お懐紙が入荷しました
- 2022/06/14
- 23:21
かわいいお懐紙が入荷しました。

各¥385(税込)20枚入り

お懐紙というと、茶道具というイメージが強いかもしれません。
でも、もともとは着物の懐(ふところ)にいれて持ち歩くもの。ですから、お茶席だけでなく、日常的に使われていたもの。
現代でいうなら、ティッシュペーパーといったところでしょうか。当たり前にみんながもっていたのかもしれませんね。

お懐紙の使い途としては、
・お菓子をいただくためのお皿
・湯呑やグラスについた口紅などを拭う
・口元を拭く
・フルーツの種を出すときに口元を覆う
・てんぷらなど揚げ物の敷き紙
・一筆箋やメモ用紙
・お心づけのポチ袋
・コースター
など、いろいろ。

七夕のお懐紙は¥308(税込)20枚入り

使い途によって折り方は様々ですが、いくつかある箸袋の折り方の中から、かわいいなと思った折り方をご紹介します。
まずは、広げたお懐紙を、ちょっとずらして折り、
さらに、線のあたりで折ります(下のあたりは細くしすぎると、後でお箸を入れにくくなるので、適度に)

さらに線のあたりで折ります(適当で大丈夫です←こういうこと言うあたり、性格が出ちゃいます笑)
※もっと深めに折って、ここでやめてもOK

さらに線のあたりで折る(適当で大丈夫です←だから性格が出ちゃうって!)

最後に、下の部分を裏側に折りこんで、お箸を差し込めば出来上がりです。
お客様が来た時に、全員に違う柄で出してもかわいいですね。
この方法は、端の方にイラストが入っているものだと尚かわいいです。
お値段もお手頃なので、お友達や、カジュアルないただきもののお返しなどにとお買い求めいただく方も多いです。
いかがでしょうか。幅広く楽しく使ってみてくださいね。
他にもかわいい折り方をみつけたら、またご紹介します。
お洋服と和のうつわと珈琲豆のセレクトショップ
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
にほんブログ村

各¥385(税込)20枚入り

お懐紙というと、茶道具というイメージが強いかもしれません。
でも、もともとは着物の懐(ふところ)にいれて持ち歩くもの。ですから、お茶席だけでなく、日常的に使われていたもの。
現代でいうなら、ティッシュペーパーといったところでしょうか。当たり前にみんながもっていたのかもしれませんね。

お懐紙の使い途としては、
・お菓子をいただくためのお皿
・湯呑やグラスについた口紅などを拭う
・口元を拭く
・フルーツの種を出すときに口元を覆う
・てんぷらなど揚げ物の敷き紙
・一筆箋やメモ用紙
・お心づけのポチ袋
・コースター
など、いろいろ。

七夕のお懐紙は¥308(税込)20枚入り

使い途によって折り方は様々ですが、いくつかある箸袋の折り方の中から、かわいいなと思った折り方をご紹介します。
まずは、広げたお懐紙を、ちょっとずらして折り、
さらに、線のあたりで折ります(下のあたりは細くしすぎると、後でお箸を入れにくくなるので、適度に)

さらに線のあたりで折ります(適当で大丈夫です←こういうこと言うあたり、性格が出ちゃいます笑)
※もっと深めに折って、ここでやめてもOK

さらに線のあたりで折る(適当で大丈夫です←だから性格が出ちゃうって!)

最後に、下の部分を裏側に折りこんで、お箸を差し込めば出来上がりです。
お客様が来た時に、全員に違う柄で出してもかわいいですね。
この方法は、端の方にイラストが入っているものだと尚かわいいです。
お値段もお手頃なので、お友達や、カジュアルないただきもののお返しなどにとお買い求めいただく方も多いです。
いかがでしょうか。幅広く楽しく使ってみてくださいね。
他にもかわいい折り方をみつけたら、またご紹介します。
お洋服と和のうつわと珈琲豆のセレクトショップ
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
