fc2ブログ

記事一覧

徳川家康改姓のいきさつが放送されました

大河ドラマの録画が、見ないままたまってゆきます。。。

fc2blog_2022040215034638c.jpg

地元にある世良田東照宮は、子どもの頃から馴染み深い神社で、毎年初詣に伺います。

徳川家康の死後、2代将軍秀忠によって建てられた日光東照宮を、3代将軍家光が改築する際、輪王寺と長楽寺(世良田にあるお寺)の住職を兼ねていた天海により、旧社殿の一部を移築されました。それがこの世良田東照宮です。

本殿・唐門・拝殿は、国指定の重要文化財。

日光に比べたら、遥かに規模は小さいものの、私にとっては訪れると落ち着く、空気の澄んだ場所です。

fc2blog_20220402150420a46.jpg

ここは桜の名所でもあり、毎年拝殿と桜の凛とした姿を見ることができます。
(今年は本殿、拝殿の修復で、この光景は見られないかもしれません。今度確認してきますね。)


「松平次郎三郎元信」という名前だった家康が、とうとう徳川に名を変えるいきさつが、昨日放送されました。

この周辺を再開発したのは新田義重。祖父は源義家ですので、由緒正しき源氏の一族。
(鎌倉幕府を倒幕した新田義貞は、この新田家の八代目当主です。)

fc2blog_20220402150840b9b.jpg

世良田東照宮の隣にある資料館、新田義貞像。


新田義重の四男、義季は、世良田の隣、得川(徳川)を領土としたことから得川(徳川)義季と名乗りました。

その子孫である親氏は、戦いで松平に身を寄せ、松平親氏となり、更にその子孫である松平元康(松平家康)は、その姓のままでは将軍になれないので、「由緒正しき源氏、得川(徳川)義季の末裔だ」ということで、徳川姓に改名したと言われています。


fc2blog_202301091704593e9.jpg

歴史が苦手な私が説明すると、逆になんてわかりやすいのだろうと、自画自賛しつつ、今日はおやすみなさい笑。

 
 
お洋服と和のうつわと珈琲豆のセレクトショップ
Riyon
 
 
埼玉県熊谷市別府5-80-3  
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日
 
 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

プロフィール

Riyon

Author:Riyon
埼玉県熊谷市。籠原駅から徒歩15分ほど、公園のめぐりにある、珈琲豆と器とお洋服の、小さな小さなセレクトショップ、Riyonです。
Open 11:00~18:00 日/月曜/祝日はおやすみです。  

記事カテゴリ【月別】