西麻布の妖精。
- 2016/04/06
- 23:30
「イエガーマイスターって、ドクターペッパーですよね!」
と言い張るアサーミに、
「ドクターペッパーはのんだことがないんですよね、だからちょっとわからないですね〜」
と言う木曽さん。

このやりとりが、壊れたCDのように、繰り返されました(笑)
こんにちは。
珈琲豆・陶器・洋服
熊谷のセレクトショップ【Riyon】みわです。
今日は、東京ビッグサイトにて行われた、ファッションワールド東京という展示会に、セミナー参加のため行ってきました。
あれほど勝村さんに止められていましたが、うっかり行ってしまいました(笑)
もう!「行ってよかった」の一言です!
なぜなら、そこで久しぶりに、大阪の【クレアトール オキ 】アキレス腱回復度95%のオッキーさんと、新宿【ニコル】サイトウくん、横浜の【くりーにんぐ あさの】カズミさん、毎週ECキャンパスでお勉強させていただいている【ARMADOR】野田さんに会えたから♪
野田さんはお忙しくてご一緒できなかったのですが、セミナー講師の藤井雅範さんと、皆さんとランチに行けることになりました。
1時間のセミナーなんてあっという間で物足りなかった私は、その後のランチで、皆さまから様々な事例、取り組みを、
「ほほぉー」
と、ただ1人アホっぽい顔をして、(でも真面目に)聴かせていただきました。
藤井さんのセミナーは、VMDで伝えるリアル店舗の価値のお話だったのですが、それは後ほど書かせていただくとして、今日はもう1つ、驚くことがありました。
それはこれを口にしたこと。


これをみただけで、わかる人にはわかるカツサンドです。
私は運転があったので、お酒を飲める機会があまりないため、行きたいけれど、なかなかなぁと思っていたkisobar。先日、お酒を注文しなくてもいいよと、木曽さんにおっしゃっていただいて、喜んではいたのですが、まさか今日行けるとは!
オッキーさんのお話にのっからせていただき、しかも藤井さん、サイトウくん、カズミさんまで来れることになり、ここぞとばかりに身を乗り出して、お話を聴かせていただきました。

もうね、皆さん熱いんです!
その辺の物をみるだけで、「これ、販促物として。。。」という話につながったり、「ファッション業界は、やっぱり疲弊なんかしてないんだよ!伝え方の問題なんだよ!だってみんなオシャレじゃん!オシャレな人いっぱいいるじゃん!」
という話で盛り上がったりしました。
疲弊したと言われるのは、ある一定の角度から見たときのものにすぎないということ。伝え方の問題であるということのようです。
今日20度とか言ってたけど、絶対嘘だよ寒いもんって思ってたんですけど、やっぱり熱かったです
kisobarでは、【YUNA STYLE】 静さんと、【福井しすてむさーびす】の福井さんも合流。そのおかげで、こんなサービスショットまで撮れました(笑)

見事な競演です!
私に話をふってくださるとき、藤井さんは、わざわざ私のレベルまで降りてきて、丁寧に話を聴いてくださるんですね。それが緊張をほどいてくださいました。
今日お会いした皆さんに感じたのは、動く人は、自分の主張だけ話したりしません。
やはり「聴く力」があるのです。
聞く力ではなく、聴く力です。
やはり、人と関わるスペシャリストなんだなぁと、改めて感じさせられました。
人と関わる仕事。
いくら小売業はロボットにとられるなどといっても、ロボットにはできないこと。
それは、人の話しているときの微妙な間や、ニュアンスの違いや、想いをきちんと受け取ろうとする力だと感じます。
さて、そんな私が木曽さんに謝りたかったこと。
ここのところずっと、気になっていたこと。それは
「西麻布みつをを知るのが遅くて、みわをを名乗ってしまい、すみませんでした!!!」
少し前、ブログでみわをを使ってしまったんですよ。後日西麻布みつをさんのことを知り、大変申し訳ないと感じたのでした。
すると西麻布みつをさん、やはり大きいですよ。器が。
「全然!というか、、、
僕もパクリですから!」

み、みつをさん。。。否定できないもの。
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :10時~18時
おやすみ:日/祝/第1・3月曜

