fc2ブログ

記事一覧

益子陶器市

朝が苦手な私ですが(というか寝るのが遅いのがいけないんですけど)、4時に起きて向かった先は、栃木県益子町。
益子陶器市に行ってきました。

fc2blog_202211031712181f5.jpg

陶器市というのは、いろんな作家さんが益子のメイン通りを中心とするエリアに集まって、テントなどで販売するお祭りで、通常の価格より割り引かれてお祭り価格になっているものも多くありますし、サンプルで作ってみたという一点物に出会えたり、B品だと(ひび割れや傷が入っていることもあれば、なんの傷もないのに、作家さん的に焼き上がりの色に納得がいかないだけということもあります)、3~5割引かれていることもあります。

そのへんは作家さんによってまちまちです。


ギフトの場合はちゃんと見てからの方がいいと思いますが、自宅用に納得して買う分には問題ないですし、楽しめるかと思います。


私自身は益子に行くのは基本的に仕入れ目的なので、お祭りは選びません。
しかもコロナの影響で2年ほど開催されず、今年の春、久々に開催(そのときは行きませんでした)。今回、久しぶりに陶器市に行きました。

作家さんたちにとっても大きなイベントなので、あの閑散とした益子の街を考えると、よかったなと思います。

fc2blog_20200517222056197.jpg

地球から人が消えたのかとも思える、2年前、コロナ禍の益子メイン通り。


益子の陶器市といっても、各地から様々な作家さんがきていて、中にはお店では売っていない(催事でのみ販売)という方の作品も見られます。


fc2blog_20221103164723f3b.jpg

陶器市は、11月7日(月)まで続きます。
今日、11月3日(木・祝)の駐車場、混雑状況ですが、
私は4時起きで、6:50に益子共販センター北側(有料)駐車場に到着。


120台駐車可能で、残30台あまりといったところでしょうか。

fc2blog_202211031702116b2.jpg


まずは会場内5箇所にある「検温ステーション」にて検温してもらい、リストバンドをつけます。

お祭りの開始は一応9時となっていますが、作家さんによっては早くからテントを開けている方もいますし、逆にお店はそれよりも遅い時間にオープンするところもあります。

8時すぎに時計をみたとき、メイン通りは渋滞していました。
駐車場は、近いところは有料、少し離れたところは無料です。
駐車場がわかるMAPなど、下記リンクから見られます。

陶器市公式HP


ごはんやさんはたくさん出店されているので、食事には困らないです。
ちなみに私は、食事も混雑を想定して、おにぎりを持参、車で食べました。コンビニは近くにはなく、徒歩15分くらい?のところにセブンイレブンがありますが、必要なものは予め購入してから行くのがいいと思います。共販センター敷地内(いつもは駐車場になっている場所)で、ジュース、お茶、ビールなど、冷やされたものも売っていました。


今日は初日なので一番混む日だと思いますが、明日から行く方の参考になれば幸いです。

fc2blog_20221103173130238.jpg

そうそう、紅葉が綺麗でしたよ。


 
お洋服と和のうつわと珈琲豆のセレクトショップ
Riyon
 
 
埼玉県熊谷市別府5-80-3  
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日
 
 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

プロフィール

Riyon

Author:Riyon
埼玉県熊谷市。籠原駅から徒歩15分ほど、公園のめぐりにある、珈琲豆と器とお洋服の、小さな小さなセレクトショップ、Riyonです。
Open 11:00~18:00 日/月曜/祝日はおやすみです。  

記事カテゴリ【月別】