fc2ブログ

記事一覧

カップのいろいろ

中学をご卒業されるお嬢さんとお母様が一緒に来てくれました。

お母様のお買い物にお嬢さんが付き合っているのかと思ったら、お嬢さんが、ご自分のマグカップを選ぶために来てくれたんですって。

お客様のなかには母娘さん、共に来てくださっている方もいるんだけど、お母様がうつわ好きで、こだわっていた方って、お嬢さんも同じように、うつわにこだわる方が多いです。


だから、中学生のうちから「自分のカップを自分で選ぶ」しかもそれが、手作りのうつわとなれば、いろんな意味で、またひとつ物を大事にするということを学ぶんだろうなと思いました。

ちゃんと、こっちは綺麗ですごく好きなんだけど、実用性を考えるとこっちかなと、自分の日常をイメージすることもできていて、私なんか多分、同じ年齢の頃には、何も考えず、見た目のかわいさで選んでいたと思うので、しっかりしたお嬢さんだなぁと感心してしまいました。

fc2blog_20220226225620e95.jpg

カップには、ソーサー付きのコーヒーカップやティーカップ、マグカップ、湯呑と様々なかたちがあります。

コーヒーカップとティーカップって、何が違うのでしょうか?
一般的にティーカップのほうが薄く、形としては口が広くなっています。
これは、紅茶を淹れる温度が高温のため、熱を逃しやすくするためで、珈琲の方は、紅茶よりも元々低い温度なので、逆に熱が逃げないように厚みのある物が多いです。口が狭いのは、熱だけでなく香りも逃さないためです。


ちなみに、洋食器などで、カップの内側に絵が描かれているのは、紅茶を注いだ状態で楽しむためです。私のお店には、洋食器はないですけど。

fc2blog_202202262256263e0.jpg

とはいえ。

自分で日常使いするためには、自分のスタイルに合わせて選ぶのがいいと思います。

fc2blog_202202262217146e5.jpg

たとえば休日、リビングで映画を見ながら使うのは、スタイリッシュなフォルムの磁器のカップを。

fc2blog_20220226221738cbc.jpg

たとえば素敵な和菓子を見つけたからと、気のおけないお友達と一緒に、楽しくおしゃべりしながらいただく一杯は、土の厚み、面白さがいきているものを、手のひらで包み込みながら。

fc2blog_20220226221814c24.jpg

たとえばパソコンを広げでお仕事をしたり、読書をしたり。自分のお部屋でくつろぐときには、オシャレでありながら安定感のある、こんなマグカップを。

fc2blog_20220226221842b45.jpg

たとえばナチュラルなインテリアがお好みで、リネンのティーマットに合わせたい方は、ナチュラルなテイストのカップを。

どれも作家さんの作ったカップで、それぞれ素敵ですが、シーン別に使い分けてもいいですよね。

カップひとつで、気分もかわります。
明日は日曜日。美味しい珈琲を淹れて、素敵な休日を。
お仕事の方も、ちゃんと休憩をとりながら、頑張ってくださいね。
 
 
お洋服と和のうつわと珈琲豆のセレクトショップ
Riyon
 
 
埼玉県熊谷市別府5-80-3  
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日
 
 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

プロフィール

Riyon

Author:Riyon
埼玉県熊谷市。籠原駅から徒歩15分ほど、公園のめぐりにある、珈琲豆と器とお洋服の、小さな小さなセレクトショップ、Riyonです。
Open 11:00~18:00 日/月曜/祝日はおやすみです。  

記事カテゴリ【月別】