お茶を点ててみませんか
- 2022/06/16
- 23:30
6月20日で、Riyonはおかげさまで23周年を迎えます。
そんなわけで、先日もご案内させていただきましたとおり、今年もお茶会を開催させていただきます。
おかげさまで沢山のお申し込みをいただき、楽しみにしてくださっているお声もいただいているので、とても嬉しく、私自身とても楽しみにしております。

今回のお茶会のタイトルは「七夕茶会」といたしまして、
参加費をお支払いいただくとき、今回は短冊をチケット代わりにとお渡ししています(当日でも、いつでも大丈夫です)。
お願いごとをしたため、お茶会当日、笹の葉に結びつけてください。
7月2日(土)
12:10~ 満席
13:20~ 満席
14:30~ 残席1
15:40~ 満席
各回6名様まで。
6月16日現在、14:30からの回のみ残席1、ほかは満席となっております。
14:30、ご都合があえば是非。
参加費1,000円
温かいお茶、冷たいお茶(お菓子付)
一応表千家ではありますが、このお茶会では、流派、経験の有無はまったく関係ありません。
立礼(りゅうれい)式といって、テーブルと椅子で行います。
ですから靴も脱ぎませんし、正座もしません。正座をすると膝が痛いという方も、安心してご参加いただけます。
大切なのは、その場を楽しんでいただくこと。
お作法を気にするあまり、せっかくの美味しいお茶の味がわからなかったり、疲れてしまったりしては元も子もありません。
ただ、お抹茶碗を両手で包むと、背筋が伸びるような感覚がします。
リラックスをしながらも、そういった部分に特有の美学が見えるのではないでしょうか。その感覚も楽しんでいただければと思います。

さて、今回のお茶会、それぞれの回に1名か2名ほど、お茶を点てていただきます。
ご希望の方は、事前におっしゃっていただければ、そのようにご用意いたします。
未経験の方も、この機会に是非、体験されてみてはいかがでしょうか。
「袖ひぢて我が手にむすぶ水のおもに天つ星合の空をみるかな」
藤原長能 (ふじわらの ながとう)
(袖を濡らしながら両手で掬った水に、牽牛(彦星)と織女(織姫)が逢瀬を遂げる天の川が映っている)
お洋服と和のうつわと珈琲豆のセレクトショップ
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
にほんブログ村
そんなわけで、先日もご案内させていただきましたとおり、今年もお茶会を開催させていただきます。
おかげさまで沢山のお申し込みをいただき、楽しみにしてくださっているお声もいただいているので、とても嬉しく、私自身とても楽しみにしております。

今回のお茶会のタイトルは「七夕茶会」といたしまして、
参加費をお支払いいただくとき、今回は短冊をチケット代わりにとお渡ししています(当日でも、いつでも大丈夫です)。
お願いごとをしたため、お茶会当日、笹の葉に結びつけてください。
7月2日(土)
12:10~ 満席
13:20~ 満席
14:30~ 残席1
15:40~ 満席
各回6名様まで。
6月16日現在、14:30からの回のみ残席1、ほかは満席となっております。
14:30、ご都合があえば是非。
参加費1,000円
温かいお茶、冷たいお茶(お菓子付)
一応表千家ではありますが、このお茶会では、流派、経験の有無はまったく関係ありません。
立礼(りゅうれい)式といって、テーブルと椅子で行います。
ですから靴も脱ぎませんし、正座もしません。正座をすると膝が痛いという方も、安心してご参加いただけます。
大切なのは、その場を楽しんでいただくこと。
お作法を気にするあまり、せっかくの美味しいお茶の味がわからなかったり、疲れてしまったりしては元も子もありません。
ただ、お抹茶碗を両手で包むと、背筋が伸びるような感覚がします。
リラックスをしながらも、そういった部分に特有の美学が見えるのではないでしょうか。その感覚も楽しんでいただければと思います。

さて、今回のお茶会、それぞれの回に1名か2名ほど、お茶を点てていただきます。
ご希望の方は、事前におっしゃっていただければ、そのようにご用意いたします。
未経験の方も、この機会に是非、体験されてみてはいかがでしょうか。
「袖ひぢて我が手にむすぶ水のおもに天つ星合の空をみるかな」
藤原長能 (ふじわらの ながとう)
(袖を濡らしながら両手で掬った水に、牽牛(彦星)と織女(織姫)が逢瀬を遂げる天の川が映っている)
お洋服と和のうつわと珈琲豆のセレクトショップ
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
