fc2ブログ

記事一覧

青海波、箸置き

昨日は大雪警報が出るほどの雪でした。皆様大丈夫でしたか?
音を吸い込む雪の日に、どのように過ごされたでしょうか?

fc2blog_202302112157142b2.jpg

お店の前の公園も、埼玉とは思えない雪化粧でした。

風情があり、いいものです。。。が、危ないので14時で閉店させていただきました。今日は益子仕入れの予定でしたが、そちらも明日へ延期。

fc2blog_202302112152514c5.jpg


さて、日本には伝統的な文様がいくつもありますが、よく見かける柄に、波が描かれているものがあります。Wi-Fiみたいな柄。

ペルシャからシルクロードを経て、飛鳥時代に伝わってきたものだといいます。


平安時代には、「源氏物語」紅葉賀(もみじのが)の帖に、雅楽『青海波』を舞う光源氏の姿が描かれていることから、この柄は青海波(せいがいは)と呼ばれるようになりました。

漆の塗師により、広く伝わったのは江戸時代のこと。

fc2blog_20230211114133bce.jpg

広い海。無限に広がる穏やかな波の文様に、未来永劫、人々に平安な暮らしが続きますようにとの願いが込められた吉祥文様です。


金継ぎは、割れや欠けを継ぐものですが、いつでも破片が揃っているとは限らないため、呼び継ぎと呼ばれる、うつわの欠損部分に、他のうつわを持ってきて継ぐ技法があったり、仕上げとして文様を描いたりする方法があります。


どちらもいつかはと以前から考えていて、先日、呼び継ぎアクセサリーの方法を学び、その後水色のお皿を運んでいて割ってしまったので、いよいよこの海をいかし波を描いてみようと思いたちました。(継いである方の片に入っている七宝の文様はもともと描かれているもの)同じ筆圧で、均等に、細く描くというのは難しいものです。でも楽しい。
 
 
 
お洋服と和のうつわと珈琲豆のセレクトショップ
Riyon
 
 
埼玉県熊谷市別府5-80-3  
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日
 
 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

プロフィール

Riyon

Author:Riyon
埼玉県熊谷市。籠原駅から徒歩15分ほど、公園のめぐりにある、珈琲豆と器とお洋服の、小さな小さなセレクトショップ、Riyonです。
Open 11:00~18:00 日/月曜/祝日はおやすみです。  

記事カテゴリ【月別】