fc2ブログ

記事一覧

独自の価値って何だろう?

何と言っても坪井さんのセミナーのキーワードは「価値」です。
 
 
fc2blog_20170113172644bd8.jpg
 
 
子供服の【Lyckatill】などを全国に展開される秦社長と、坪井さんです。
ちょっとくらい小さくても、坪井さんの革ジャンにお袖を通すことには価値があります(笑)
 
 
 
こんにちは。
 
珈琲豆・陶器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
 
 
 
 
たとえば、自分がラーメン屋さんをやっていたとして、
 
「うちのラーメンは美味しい。拘りの出汁を使っているんだ。それなのになぜお客さんが入ってきてくれないのだろう?」
と思ったとします。
 
 
でも、街を歩いていて、不味いラーメン屋なんてそうそうないんですよね。
好みの問題こそあれど、どこも美味しい。
そっちのラーメン屋も、あっちのラーメン屋も。
 
 
なぜかって、ラーメンの味を研究せずにやっているラーメン屋さんなんてないからです。
 
 
だから、自分のお店にお客様が来ないのであれば、問題は味ではなく、美味しいラーメンやさんの中で、自分のお店を選んでもらう理由を探さなければいけないわけです。
でなければ逸脱など出来ないと。
 
 
fc2blog_2017011323501797f.jpg
 
 
そしてその
「(当たり前の)美味しさ」
にくっつく「+α」の部分は、独自の価値である必要があるということだと思うのです。
 
 
 
 
仕事は仕事、プライベートはプライベートと割り切っている方も大勢いらっしゃると思います。
でも、楽しくない仕事を何年も何十年も、しかもそれを1日の起きている時間の大半を費やしてまで続けるなんて、そんな辛いことないですよね。
 
かといって楽しいことを、ただ「楽しい」と、やるだけでは趣味でしかありません。
 
 
楽しく考え行動することが、ビジネスに繋がったら、仕事と遊びのボーダーなどなくなります。
 
 
では、その+αの部分というのはなにかといったら、あなたは今何を思うでしょうか?
自分が隣の人と比べて何を持っているのかなんて、すぐに出てくる人はそうそういないと思います。
でも、坪井さんの話を聞いていますと、いやその「独自の」価値は、どうやら自分が思っているほどだいそれたものでもなさそうだと思う訳です。
 
 
例えば誰かと話していて、自分の思っていることがなかなか伝わらなかったり、逆に人様の言っていることがなかなか理解しにくいと思ったら、もうそれは自分と人とでは考え方が違うということなのだから、その人から見たら、充分に「かわっている」わけです。
だから、考え方がなかなか伝わりにくいなら、それも「独自の価値」を明確に導き出すための、ヒントが隠れているのかもしれません。
 
 
fc2blog_2017011400190989a.jpg
 
 
自分のことって、自分でひたすら考えていても、わからないですものね。
 
 
 
 
 
RiyonのECサイトはコチラ♪
 
Twitterもやってます!コチラです♪
 
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
 
 
 
 
 
Riyon
 
 
埼玉県熊谷市別府5-80-3  
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日
 
 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へ
にほんブログ村

プロフィール

Riyon

Author:Riyon
埼玉県熊谷市。籠原駅から徒歩15分ほど、公園のめぐりにある、珈琲豆と器とお洋服の、小さな小さなセレクトショップ、Riyonです。
Open 11:00~18:00 日/月曜/祝日はおやすみです。  

記事カテゴリ【月別】