fc2ブログ

記事一覧

小さな器の活かし方

多分、どこのおうちにもあるであろう、一目惚れで買ったよくわからない雑貨や器たち。
人には一目惚れしないタイプなのですが、器には一目惚れします。
 
 
fc2blog_20161218173754cc3.jpg
 
西日によって、すごい色の写真になりましたが、古い写真ではないです。。。
 
 
 
こんにちは。
 
珈琲豆・陶器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
 
 
 
私もそういったものを持っているのですが、
そういう器って、あとで使いみちに困ったりすることが多いんですよね。
 
 
中でもありがちなのが、小さいものだと思います。
「小さすぎて、何をのせたらいいかわからない」
でも、一目惚れするくらい気に入っているわけだから、使いたいですよね。
 
 
fc2blog_20161218173951ef8.jpg
 
 
fc2blog_20161218180140336.jpg
 
 
こちらは直径5cmあるかないかの、足付の豆皿です。
 
 
fc2blog_201612181738168c0.jpg
 
 
fc2blog_201612181739205ff.jpg
 
 
かまくらのような形をした、ぼてっとした足付変型小鉢。
 
 
fc2blog_20161218175738ff8.jpg
 
 
fc2blog_20161218180715104.jpg
 
 
そして、取り皿として使うには考えてしまう平皿。
 
 
 
でも実は、色々使えるんですよ。
 
たとえば、チーズや、珈琲を出すときに添える角砂糖&珈琲ミルクをのせたり。
 
 
fc2blog_20161218195218e28.jpg
 
 
チョコレートやたこわさなどのおつまみ系。
 
 
fc2blog_20161218195240179.jpg
 
 
こうして焼き菓子をのせてもかわいい。
お懐紙を敷いてもいいですが、そのままお皿の味をいかしてもいいです。
 
 
fc2blog_20161218195319394.jpg
 
 
難しいと思うものでも、使わないのはもったいないので、普段の生活に取り入れられないか、考えてみると、意外と使えるものです。
 
 
 
ちなみに、最後の赤いお皿は、私はたまにホタテをソテーして1つだけのせるのに使います。
スーパーで買ってきたホタテを、ただバターで焼いただけなのに、やたら美味しそうで、なおかつ高級そうに見えるものですから(笑)
キッシュもいい感じです。
 
ただ、のせられるだけのせないのがポイントです。
 
平皿でも、そんなに大量でなければ、ソースをかけてもこぼれたりはしませんので、白身魚のポワレなどに少しソースをかけてもいいですね。
 
 
クリスマスやお正月、お客さまが増えると思うので、思いつく限り、器のネタを書いていきたいと思います。
「この器はどんなふうに使えばいい?」
など、なにか疑問点などがあれば、おっしゃってくださいね。
 
 
 
 
 
 
RiyonのECサイトはコチラ♪
 
Twitterもやってます!コチラです♪
 
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
 
 
 
 
 
Riyon
 
 
埼玉県熊谷市別府5-80-3  
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日
 
 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へ
にほんブログ村

プロフィール

Riyon

Author:Riyon
埼玉県熊谷市。籠原駅から徒歩15分ほど、公園のめぐりにある、珈琲豆と器とお洋服の、小さな小さなセレクトショップ、Riyonです。
Open 11:00~18:00 日/月曜/祝日はおやすみです。  

記事カテゴリ【月別】