あの人はなぜあんなことを言ったのか?その2
- 2015/08/01
- 00:20
こんにちは!
熊谷のセレクトショップ、Riyonのみわです。
さて、前回に引き続き
「なぜあの人はあんなことを言ったのか?」
のお話になります。
なので今回も、興味のない方にとっては、どうでもいい内容に仕上がってます(笑)
「あの人」がいないときまで、「あの人」のことを考えてしまう。
(恋か!)
それで辛くなってしまうなんて、もったいないじゃないですか。
人によって、話す速度や言い方、表情が違うのは当然ですが、次に示すソーシャルスタイルがわかると、少しだけ「あの人」がわかるかも知れません。
下記に、4つのグループと、それぞれ10コづつ、行動や思考のクセを書きましたので、あてはまる項目がいくつあるかチェックしてみてくださいね
≪Pグループ≫
1 話をするときに、身振り手振りが多いほうだ
2 新しいものに興味がある
3 調子に乗りすぎて失敗したことがある
4 仕事にも、遊びの要素を取り入れるほうだ
5 みんなが思いつかないようなアイデアをよく出す
6 未来や将来、夢の話をするのが好き
7 失敗しても立ち直りが早い
8 人の話を聞くより、自分の話をしている方が多い
9 理論的に物事を考えたり、処理するのが苦手
10 熱しやすく冷めやすいほうだ
≪Aグループ≫
1 落ち着いて、ゆっくり話そうとすることが多い
2 何事にも細かく計画を立てて実行するのが好きだ
3 説明するときに、自分で作った図や表を使うことが多い
4 複雑なものごとを分析していくことに興味がある
5 人にはなかなか気を許さないほうだ
6 たくさんの情報を検討してから決断を下す
7 何事も完全にしないと気が済まない
8 危険だと感じたら決して無理はしない
9 大げさなボディランゲージは苦手だ
10 仕事はきっちりこなし、正確で、ミスは少ないほうだ
≪Dグループ≫
1 あまり表情を変えずに話すことが多い
2 無責任な行動やルール違反は見逃せない
3 会議や待ち合わせは時間厳守が基本
4 仕事は人づきあいより、実績や結果で評価されるべきだ
5 自分と他人をよく比較する
6 思ったことはストレートに言うほうだ
7 だらだらした遅いペースが苦手
8 強引なところがある
9 過程より結果重視
10 目標達成のためなら努力を惜しまない
≪Fグループ≫
1 人に関する話題が好き
2 困っている人は放っておけない
3 誰かの役に立っていると思えることが嬉しい
4 人から「あなたと話しているとほっとする」といわれたことがある
5 他人や部下の失敗に寛容なほうだ
6 頼まれたら「なんとかしないといけない」と思う
7 他人の気持ちに敏感に気付くほうだ
8 何をするにも人との関係が一番大事だ
9 人の為にしたことが感謝されないと悔しく思う
10 人との対立は避けたい
ちょっと長かったですか?お疲れ様でした
さて、1番チェックが多かったのは何タイプでしたか?
次回はいよいよ、それぞれのタイプの特徴をみていきましょう。
熊谷のセレクトショップ、Riyonのみわです。
さて、前回に引き続き
「なぜあの人はあんなことを言ったのか?」
のお話になります。
なので今回も、興味のない方にとっては、どうでもいい内容に仕上がってます(笑)
「あの人」がいないときまで、「あの人」のことを考えてしまう。
(恋か!)
それで辛くなってしまうなんて、もったいないじゃないですか。
人によって、話す速度や言い方、表情が違うのは当然ですが、次に示すソーシャルスタイルがわかると、少しだけ「あの人」がわかるかも知れません。
下記に、4つのグループと、それぞれ10コづつ、行動や思考のクセを書きましたので、あてはまる項目がいくつあるかチェックしてみてくださいね


1 話をするときに、身振り手振りが多いほうだ
2 新しいものに興味がある
3 調子に乗りすぎて失敗したことがある
4 仕事にも、遊びの要素を取り入れるほうだ
5 みんなが思いつかないようなアイデアをよく出す
6 未来や将来、夢の話をするのが好き
7 失敗しても立ち直りが早い
8 人の話を聞くより、自分の話をしている方が多い
9 理論的に物事を考えたり、処理するのが苦手
10 熱しやすく冷めやすいほうだ

1 落ち着いて、ゆっくり話そうとすることが多い
2 何事にも細かく計画を立てて実行するのが好きだ
3 説明するときに、自分で作った図や表を使うことが多い
4 複雑なものごとを分析していくことに興味がある
5 人にはなかなか気を許さないほうだ
6 たくさんの情報を検討してから決断を下す
7 何事も完全にしないと気が済まない
8 危険だと感じたら決して無理はしない
9 大げさなボディランゲージは苦手だ
10 仕事はきっちりこなし、正確で、ミスは少ないほうだ

1 あまり表情を変えずに話すことが多い
2 無責任な行動やルール違反は見逃せない
3 会議や待ち合わせは時間厳守が基本
4 仕事は人づきあいより、実績や結果で評価されるべきだ
5 自分と他人をよく比較する
6 思ったことはストレートに言うほうだ
7 だらだらした遅いペースが苦手
8 強引なところがある
9 過程より結果重視
10 目標達成のためなら努力を惜しまない

1 人に関する話題が好き
2 困っている人は放っておけない
3 誰かの役に立っていると思えることが嬉しい
4 人から「あなたと話しているとほっとする」といわれたことがある
5 他人や部下の失敗に寛容なほうだ
6 頼まれたら「なんとかしないといけない」と思う
7 他人の気持ちに敏感に気付くほうだ
8 何をするにも人との関係が一番大事だ
9 人の為にしたことが感謝されないと悔しく思う
10 人との対立は避けたい
ちょっと長かったですか?お疲れ様でした

さて、1番チェックが多かったのは何タイプでしたか?
次回はいよいよ、それぞれのタイプの特徴をみていきましょう。
