fc2ブログ

記事一覧

「印象派・光の系譜」展

先日、三菱一号館美術館に行ってきました。
 
fc2blog_20211216220852ca3.jpg

現在、「イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜」展を開催中です。

fc2blog_20211216221213338.jpg

正直、絵画についてほとんど知識がないため、モネの「睡蓮の池」も、そういう作品があるくらいは知っていましたが、それ以上の情報は持っていませんでした。
昨年、地中美術館を訪れた際、自然光にこだわったモネの作品を、まさに自然光が降り注ぐ(人工の光のない)部屋で鑑賞したとき、なんと趣き深い空間なのかと驚いたのです。

晴れた日には晴れた日の、雨の日には雨の日の。天気だけでなく、太陽の角度によっても違うでしょう。夏の太陽、冬の太陽、その日その日で、部屋に差し込む光は違うはずです。
それがもっとも自然な形で再現されている。潔い。


ここ、三菱一号館美術館の睡蓮については、国内の美術館で所蔵している3点の特別展示もあります。

fc2blog_20211216221243d45.jpg

撮影OKとあったので、撮影したものの、私の様な素人が撮る絵画の写真は、そのまま写るはずもありません。

fc2blog_2021121622202003b.jpg

それそのものをじっくり見るためではなく、その一瞬に感じたことを、思い出させるためだけにある気がしました。

fc2blog_20211216222124da0.jpg

面白いものですね。

この3点、作者が違うし場所も違います。
その全てに空が描いてあります。

空の色は、もちろん天候によっても異なりますが、晴れた日、空の青の濃淡が多少違ったとしても、フランスと日本で雲の色がかわったり構造が変わったりするものではありません。
でも、こう見ると見事に違います。

そう考えると、画家の上に広がる空は、何通りも存在することになります。

fc2blog_20211216222238447.jpg

ゴッホの絵にも空が。これも全然違いますよね。
関係ないけどどこかでイエローとブルーの補色を見ると、ゴッホを思い出してしまうほど、ゴッホの色使いって印象的。


fc2blog_20211216223146d2f.jpg

どこをきりとっても、絵になる美術館。美術館そのものが、芸術敵である美術館。

fc2blog_20211216222434cee.jpg

窓ごしに見える中庭も、とても素敵でした。

fc2blog_20211216222346e0e.jpg

雨上がり、ベンチに水たまりができていました。

fc2blog_20211216231047abe.jpg

印象派展は、三菱一号館美術館にて、1月16日まで開催。
 
 
お洋服と和のうつわと珈琲豆のセレクトショップ
Riyon
 
 
埼玉県熊谷市別府5-80-3  
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日
 
 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

プロフィール

Riyon

Author:Riyon
埼玉県熊谷市。籠原駅から徒歩15分ほど、公園のめぐりにある、珈琲豆と器とお洋服の、小さな小さなセレクトショップ、Riyonです。
Open 11:00~18:00 日/月曜/祝日はおやすみです。  

記事カテゴリ【月別】