市場調査というかなんというか。

2016.04.08 22:53 *Fri
Category:最近のこと

一昨日のファッショワールド東京でのセミナー。
夜のkisobarでのセミナーらしきもの。
 
ファイル 2016-04-08 17 00 40
 
 
贅沢なことに、前菜やデザートはなく、一日中すべてメインでした。ですから、もう一つのメインの出来事についても、書かないわけにはいきません。

 
 
こんにちは。
 
珈琲豆・陶器・洋服
熊谷のセレクトショップ【Riyon】みわです。
 
 

セミナー会場についた私は、軽く展示会を見て、おもむろにセミナー会場に向かいました。
大阪【クレアトールオキ】のオッキーさんは、、、「はやーーーっ!」
既に1列目に、いらっしゃいました。
 
 
初めてお会いしたのが、昨年の7月8日。しかも、ほんの一瞬の名刺交換。(実はそれっきり会っていないと後で気づきました。)
が、なんの問題もありません。
なぜならSNSという文明があるのですから。
 
 
私はオッキーさんの隣の席にバッグを置くと、覗き込み、久しぶりの再会を喜びながら言いました。
「まもなくニコルのサイトウくん来ますよ」
 
 
えーーーーーっ!サイトウくん来るのーーーーー

 
 
「彼女ですか!?」とツッコみそうになりました(笑)
 
 
その後、近くに【ARMADOR】の野田さんがいらっしゃるのに、オッキーさんが野田さんとお話しされないので、
「もしかして野田さんではないのかなぁ?」(←ちょっと本気で思い始めていました)と思い、(でもさっき会釈してくださった気がするけど・・・。)
「あちら、野田さんですよ、、、ね?」と、オッキーさんに言うと

 
 
えーーーーっ!クルゼさん!?

 
 
私の口から出た、たった2言が、こんなに人を喜ばせたことがあっただろうか。。。しかも。。。私の手柄ではない(笑)
 
 
 

そんなことがあった数時間後、私は歩いて
 
 

ファイル 2016-04-07 13 36 36
 
電車に乗って
 

ファイル 2016-04-08 16 59 27

 
 
気付いたら、オッキーさんと、サイトウくんと、銀座に新しくOPENしたTokyu Plaza GinzaにきちゃってたYO!
 
オッキーさんが「kiso barに行こうと思って」とおっしゃったので「いいなぁ。」それで決まりました(笑)
遠慮していたら、楽しく学べる時間を逃すところでしたふぅ。あぶな。
 
 
ファイル 2016-04-08 16 59 50

 
 
勿論ここでは
「キャー!見てみて~!これかわいくな~い?!
 
 
と、なりま、、、、、せん。
商品の素材を見て、品揃えを見て、陳列を見て、、、。(笑)
 
 
阪急の建物があった場所に(「何が建ってたっけ?」とずっと思い出せませんでした)、江戸切子をイメージした外観。免税店も入っているため、外国人観光客の姿が目立ちました。
 
 
ターゲットは銀座らしく「生活を楽しむ余裕のある大人」だとか。
地下2F~11Fまで、13フロアに125店舗が入っているそうです。
 
 
オープンから間もないわりには、歩けないほどではなかったものの、やはり混雑しているところは進みにくいため、ゆっくり見ようという気にはなれなくて、「なんか、もういいかも」と思ってしまったのですが、今思うと素敵なお洋服や靴がいっぱいならんでいた気がするし、帰ってきてから調べたら、屋上はキリコテラスになっており、(そんな素敵な空間ならば行くべきでした)、人様の投稿に「こんなお店どこにあったの?」と思ったり。。。
 
 
人の波に酔ってしまう私は、人が多いというだけで見ようとしないんですよね。
「せっかく行ったのだから、もっときちんと見るべきだったなぁ」と、反省したのでした。
 
屋上に行かれた方、どんな感じか教えてください
 
 
ファイル 2016-04-08 17 00 09
 
 
その後、西麻布のkisobar開店まで時間があったため、六本木ヒルズで時間つぶしがてら、カフェでお話しをうかがっていました。
 
 
オッキーさんは大手【ワールド】にいらっしゃった方で、アパレル業界のことをよくご存知です。
大阪のこと、東京のこと、業界全体のこと。
私が知らないことを沢山教えてくださいました。
とても感じが良くて、明るくて、楽しい方。ずっと笑顔なのです。オッキーさんのお店のお客様はきっと、帰りたくなくなるだろうなぁと思いました
 
 
サイトウくんは、話の内容は勿論のこと、その「間(ま)」がとても印象的でした。
サイトウくんのことですから、おそらくお客様のペースを見極めて接客していると思われますが、おそらくお客様も、心地よい「サイトウくんの空気」に引きこまれるのではないか。そんなことを思いました。
感服です。
 
 
その後kisobarで、藤井さんはじめ、そのおふたりとかずみさん、静さん、福井さんのお話しが為になったのはいうまでもありませんが、このおふたりとの時間がとても貴重であったことも確かです。
 
改めて、ありがとうございました
 
それから、私が無理を言って予定を変えてまで参加してくれたかずみさん。ありがとう
 
ファイル 2016-04-07 20 37 15

 
 
 
 
 
 
Twitterもやってます!コチラです♪
 
そして実はInstagramもやってます!コチラ♪
 
 
 
 
 
Riyon
 
 
埼玉県熊谷市別府5-80-3  
TEL : 048-533-9533
営業時間 :10時~18時
おやすみ:日/祝/第1・3月曜
 
 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へ
にほんブログ村
Trackback URL

http://mamemameriyon.blog134.fc2.com/tb.php/276-d7f44f71

< >