お洋服やの皆さん!12月から変わるアレ、覚えました?
- 2016/09/29
- 23:51
一昨日、展示会に行きつつ、お友達(とは思われてないかもしれませんが(笑))の野田大介さんのセミナーを受けようと思いましたら、ちょうどその前に、お洋服の洗濯表示についてのお話が(別の方から)ありました。

こんにちは。
珈琲豆・陶器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
そうです!
まもなく洗濯表示が変更になりますよね!
実は私、まだ新たな選択表示を見ていませんでした。
それもあって、ただ難しい表とにらめっこするより、人様のお話の方が、入ってきやすいかな♪
と、お話を聞いてみたのですが、1回では覚えられません。
そこで、お洋服やさんのお友達のお役にたてるかなぁと考えつつ、頭の中を整理しながら書いてみますね♪
まずは、コチラの経済産業省の動画をご覧ください♪
ね♪とってもわかりやすいですよね!
と言っても、たぶん見ていない方もいると思うので、覚え方としてわかりやすかった部分も含めて書いていきますね。
まず、コチラ。

1番左からいきます。
≪ご家庭で洗えます≫
桶のマーク。想像どおりです(笑)
中の数字は水温。
ただ、今まではココの数値が推奨だったのに対して、これからは「上限」に変わります。
この桶の下に1本線が入ると、
「標準コースで」
2本線が入ると、
「手洗いコースなどで、優しく洗ってね」
何もないのは
「少しくらい強くても大丈夫!」
だそうです。

ちなみに、右にある手のマークは「手洗いOK」
≪漂白できます≫

△は「漂白OK」
△に×は、「漂白NG」
そして△の中に斜め線が入っているのは、塩素系漂白剤はダメだけど、酸素系ならOK
覚えにくいですが、この絵がボーダーに似ているので、「色柄物もOKのヤツ」と覚えると覚えやすいですね。
≪タンブル乾燥できます≫
タンブル乾燥とは、いわゆるドラム式洗濯乾燥機のことです。

左の「タンブル乾燥」は、
上から「高温乾燥」
真ん中「低温乾燥」
下「乾燥NG」
真ん中の点の数で、コンロの火力をイメージすると、覚えやすいですね。
そして右の「自然乾燥」

つり干しは縦につっているから縦線、平干しは寝かしているから横線です。
2つ上の図で、縦線などの上に斜め線が入っているのは、陰干し。
屋根がついていると覚えましょう♪
≪アイロンかけられます≫

アイロンに関しては、見たままです(笑)
ただ、低温(点1つのもの)に関してはスチームNGです!
≪クリーニング出せます≫

やたらアルファベットが入っていて難しいと思いきや、
PとFは、クリーニング屋さんが使う溶剤(なので、とりあえず覚えなくても大丈夫)。
Wは、ウエットクリーニングOK。
とにかく○がついていたら、「クリーニングOK」!
以上です!
覚えるまで、表を印刷して、その辺に置いておいたらいいんでしょうけれども、それを確認している間、お客さまを待たせておくのもアレですので、簡単なものだけでも覚えちゃいましょうね♪
(と言ってる私こそ、覚えましょうね。はい、すみません。(笑))
どうでもいいですが、初め、絵を描いて説明しようとしてやめました。
理由はコレです。

私の絵のクオリティ。
はい。おやすみなさいませ♪
RiyonのECサイトはコチラ♪
Twitterもやってます!コチラです♪
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村

こんにちは。
珈琲豆・陶器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
そうです!
まもなく洗濯表示が変更になりますよね!
実は私、まだ新たな選択表示を見ていませんでした。
それもあって、ただ難しい表とにらめっこするより、人様のお話の方が、入ってきやすいかな♪
と、お話を聞いてみたのですが、1回では覚えられません。
そこで、お洋服やさんのお友達のお役にたてるかなぁと考えつつ、頭の中を整理しながら書いてみますね♪
まずは、コチラの経済産業省の動画をご覧ください♪
ね♪とってもわかりやすいですよね!
と言っても、たぶん見ていない方もいると思うので、覚え方としてわかりやすかった部分も含めて書いていきますね。
まず、コチラ。

1番左からいきます。
≪ご家庭で洗えます≫
桶のマーク。想像どおりです(笑)
中の数字は水温。
ただ、今まではココの数値が推奨だったのに対して、これからは「上限」に変わります。
この桶の下に1本線が入ると、
「標準コースで」
2本線が入ると、
「手洗いコースなどで、優しく洗ってね」
何もないのは
「少しくらい強くても大丈夫!」
だそうです。

ちなみに、右にある手のマークは「手洗いOK」
≪漂白できます≫

△は「漂白OK」
△に×は、「漂白NG」
そして△の中に斜め線が入っているのは、塩素系漂白剤はダメだけど、酸素系ならOK
覚えにくいですが、この絵がボーダーに似ているので、「色柄物もOKのヤツ」と覚えると覚えやすいですね。
≪タンブル乾燥できます≫
タンブル乾燥とは、いわゆるドラム式洗濯乾燥機のことです。

左の「タンブル乾燥」は、
上から「高温乾燥」
真ん中「低温乾燥」
下「乾燥NG」
真ん中の点の数で、コンロの火力をイメージすると、覚えやすいですね。
そして右の「自然乾燥」

つり干しは縦につっているから縦線、平干しは寝かしているから横線です。
2つ上の図で、縦線などの上に斜め線が入っているのは、陰干し。
屋根がついていると覚えましょう♪
≪アイロンかけられます≫

アイロンに関しては、見たままです(笑)
ただ、低温(点1つのもの)に関してはスチームNGです!
≪クリーニング出せます≫

やたらアルファベットが入っていて難しいと思いきや、
PとFは、クリーニング屋さんが使う溶剤(なので、とりあえず覚えなくても大丈夫)。
Wは、ウエットクリーニングOK。
とにかく○がついていたら、「クリーニングOK」!
以上です!
覚えるまで、表を印刷して、その辺に置いておいたらいいんでしょうけれども、それを確認している間、お客さまを待たせておくのもアレですので、簡単なものだけでも覚えちゃいましょうね♪
(と言ってる私こそ、覚えましょうね。はい、すみません。(笑))
どうでもいいですが、初め、絵を描いて説明しようとしてやめました。
理由はコレです。

私の絵のクオリティ。
はい。おやすみなさいませ♪
RiyonのECサイトはコチラ♪
Twitterもやってます!コチラです♪
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村