カフェインとの付き合い方は、自分のカラダに聞こう♪
- 2016/07/30
- 20:05
昨日は【colorfulbody】ちなちゃんのところで、ピラティスをしてきました。
一緒に受けたのは、先日Riyonに遊びにきてくれた、【ICHIMILE GRATORY 】デザイナーの荒井さんと奥様♪
![IMG_0464[1]](http://blog-imgs-95.fc2.com/m/a/m/mamemameriyon/20160730163047756.jpg)
彼女の言った通りに体を動かしていると、肩こりや首こりが軽くなっちゃうんだから不思議です
さすがちなちゃんです!
こんにちは。
珈琲豆・陶器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
Riyonは実は珈琲やでもあるんですね。
私は、ちなちゃんと違ってカラダのことに全然詳しくはないのですが、珈琲がカラダにいいことくらいは知っています(ざっくりしていますね)
今朝、お友達のワッキーがカフェインの段階的な効果について触れていたのですが、私もお客さまやお友達にお伝えしたくて2016夏。
何分後にこうなるなど、細かく気にしたことはなかったので、興味深かったです。
でも、正直言ってですね。
「美味しいから飲む」
そんな理由で飲めばいいと思うのです。
飲みたいときに飲むとか、食べたいときに食べるって、心が満たされるじゃないですか。
それが1番、美味しく楽しく飲む方法だと思うんです。
でももしかしたら、少し頭の片隅にでも入れておくと、効果的な摂取もできるのかもしれません。
珈琲に「カフェイン」が入っていることは、みなさんよくご存じですよね。
カフェインにどんな働きがあるのかも、なんとなくご存じだと思います。
では、カフェインは摂取後何分で、どんな働きをするのでしょうか?

まず、カフェイン摂取から
☆10分後☆
カフェインが血液の中に入り、心拍数や血圧が上昇し始めます。
☆20分後☆
脳が覚醒
問題解決能力が向上し、認知症のリスクが減少します。
☆30分後☆
運動能力が向上します。
アドレナリン増加により、疲労を感じづらくなります。
☆40分後☆
身体のエネルギー消費量が増えます(脂肪を燃焼するそうです)。
☆約6時間後まで☆
気分がハイになります。不安が減少し、満足感が増加します。
そして、約12時間後には、元の状態に戻るそうです。
*注意
妊婦さんや、胃腸の弱い方には、オススメできません。
私は、妊婦さんは完全に飲んではいけないと思っていたのですが、1日1杯くらいなら大丈夫と書いてありました。
だからと言って、飲まないにこしたことはないと思うので、どうしても飲みたい場合はカフェインレスがオススメです。
以上、最後の私の意見を除いて、インターネットの情報でした。
基本的には「ふうん。そうなんだぁ」くらいでいいと思います。
人によってまちまちですしね。
なぜこれについて書きたかったかと言いますと、
お客さまの中に、
「珈琲を飲むと眠れなくなる」
という方がいらっしゃるからなんです。
これは、珈琲に限った話ではありません。
玉露は珈琲よりカフェインを多く含みますし、ぐんと数値は落ちますが紅茶やウーロン茶、コーラにもカフェインは入っています。
それを細かく気にしていたら、なんにも飲めなくなってしまうと思うので、例えば、眠れなくなってしまうという方は、夕方以降は飲まないようにするとか、午後はカフェインレスにするなど、カフェインとの上手な付き合い方が見つかるといいなと思うのです。
これはあくまで個人的な意見なのですが、むやみに気にしすぎることが一番よくないと思います。
プラシーボ効果って聞いたことあると思うのですが、そう思いこんで飲むと、そうなります。
これを飲んだから眠れなくなっちゃうと言い聞かせれば、眠れなくなりやすい。そんなものです。
私自身は何時に飲んでも眠れます。能天気万歳です。
でも、みんながみんなそういうわけじゃない。
だからこそ、自分で
「こう摂れば好きなものも我慢しなくて済む」とか、
「こう摂るのが調子いい」
を見つけて、美味しく、なにより楽しく飲んでいただけるといいのかなぁと思います。
RiyonのECサイトはコチラ♪
Twitterもやってます!コチラです♪
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
一緒に受けたのは、先日Riyonに遊びにきてくれた、【ICHIMILE GRATORY 】デザイナーの荒井さんと奥様♪
![IMG_0464[1]](http://blog-imgs-95.fc2.com/m/a/m/mamemameriyon/20160730163047756.jpg)
彼女の言った通りに体を動かしていると、肩こりや首こりが軽くなっちゃうんだから不思議です

