fc2ブログ

記事一覧

あなたは勝つものと思ってゐましたかと

全国、280校にもわたる校歌を作詞した、土岐善麿(とき ぜんまろ)という方をご存知でしょうか。
熊谷市内ですと、熊谷商業高校の校歌を作詞されています。他にも行田、本庄など、近いところだけでもいくつも作っているようです。

また、読売新聞社の社会部長をしていた1917年(大正6年)、東京奠都50周年の事業として、東京~京都間のリレー競走「東海道駅伝徒歩競走」を企画、大成功を収めます。これが「駅伝」の礎となりました。


さて、歌人であるこの方を、私はこの句で知りました。


あなたは勝つものと思つてゐましたかと
老いたる妻のさびしげにいふ


歌集「夏草」(1946年)より

玉音放送を聴き、妻の口から出た言葉。
戦争について、むやみなことを言えない時代です。この歌集の発行は、終戦翌年。
重みのある句であると、心にずっしりきました。


平和って、なんでしょうか。


Wikipediaによれば、「国際関係において『平和』は戦争が発生していない状態を意味し、戦争は宣戦布告に始まり平和(講和)条約をもって終了し、これにより平和が到来するとされてきた」

とあります。
平和学では、「平和=単に戦争のない状態」と捉えることを「消極的平和」というそうですが、戦争が終わったからといって、平和が訪れるわけではないことを、平和な環境で「戦争とは」を学ぶ私たちはなかなか想像することができません。



先日ブログでご紹介した、塚本晋也監督の「ほかげ」はベネツィア国際映画祭でNETPAC賞(最優秀アジア映画賞)を受賞されました。
そしてまもなく開催される東京国際映画祭(10月23日~11月1日)のガラ・セレクション部門にも出品され、アジアン・プレミア上映されます。

fc2blog_20230907230739b93.jpg

「ほかげ」は11月25日、公開。
終戦を迎えた日本のその後のお話。
戦争を知らない私たちが観るべき映画と思います。
深谷シネマさんなら上映してくれるのではないかと期待します。


東京国際映画祭公式HP



『戦争が、終わったんだ。』


東京国際映画祭のチケットは、10月14日発売です。

 
 
 
お洋服と和のうつわと珈琲豆のセレクトショップ
Riyon
 
 
埼玉県熊谷市別府5-80-3  
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日
 
 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

プロフィール

Riyon

Author:Riyon
埼玉県熊谷市。籠原駅から徒歩15分ほど、公園のめぐりにある、珈琲豆と器とお洋服の、小さな小さなセレクトショップ、Riyonです。
Open 11:00~18:00 日/月曜/祝日はおやすみです。  

記事カテゴリ【月別】