人と出会い、輪が広がる
- 2022/09/18
- 23:25
それにしてもよく降りますね。このあたりは台風からは遠いはずなのに、こんなにも降るとは。
今後更に強まっていくでしょうから、皆さん、お気をつけください。
今週の月曜日は、お客様と千葉に遠足だったので、1週間前だったら大変だっただろうな(というか行けなかったですよね)。
さて、九州ラーメン友理には、おうちで友理のラーメンを再現できるキット(温めるだけ&麺をゆでるだけ)があります。

自宅で作った友理のラーメン。(タマゴ&高菜&ネギ以外はセットの中に入っています)
先日の千葉旅でも、皆さん結構買って帰られたのですが、一緒に行ったお客様が旅行の翌々日にお店に来られて、
「お昼に友理のラーメン食べたら、すごく美味しかった」というお話をしてたら、やはり一緒に行った別のお客様が、「今夜友理のラーメン食べたいから、丼を買いに来たの」と入ってこられて、またまたあの日の千葉旅の美味しかった話で盛り上がりました。
もう遠足は終わってしまったけれど、帰ってきてからもこうして一緒に楽しいや美味しいを味わえるのは嬉しいことです。

先にいらしていたお客様のその日のごはんは、友理の高菜トッピングの牛丼。
すごく美味しかったらしいですよ!いや、感想は聞かなくても充分美味しそうなのが伝わって来ますけれども。盛り付けも素敵だしね。

その写真を投稿した翌日、新潟のお洋服やさん、ABOのヨーコさんがこんな投稿を。
さすが。ヨーコさんらしい。
この投稿1つで、喜ぶ人がいることを知っている人です。

訪れたこともない、千葉県木更津市のラーメン屋さんと知り合ったのは、短パン社長ことオクノヤさんを介して(というか、私がSNSでお付き合いしている大半の方が、元はといえば、オクノヤさん経由なのです)。
2019年5月、長野県白馬にて開催された短パンフェスへの出店の際、Riyonのお客様がはるばる来てくれたことで、お客様までそういった方々に直接会う機会がありました。
写真両端はRiyonのお客様、真ん中はお菓子のミカタでおなじみ、大阪製罐の清水社長です。
お二人とも、リビエールさんや、HAPPYSUGARさん、モンガトウさん、Cafe de Zazaさんなど、お菓子のミカタのカンカンに入ったお菓子を買ったことがあります。
大好きな、お友達のようなお客様が、清水社長のお話で爆笑している様子に、嬉しくなりました。

その後お客様は、短パンフェスに出店していたお店まで食べに行ったり、山形県米沢の旅館、あやっちの経営する「時の宿すみれ」に泊まりに行ったり

長野県白馬村、短パンフェスでもお世話になった、ゆかりさんの経営する「ホテル五龍館」まで泊まりに行ったり。
笑顔の輪が広がります。
人と人とが繋がるって、コンピューターなんてない時代からある、とてもシンプルなこと。だけどとても大事なことだと思うのです。
紡がれて、糸となり、縦の糸と横の糸が出逢い、交差する。中島みゆきさんの歌にもありますが、そうやって織りなす布はいつか誰かをあたためうるかもしれません。
ラーメン1つ、お米1つとって嬉しいのだから、私の幸せのハードルって低いのかもしれないけど笑、私が知ってることなんてすごく限られていて、だけどいろんな方の力を借りながら、目の前の誰かがそれを一緒に楽しんでくれて、「小さな幸せ」として捉えてくれるのだから、本当に嬉しいことです。
お洋服と和のうつわと珈琲豆のセレクトショップ
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
にほんブログ村
今後更に強まっていくでしょうから、皆さん、お気をつけください。
今週の月曜日は、お客様と千葉に遠足だったので、1週間前だったら大変だっただろうな(というか行けなかったですよね)。
さて、九州ラーメン友理には、おうちで友理のラーメンを再現できるキット(温めるだけ&麺をゆでるだけ)があります。

自宅で作った友理のラーメン。(タマゴ&高菜&ネギ以外はセットの中に入っています)
先日の千葉旅でも、皆さん結構買って帰られたのですが、一緒に行ったお客様が旅行の翌々日にお店に来られて、
「お昼に友理のラーメン食べたら、すごく美味しかった」というお話をしてたら、やはり一緒に行った別のお客様が、「今夜友理のラーメン食べたいから、丼を買いに来たの」と入ってこられて、またまたあの日の千葉旅の美味しかった話で盛り上がりました。
もう遠足は終わってしまったけれど、帰ってきてからもこうして一緒に楽しいや美味しいを味わえるのは嬉しいことです。

先にいらしていたお客様のその日のごはんは、友理の高菜トッピングの牛丼。
すごく美味しかったらしいですよ!いや、感想は聞かなくても充分美味しそうなのが伝わって来ますけれども。盛り付けも素敵だしね。

その写真を投稿した翌日、新潟のお洋服やさん、ABOのヨーコさんがこんな投稿を。
さすが。ヨーコさんらしい。
この投稿1つで、喜ぶ人がいることを知っている人です。

訪れたこともない、千葉県木更津市のラーメン屋さんと知り合ったのは、短パン社長ことオクノヤさんを介して(というか、私がSNSでお付き合いしている大半の方が、元はといえば、オクノヤさん経由なのです)。
2019年5月、長野県白馬にて開催された短パンフェスへの出店の際、Riyonのお客様がはるばる来てくれたことで、お客様までそういった方々に直接会う機会がありました。
写真両端はRiyonのお客様、真ん中はお菓子のミカタでおなじみ、大阪製罐の清水社長です。
お二人とも、リビエールさんや、HAPPYSUGARさん、モンガトウさん、Cafe de Zazaさんなど、お菓子のミカタのカンカンに入ったお菓子を買ったことがあります。
大好きな、お友達のようなお客様が、清水社長のお話で爆笑している様子に、嬉しくなりました。

その後お客様は、短パンフェスに出店していたお店まで食べに行ったり、山形県米沢の旅館、あやっちの経営する「時の宿すみれ」に泊まりに行ったり

長野県白馬村、短パンフェスでもお世話になった、ゆかりさんの経営する「ホテル五龍館」まで泊まりに行ったり。
笑顔の輪が広がります。
人と人とが繋がるって、コンピューターなんてない時代からある、とてもシンプルなこと。だけどとても大事なことだと思うのです。
紡がれて、糸となり、縦の糸と横の糸が出逢い、交差する。中島みゆきさんの歌にもありますが、そうやって織りなす布はいつか誰かをあたためうるかもしれません。
ラーメン1つ、お米1つとって嬉しいのだから、私の幸せのハードルって低いのかもしれないけど笑、私が知ってることなんてすごく限られていて、だけどいろんな方の力を借りながら、目の前の誰かがそれを一緒に楽しんでくれて、「小さな幸せ」として捉えてくれるのだから、本当に嬉しいことです。
お洋服と和のうつわと珈琲豆のセレクトショップ
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
