秩父に行ってきました。その1
- 2022/11/21
- 23:59

天気予報から傘マークが取れることはなく、今日を迎えてしまいました。
秩父に行くと決めていました。
朝、一時的なのか雨は止んでくれて、低い雲の中、車は秩父へと進んでいきました。

聖神社に着く頃には太陽が顔を出し、雲は追いやられるように、空が半分に割れていました。
山には雲がかかった姿は神々しく、そんな水墨画のような山と、頭上に広がる青空の対比を不思議な気持ちで眺めました。

1年ぶりに伺います。聖神社さんにお礼を告げました。
前回も感じたのですが、周りに背の高い樹々があるせいか、拝殿にスポットライトがあたっているように見えます。

ご神木は凛とした姿で、雨で塵が洗い流された澄んだ空に、真っ直ぐに伸びていました。

ここ聖神社の近くには、和同開珎のモニュメントがあります。
西暦708年、自然銅が発見され、喜んだ朝廷は年号を「和銅」と改元し、日本最初の流通貨幣【和同開珎】を発行しました。
ちなみに最も古く鋳造された通貨は、その後「富本銭(ふほんせん)」であることがわかりましたが、流通という意味では、和同開珎である可能性が高いそうです。
秩父は歴史を大事にすることで、逆に新しさが生まれ、うまく共存させている街だと感じます。
秩父のお話は、続きます。
雨予報が嘘のように、綺麗に晴れ渡った1日となりました。
おやすみなさい。
お洋服と和のうつわと珈琲豆のセレクトショップ
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
