ニットとセーターって何が違うの?
- 2016/12/14
- 23:55
すでに夏物の展示会を終えているメーカーさんもありますが、今日は春物。

来年の春は、インディゴのものを少し多めにいれました。爽やかな春の風を思わせるブルーです♪
こんにちは。
珈琲豆・陶器・洋服
熊谷のセレクトショップ【Riyon】みわです。
昨日「カットソーとTシャツって何が違うの?」というブログを書いたところ、 皆さまからコメントをたくさんいただきまして。。。












って、コラーーーーー!
2人を除いてアパレル業界の人ばっかりやないかーーーーーー!
ふう。ようやくツッコめました。
それに、鶏助と圭祐は、業界が違うし!!!
すみません。
鶏みだしました。
ご存知ない方のために説明しますと、鶏助は鶏です。(でしょうね)
ここの方々はわかっていて書いていますが、それにのって本当に書きますね。
「ニットとセーターって何が違うの?」
ニット=セーターだと思われている方もいらっしゃると思います。
もっというと、ウールやカシミヤなどの毛糸を使って編まれたものだと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
なぜなら、「セーター」はしばしば「ニット」と呼ばれるからです。
私もニットと呼んでしまうのですが、ニットとは糸で編まれた生地そのもののことをさします。
それが例えば綿などの細いものであってもです。
そしてセーターは、ニット地のトップスのことをさします。
ですから「ニット」と言ってしまうと、セーターだけでなく、帽子(ニット帽と呼ばれるもの)やマフラー、カーディガン、ベスト、様々なもののこともさすことになるのです。
「ブルゾンとジャンパーって何が違うの?」
その前に、たまにジャンバーという方がいらっしゃいますが、ジャンパーです。
アボガドではなく、アボカドです(なんの話)
ジャンパーとは、裾や袖口を、ゴムや紐などで締めることにより、身体にフィットさせて作業しやすいようにしたもののことをさします。
そしてブルゾンとは、ジャンパーのフランス語での呼び方です。
「オーバーオールとサロペットって何が違うの?」
どちらも「つなぎ」の服という意味では同じです。

あ、なんか、絵のレベルが、アレですみません。
ですから、これも先ほどと同じで、英語(オーバーオール)とフランス語(サロペット)の違いです。
でも、比較的オーバーオールと呼ばれるものには、デニムが多いという傾向があります。
(念のため調べて、今回私も初めて知ったのですが、胸当ての有無などで、厳密に言うと違うらしいです。)
ハンガーと衣紋掛けの違いは、いいですよね。
それでは今日はこのへんで。
今日も1日、お疲れさまでした♪
RiyonのECサイトはコチラ♪
Twitterもやってます!コチラです♪
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村

来年の春は、インディゴのものを少し多めにいれました。爽やかな春の風を思わせるブルーです♪
こんにちは。
珈琲豆・陶器・洋服
熊谷のセレクトショップ【Riyon】みわです。
昨日「カットソーとTシャツって何が違うの?」というブログを書いたところ、 皆さまからコメントをたくさんいただきまして。。。












って、コラーーーーー!
2人を除いてアパレル業界の人ばっかりやないかーーーーーー!
ふう。ようやくツッコめました。
それに、鶏助と圭祐は、業界が違うし!!!
すみません。
鶏みだしました。
ご存知ない方のために説明しますと、鶏助は鶏です。(でしょうね)
ここの方々はわかっていて書いていますが、それにのって本当に書きますね。
「ニットとセーターって何が違うの?」
ニット=セーターだと思われている方もいらっしゃると思います。
もっというと、ウールやカシミヤなどの毛糸を使って編まれたものだと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
なぜなら、「セーター」はしばしば「ニット」と呼ばれるからです。
私もニットと呼んでしまうのですが、ニットとは糸で編まれた生地そのもののことをさします。
それが例えば綿などの細いものであってもです。
そしてセーターは、ニット地のトップスのことをさします。
ですから「ニット」と言ってしまうと、セーターだけでなく、帽子(ニット帽と呼ばれるもの)やマフラー、カーディガン、ベスト、様々なもののこともさすことになるのです。
「ブルゾンとジャンパーって何が違うの?」
その前に、たまにジャンバーという方がいらっしゃいますが、ジャンパーです。
アボガドではなく、アボカドです(なんの話)
ジャンパーとは、裾や袖口を、ゴムや紐などで締めることにより、身体にフィットさせて作業しやすいようにしたもののことをさします。
そしてブルゾンとは、ジャンパーのフランス語での呼び方です。
「オーバーオールとサロペットって何が違うの?」
どちらも「つなぎ」の服という意味では同じです。

あ、なんか、絵のレベルが、アレですみません。
ですから、これも先ほどと同じで、英語(オーバーオール)とフランス語(サロペット)の違いです。
でも、比較的オーバーオールと呼ばれるものには、デニムが多いという傾向があります。
(念のため調べて、今回私も初めて知ったのですが、胸当ての有無などで、厳密に言うと違うらしいです。)
ハンガーと衣紋掛けの違いは、いいですよね。
それでは今日はこのへんで。
今日も1日、お疲れさまでした♪
RiyonのECサイトはコチラ♪
Twitterもやってます!コチラです♪
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村