人、情報の拡散を頼まれてはいません。
でも話したいから、勝手に誰かに話しています。
それも、商品情報だけでなく、勝手に人柄まで話しています。
たとえそれが、ものすごい数の方に支持されなくたって、じわりじわりと浸透していったら、1人、2人、その商品やブランドのファンが増えていくと思うのです。
それは、一朝一夕という訳にはいきません。
そんなものではないのでしょうか?
確かに、いいものなのに、みんなが存在そのものを知らないことってあるし、それはもったいないとも思うし、それを早く広めたい気持ちはわかります。
私だって、とてもいいものを見つけたら、こういうのがすごく好きな誰かの目に触れたら、喜んでもらえるのになぁとは思いますもの。
でも、そういうのって、知らない人にお願いしてやってもらうものではない。
でもそれが、普段から交流しているお友達なら?
会うことが出来ないのなら、日常のなにげない投稿をして、気軽に挨拶できる様にしたらいいと思うんですね。
そしたら
「楽しそうですね」
「美味しそうですね」
「体調はその後いかがですか?」
など、やりとりがしやすいですよね。
何かをしてもらって感謝こそすれ、してくれないからと言ってその文句を言っていたら、みんな離れていってしまいます。
そういう風に関係性を築いていたら、
「実は今度、こんな商品を売るんだよ。」
とか、
「期間限定でこんなイベントをやるんだよ」
と言ったら、
「いいね!」
「へぇ!よかったね!」
と、頼んでもいないのにリツイートや、それを買った感想を書いてくれるかもしれません。
そんな友達との関係というのは、利益を計算して築かれたものではなく、結果的にそうなったものです。
よく知らない人、親しくない人、売り込みばかりの人の「拡散希望」は、広告にしか見えないのではないでしょうか。
いいものなら自信をもって、ただひたすらに、伝え続けていこう。
そう思っています。
私も、素敵な器も紹介していくけれど、販売員やバイヤーである前に、「食べるのが大好きな」人です。
それが私であり、自分らしい、偽りない日常だから、そうやってこれからも発信していこうと思います。

って言いながら、今も食べてるし(笑)
大好きな友達のお菓子が、あの方のお洋服と、あの方のカンカンと共に届いたものですから。
では、今夜もいい夢を♪
RiyonのECサイトはコチラ♪
Twitterもやってます!コチラです♪
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村

「いつも何か食べてる!」
でも、それでいいんです。私は。
だって、本当に食べることが好きで、いつも何か食べてるんですもの。
それが「自分らしい」のです。
こんにちは。
珈琲豆・陶器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
SNSをやっていると、
「#拡散希望」
「#RT希望」
〇〇を売ります!みなさん宣伝してくださいね!
という、いわゆる「拡散希望」をたまに見かけます。
でも、拡散希望を訴えて、それを実行してくれる人って、いったいどれほどいるのでしょうか?
電車の遅延など商品の売り込み以外の情報や、売り込みは売り込みでも、くすっと笑えるもの、切実なものなど、例外はありますが。
基本的に、そのことを拡散するかどうかって、発信する(拡散して欲しい)側ではなく、それを見た(お友達やフォロワー)側が、みんなに話したくなるか、買いたくなるか、誘いたくなるかを決めることです。
ですから、商品を売ることを拡散してくれないと責めるのは、ちょっと違うなと思うのです。
だってそれって、いきなり人様の家のドアを開けて、
「これ買って!それで、ご近所や親戚の方、お友達にも広めておいてよ!」
と言ってるのと変わりませんよね。
以前ある方が、ある商品を売りたいのに、うまく売れない、そもそも広まらないことを、みんなが宣伝してくれないからだと言っていたことがありました。
拡散されるべき情報は、なるべくして、いずれそうなると思うのです。
有益な情報、面白い情報は、拡散されます。
拡散してくれと頼まれたからではなく、拡散したいからです。
誰かに話したくなるからです。
「あそこのお菓子やさんのお菓子、すっごくおいしいんだよ」
「あそこのラーメンやさんの高菜、すっごくおいしいんだよ」
「あそこのお米やさんのお米、すっごくおいしいんだよ」
カレーも、ハンバーグも、電気ポットも、ウインナーも、ピラティスも。
私は誰一人、情報の拡散を頼まれてはいません。
でも話したいから、勝手に誰かに話しています。
それも、商品情報だけでなく、勝手に人柄まで話しています。
たとえそれが、ものすごい数の方に支持されなくたって、じわりじわりと浸透していったら、1人、2人、その商品やブランドのファンが増えていくと思うのです。
それは、一朝一夕という訳にはいきません。
そんなものではないのでしょうか?
確かに、いいものなのに、みんなが存在そのものを知らないことってあるし、それはもったいないとも思うし、それを早く広めたい気持ちはわかります。
私だって、とてもいいものを見つけたら、こういうのがすごく好きな誰かの目に触れたら、喜んでもらえるのになぁとは思いますもの。
でも、そういうのって、知らない人にお願いしてやってもらうものではない。
でもそれが、普段から交流しているお友達なら?
会うことが出来ないのなら、日常のなにげない投稿をして、気軽に挨拶できる様にしたらいいと思うんですね。
そしたら
「楽しそうですね」
「美味しそうですね」
「体調はその後いかがですか?」
など、やりとりがしやすいですよね。
何かをしてもらって感謝こそすれ、してくれないからと言ってその文句を言っていたら、みんな離れていってしまいます。
そういう風に関係性を築いていたら、
「実は今度、こんな商品を売るんだよ。」
とか、
「期間限定でこんなイベントをやるんだよ」
と言ったら、
「いいね!」
「へぇ!よかったね!」
と、頼んでもいないのにリツイートや、それを買った感想を書いてくれるかもしれません。
そんな友達との関係というのは、利益を計算して築かれたものではなく、結果的にそうなったものです。
よく知らない人、親しくない人、売り込みばかりの人の「拡散希望」は、広告にしか見えないのではないでしょうか。
いいものなら自信をもって、ただひたすらに、伝え続けていこう。
そう思っています。
私も、素敵な器も紹介していくけれど、販売員やバイヤーである前に、「食べるのが大好きな」人です。
それが私であり、自分らしい、偽りない日常だから、そうやってこれからも発信していこうと思います。

って言いながら、今も食べてるし(笑)
大好きな友達のお菓子が、あの方のお洋服と、あの方のカンカンと共に届いたものですから。
では、今夜もいい夢を♪
RiyonのECサイトはコチラ♪
Twitterもやってます!コチラです♪
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村