にほんブログ村
と言い張るアサーミに、
「ドクターペッパーはのんだことがないんですよね、だからちょっとわからないですね〜」
と言う木曽さん。

このやりとりが、壊れたCDのように、繰り返されました(笑)
こんにちは。
珈琲豆・陶器・洋服
熊谷のセレクトショップ【Riyon】みわです。
今日は、東京ビッグサイトにて行われた、ファッションワールド東京という展示会に、セミナー参加のため行ってきました。
あれほど勝村さんに止められていましたが、うっかり行ってしまいました(笑)
もう!「行ってよかった」の一言です!
なぜなら、そこで久しぶりに、大阪の【クレアトール オキ 】アキレス腱回復度95%のオッキーさんと、新宿【ニコル】サイトウくん、横浜の【くりーにんぐ あさの】カズミさん、毎週ECキャンパスでお勉強させていただいている【ARMADOR】野田さんに会えたから♪
野田さんはお忙しくてご一緒できなかったのですが、セミナー講師の藤井雅範さんと、皆さんとランチに行けることになりました。
1時間のセミナーなんてあっという間で物足りなかった私は、その後のランチで、皆さまから様々な事例、取り組みを、
「ほほぉー」
と、ただ1人アホっぽい顔をして、(でも真面目に)聴かせていただきました。
藤井さんのセミナーは、VMDで伝えるリアル店舗の価値のお話だったのですが、それは後ほど書かせていただくとして、今日はもう1つ、驚くことがありました。
それはこれを口にしたこと。


これをみただけで、わかる人にはわかるカツサンドです。
私は運転があったので、お酒を飲める機会があまりないため、行きたいけれど、なかなかなぁと思っていたkisobar。先日、お酒を注文しなくてもいいよと、木曽さんにおっしゃっていただいて、喜んではいたのですが、まさか今日行けるとは!
オッキーさんのお話にのっからせていただき、しかも藤井さん、サイトウくん、カズミさんまで来れることになり、ここぞとばかりに身を乗り出して、お話を聴かせていただきました。

もうね、皆さん熱いんです!
その辺の物をみるだけで、「これ、販促物として。。。」という話につながったり、「ファッション業界は、やっぱり疲弊なんかしてないんだよ!伝え方の問題なんだよ!だってみんなオシャレじゃん!オシャレな人いっぱいいるじゃん!」
という話で盛り上がったりしました。
疲弊したと言われるのは、ある一定の角度から見たときのものにすぎないということ。伝え方の問題であるということのようです。
今日20度とか言ってたけど、絶対嘘だよ寒いもんって思ってたんですけど、やっぱり熱かったです

kisobarでは、【YUNA STYLE】 静さんと、【福井しすてむさーびす】の福井さんも合流。そのおかげで、こんなサービスショットまで撮れました(笑)

見事な競演です!
私に話をふってくださるとき、藤井さんは、わざわざ私のレベルまで降りてきて、丁寧に話を聴いてくださるんですね。それが緊張をほどいてくださいました。
今日お会いした皆さんに感じたのは、動く人は、自分の主張だけ話したりしません。
やはり「聴く力」があるのです。
聞く力ではなく、聴く力です。
やはり、人と関わるスペシャリストなんだなぁと、改めて感じさせられました。
人と関わる仕事。
いくら小売業はロボットにとられるなどといっても、ロボットにはできないこと。
それは、人の話しているときの微妙な間や、ニュアンスの違いや、想いをきちんと受け取ろうとする力だと感じます。
さて、そんな私が木曽さんに謝りたかったこと。
ここのところずっと、気になっていたこと。それは
「西麻布みつをを知るのが遅くて、みわをを名乗ってしまい、すみませんでした!!!」
少し前、ブログでみわをを使ってしまったんですよ。後日西麻布みつをさんのことを知り、大変申し訳ないと感じたのでした。
すると西麻布みつをさん、やはり大きいですよ。器が。
「全然!というか、、、
僕もパクリですから!」

み、みつをさん。。。否定できないもの。
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :10時~18時
おやすみ:日/祝/第1・3月曜

にほんブログ村