古道具と季節の植物のお店
- 2022/01/18
- 23:53
日曜日のこと。高崎のお花やさんに行ってきました。

「楚々」と書かれた表の小さな看板は、もう何年もそこにあったかのような重厚感もありながら、なんだか控えめです。

お花屋さんといっても、いわゆる「お花屋さん」とは少し違います。
ここは、私が習っている、金継ぎの先生のお店です。

イメージとしては、お茶会の席などに飾る、茶花に近いでしょうか。
茶花は、「花は野にあるように」などと言いますが、先生のお店のお花も、派手さはないものの、自然な姿でそこにある、日本の四季を感じさせてくれるお花がメインとなっている印象です。

レジ横に見つけた、アルバコエルレアオクラータを購入してきました。覚えられません笑。
小さなブルーのかわいらしいチューリップです。

先生が直接買い付けてきている古道具がそこかしこに。
小さなほうき、薬瓶、かわいいリス印のバターケース(実際に入っていたのはマーガリンらしいです)。

サッポロビールの木箱には、三越の文字が。

どれも、どこかで歴史を刻んできたものです。
それは賑やかな場所だったかもしれませんし、静かな場所だったかもしれません。
その「モノ」ひとつとって、どんな環境にあったのか。
たとえばどこかの食堂では、その「モノ」の周りで、お父さんたちの元気な声が響いていたのかもしれません。
またどこかのご家庭では、ひっそりとその「モノ」が大事にされていたものかもしれません。

足利の市民会館食堂と書かれた、味のある木箱には、ニンジンのジュースと、まこめ茶が。
体によさそうだったので、どちらもいただいてきました。

Google mapですと、菊花(juhua)といれると場所がわかると思います。
木曜から日曜が営業ですが、まれにお休みのこともあるので、インスタグラム等、ご確認されてから行くのがいいと思います。
お洋服と和のうつわと珈琲豆のセレクトショップ
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
にほんブログ村

「楚々」と書かれた表の小さな看板は、もう何年もそこにあったかのような重厚感もありながら、なんだか控えめです。

お花屋さんといっても、いわゆる「お花屋さん」とは少し違います。
ここは、私が習っている、金継ぎの先生のお店です。

イメージとしては、お茶会の席などに飾る、茶花に近いでしょうか。
茶花は、「花は野にあるように」などと言いますが、先生のお店のお花も、派手さはないものの、自然な姿でそこにある、日本の四季を感じさせてくれるお花がメインとなっている印象です。

レジ横に見つけた、アルバコエルレアオクラータを購入してきました。覚えられません笑。
小さなブルーのかわいらしいチューリップです。

先生が直接買い付けてきている古道具がそこかしこに。
小さなほうき、薬瓶、かわいいリス印のバターケース(実際に入っていたのはマーガリンらしいです)。

サッポロビールの木箱には、三越の文字が。

どれも、どこかで歴史を刻んできたものです。
それは賑やかな場所だったかもしれませんし、静かな場所だったかもしれません。
その「モノ」ひとつとって、どんな環境にあったのか。
たとえばどこかの食堂では、その「モノ」の周りで、お父さんたちの元気な声が響いていたのかもしれません。
またどこかのご家庭では、ひっそりとその「モノ」が大事にされていたものかもしれません。

足利の市民会館食堂と書かれた、味のある木箱には、ニンジンのジュースと、まこめ茶が。
体によさそうだったので、どちらもいただいてきました。

Google mapですと、菊花(juhua)といれると場所がわかると思います。
木曜から日曜が営業ですが、まれにお休みのこともあるので、インスタグラム等、ご確認されてから行くのがいいと思います。
お洋服と和のうつわと珈琲豆のセレクトショップ
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