さすがちなちゃんです!
こんにちは。
珈琲豆・陶器・洋服
埼玉県熊谷市のセレクトショップ【Riyon】みわです。
Riyonは実は珈琲やでもあるんですね。
私は、ちなちゃんと違ってカラダのことに全然詳しくはないのですが、珈琲がカラダにいいことくらいは知っています(ざっくりしていますね)
今朝、お友達のワッキーがカフェインの段階的な効果について触れていたのですが、私もお客さまやお友達にお伝えしたくて2016夏。
何分後にこうなるなど、細かく気にしたことはなかったので、興味深かったです。
でも、正直言ってですね。
「美味しいから飲む」
そんな理由で飲めばいいと思うのです。
飲みたいときに飲むとか、食べたいときに食べるって、心が満たされるじゃないですか。
それが1番、美味しく楽しく飲む方法だと思うんです。
でももしかしたら、少し頭の片隅にでも入れておくと、効果的な摂取もできるのかもしれません。
珈琲に「カフェイン」が入っていることは、みなさんよくご存じですよね。
カフェインにどんな働きがあるのかも、なんとなくご存じだと思います。
では、カフェインは摂取後何分で、どんな働きをするのでしょうか?

まず、カフェイン摂取から
☆10分後☆
カフェインが血液の中に入り、心拍数や血圧が上昇し始めます。
☆20分後☆
脳が覚醒

問題解決能力が向上し、認知症のリスクが減少します。
☆30分後☆
運動能力が向上します。
アドレナリン増加により、疲労を感じづらくなります。
☆40分後☆
身体のエネルギー消費量が増えます(脂肪を燃焼するそうです)。
☆約6時間後まで☆
気分がハイになります。不安が減少し、満足感が増加します。
そして、約12時間後には、元の状態に戻るそうです。
*注意
妊婦さんや、胃腸の弱い方には、オススメできません。
私は、妊婦さんは完全に飲んではいけないと思っていたのですが、1日1杯くらいなら大丈夫と書いてありました。
だからと言って、飲まないにこしたことはないと思うので、どうしても飲みたい場合はカフェインレスがオススメです。
以上、最後の私の意見を除いて、インターネットの情報でした。
基本的には「ふうん。そうなんだぁ」くらいでいいと思います。
人によってまちまちですしね。
なぜこれについて書きたかったかと言いますと、
お客さまの中に、
「珈琲を飲むと眠れなくなる」
という方がいらっしゃるからなんです。
これは、珈琲に限った話ではありません。
玉露は珈琲よりカフェインを多く含みますし、ぐんと数値は落ちますが紅茶やウーロン茶、コーラにもカフェインは入っています。
それを細かく気にしていたら、なんにも飲めなくなってしまうと思うので、例えば、眠れなくなってしまうという方は、夕方以降は飲まないようにするとか、午後はカフェインレスにするなど、カフェインとの上手な付き合い方が見つかるといいなと思うのです。
これはあくまで個人的な意見なのですが、むやみに気にしすぎることが一番よくないと思います。
プラシーボ効果って聞いたことあると思うのですが、そう思いこんで飲むと、そうなります。
これを飲んだから眠れなくなっちゃうと言い聞かせれば、眠れなくなりやすい。そんなものです。
私自身は何時に飲んでも眠れます。能天気万歳です。
でも、みんながみんなそういうわけじゃない。
だからこそ、自分で
「こう摂れば好きなものも我慢しなくて済む」とか、
「こう摂るのが調子いい」
を見つけて、美味しく、なにより楽しく飲んでいただけるといいのかなぁと思います。
RiyonのECサイトはコチラ♪
Twitterもやってます!コチラです♪
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村