fc2ブログ

記事一覧

ナチュラル系の器は、渋い器とは合わない?

私は渋い器が好きです。
しかも珈琲もあう、ご飯にもあう。
そんな器は大活躍します。
 
 
fc2blog_201612170059540d5.jpg
 
ひじきごはんなり。
 
 
 
こんにちは。
 
珈琲豆・陶器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
 
 
 
人の好みって、あちこち行ったりするので、もしかしたら
「渋い器も好きなんだけど、食器棚がナチュラル系ばかりで、今更渋い器にしたら、全とっかえしなきゃいけないし・・・」
そんなことを思っている方はいらっしゃいませんか?
 
 
ナチュラル系の器は、渋い器とは合わせられないのでしょうか?
 
 
たとえば、先日注文した【MOTHER’S LUNCH】のタコのハーブオイル漬け(を炒めただけのもの)。
こんな粉引のカップ&ソーサーに入れてみました。
 
fc2blog_20161217005906f16.jpg
 
 
確かに通常、ナチュラル系のものは、渋いものと一緒のテーブルに置こうとするとちょっと喧嘩することもあります。
 
 
 
 
そこで、こんな和風全開のランチョンマットを敷いてみました。
 
 
fc2blog_20161217005633990.jpg
 
 
ピンクや水色のランチョンとも合わせられる器ですが、渋い器と一緒にテーブルにのせたいときには、和のランチョンマットや、テーブルランナーを敷きます。
麻の布でもOK。
 
 
 
たとえばこちら
 
fc2blog_2016121715043586e.jpg
 
 
生成りの器。
コットンのワンピースが似合う女性が持ったらさぞかし合うだろうという、原田知世仕様の、ぼてっとしてかわいい印象の鉢です。
 
 
 
これに、和風のランチョンマットを敷くと
 
 
fc2blog_20161217150608489.jpg
 
 
 
これだけでもだいぶ和風になりましたが、ここに渋い器を置いてみますね。
こういうものと一緒に並べる渋い器は
 
ドン!!!!!
 
fc2blog_2016121715205306b.jpg
 
 
色の濃いもの
 
 
fc2blog_20161217151950552.jpg
 
色の濃いものをさすことで、締まりますし、違和感がありません。
 
fc2blog_20161217152040204.jpg
 
 
真っ白のものなら、グレー系の器でもいいのですが、生成りなど、ほのかに色がある場合は、
 
 
fc2blog_20161217152555a2d.jpg
 
 
暖色系の、色の濃いものを選ぶといいと思います。
是非、試してみてくださいね♪
 
 
 
 
 
 
 
RiyonのECサイトはコチラ♪
 
 
Twitterもやってます!コチラです♪
 
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
 
 
 
 
 
Riyon
 
 
埼玉県熊谷市別府5-80-3  
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日
 
 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へ
にほんブログ村

プロフィール

Riyon

Author:Riyon
埼玉県熊谷市。籠原駅から徒歩15分ほど、公園のめぐりにある、珈琲豆と器とお洋服の、小さな小さなセレクトショップ、Riyonです。
Open 11:00~18:00 日/月曜/祝日はおやすみです。  

記事カテゴリ【月別】