fc2ブログ

記事一覧

ドレミのうた

部屋を片付けていた父が、懐かしい物が出て来たと言って、時間の経過を感じる紙を見せてくれました。




映画好きで、大学時代、池袋にある文芸坐に通い詰めていたことはなんとなく聞いていたのだけれども、昭和45年で100円とは。


現代の価値と違うとはいえ、安い。
私が物心ついた頃には1000円以上だったし、もしかしたら、特別興行だったのかもしれないけれども。


嬉しそうにミケランジェロ・アントニオーニ監督について語られるも、私は映画に詳しくないので全然分からず、途中からほぼ聞いていませんでした。ごめん、父。





昭和感満載で、なんだか格好いいではないか。


私が初めて観た映画は、映画館ではなく、自宅で、当時ビデオテープで持っていた、「サウンド オブ ミュージック」。
勿論、映画好きの父が観せてくれたもの。なぜ父がそれを選んだのかはわからないけれども、私にとって、初のミュージカル鑑賞(生ではないが)ともなるので、私のミュージカル好きはここから影響を受けているはず。


このことはブログにも何回か書いているけれども、文字通り擦り切れるほど観ました。



というわけで、私は「ドレミのうた」をこれで覚えたのです。

そのため、
「♪ドはドーナッツのド」ではなく、

「♪ドゥはディア♪ ア フィーメィル ディア」 

英語なんてわからなくて、聞こえて来たまま覚えたので、「ドゥは」の「は」は、助詞ではなく、後から続くdeer につく冠詞の「a」であることをたった今、調べて知りました。

(正しくは
Doe, a deer, a female deer)

ドはまぁまぁ合っていますが、ソなんか
ソーはミドゥポリン レーと覚えました。
なんのこっちゃです。

(正しくは
Sew, a needle pulling thread)


サウンド オブ ミュージックは、「ドレミのうた」をはじめ、JR東海「そうだ 京都、いこう。」でお馴染みの「My Favorite Things(わたしのお気に入り)」「Lonely Goatherd(ひとりぼっちの山羊飼い)」、「So Long, Farewell(さようなら、ごきげんよう)」そしてラストの「Climb Ev'ry Mountain(すべての山に登れ)」など、素晴らしい曲ばかりです。


まだご覧になったことのない方は是非。






お洋服と和のうつわと珈琲豆のセレクトショップ
Riyon
 
 
埼玉県熊谷市別府5-80-3  
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日
 
 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

プロフィール

Riyon

Author:Riyon
埼玉県熊谷市。籠原駅から徒歩15分ほど、公園のめぐりにある、珈琲豆と器とお洋服の、小さな小さなセレクトショップ、Riyonです。
Open 11:00~18:00 日/月曜/祝日はおやすみです。  

記事カテゴリ【月別】