fc2ブログ

記事一覧

今日も金継ぎ

今日は金継ぎ水曜コースの4回目でした。

fc2blog_20211222230522dcd.jpg

ここまでくると、みんな工程がわかれます。すでに1回目にやったことを忘れてしまっていることもあるため、先生にみてもらえるうちに復習出来ることも大事。

fc2blog_20211222231203492.jpg

いつも作業が速い方は、終わるとお洋服を見る余裕すらあります笑。

私のうつわたちも着々と完成に近づいています。

fc2blog_202110222224020cf.jpg

この持ち手の割れを

fc2blog_202110222202399f6.jpg

麦漆で接着。2〜3週間放置。
しっかりとくっついたことを確認後、微妙にふさがっていない箇所を、錆漆で埋めました。

漆なので当然手袋をして作業するのですが、割れをくっつけたりしていると、手袋に漆がついてしまうこともあるため、関係ない箇所に漆がついてしまわないよう、割れている部分と逆側の、手で持ちそうな部分にマスキングテープを貼りました。

fc2blog_20211220213542a05.jpg

金を蒔いた状態。このまま1ヶ月ほど放置して乾燥させ、余分な粉をはらいます。
どうしよう
めちゃめちゃ素敵。

fc2blog_2021092219305350a.jpg

お気に入りで、こんなに欠けていても捨てられなかった焼締の片口鉢。

こちらは割れはなく、欠けのみ。丸をつけてある箇所以外にも、沢山の欠けがありました。


fc2blog_20211222233807da2.jpg

欠け(もしくは割れ)が多い場合、気をつけていても触ってしまうことがあるので、たとえばこの鉢の場合、絶対についていないとわかっている高台(底の部分)を持って作業しました。
実はこの鉢は、月曜日に金粉を蒔いたのですが、塗った漆が多くて金粉が沈んでしまったのか、そもそも甘かったのか、漆の色が見えてしまっていました。
まだ乾いていなければ、金粉もくっつくのではないかと、もう一度蒔いてみました。

fc2blog_20211222234744de9.jpg

いい感じに仕上がったのではないでしょうか。
捨てなくて本当によかった。(こちらも完成は1ヶ月後)。

fc2blog_2021122223091164f.jpg

before写真を撮り忘れてしまいましたが、こちらはコーヒーカップの受け皿。
カップの方は無事なので、ちゃんと両方を合わせて使いたかったので、1ヶ月後にはセットで使えます。

fc2blog_20211222230926f3a.jpg

小さな欠けではありますが、気づくとすごく気になるものです。欠けてもすぐには気づけなかったりするくせに笑。

あ、ちなみに、金とか銀とか書いていますが、粉は真鍮粉(金)、錫粉(銀)を使っています。

金継ぎのワークショップは次回がラストですが、個人的にも進めていきます。はー楽し。
 
 
 
お洋服と和のうつわと珈琲豆のセレクトショップ
Riyon
 
 
埼玉県熊谷市別府5-80-3  
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日
 
 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

プロフィール

Riyon

Author:Riyon
埼玉県熊谷市。籠原駅から徒歩15分ほど、公園のめぐりにある、珈琲豆と器とお洋服の、小さな小さなセレクトショップ、Riyonです。
Open 11:00~18:00 日/月曜/祝日はおやすみです。  

記事カテゴリ【月別】