銀杏色の風が吹き始めました
- 2021/11/26
- 23:39
一昨日、リース作りをした日から、店内のBGMもクリスマスソングになり、一気にクリスマス感が増しています。

お店前の公園の銀杏も、全てそまり、地面が黄色くなってきました。公園も冬の準備を進めています。時折強く風が吹き、吹雪のように銀杏が舞っていきます。

お庭にある、赤く染まった葉や、公園で落ちたばかりの綺麗なの銀杏の葉を拾って(洗って)、お客さまの珈琲のそばに添えて出しているのですが、みんなとても喜んでくれます。
これならおうちでもできるねと、今日初めて来てくださったお客様がおっしゃっていました。
ほんの小さなことでも、何かが心に留まってくれたなら、嬉しいです。

これは銀杏がないバージョンでごめんなさい。箸置きやコースターがわりに葉を使ってもいいですね。なんならこの時期ですし、敷き詰めてもいいかもしれません。
「こうじゃなきゃダメ」はないので、この時期ならではを楽しめたらいいですよね。

「吹く風の色のちくさに見えつるは
秋の木の葉の散ればなりけり」
古今和歌集より(詠み人しらず)
吹く風が様々な色に見えるのは、秋の木の葉が散っているからだ。
本当に、風が銀杏の色になっています。少しさみしいですが、風情があります。

先日行ってきた、床もみじの写真をたまに見かえします。
ドキドキするほど美しかった。
今、素人の私が撮った写真を観ても。

この水面のような、淀みのない床に映る紅葉がこれだけ綺麗なのは、純粋な紅葉だからで、もしもそこに私が立ったなら、こんなに美しく映してくれるのだろうかなどと考えたりもします。

そうそう。1週間前に行った毛利庭園も素敵でした。写真には写っていませんが、近くの木の枝にカラスが止まって鳴いていました。かっこいい画でした。
水紋が、水に映るモミジを揺らす様にも趣があります。

東京は、昔と今、洋と和が、1枚の画におさまります。そういった対比が面白いといつも思わされます。
PayPayの20%還元クーポンは28日までなので、実質明日が最終日となります。銀杏が散る前に、是非お店にいらしてくださいね。
お洋服と和のうつわと珈琲豆のセレクトショップ
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
にほんブログ村

お店前の公園の銀杏も、全てそまり、地面が黄色くなってきました。公園も冬の準備を進めています。時折強く風が吹き、吹雪のように銀杏が舞っていきます。

お庭にある、赤く染まった葉や、公園で落ちたばかりの綺麗なの銀杏の葉を拾って(洗って)、お客さまの珈琲のそばに添えて出しているのですが、みんなとても喜んでくれます。
これならおうちでもできるねと、今日初めて来てくださったお客様がおっしゃっていました。
ほんの小さなことでも、何かが心に留まってくれたなら、嬉しいです。

これは銀杏がないバージョンでごめんなさい。箸置きやコースターがわりに葉を使ってもいいですね。なんならこの時期ですし、敷き詰めてもいいかもしれません。
「こうじゃなきゃダメ」はないので、この時期ならではを楽しめたらいいですよね。

「吹く風の色のちくさに見えつるは
秋の木の葉の散ればなりけり」
古今和歌集より(詠み人しらず)
吹く風が様々な色に見えるのは、秋の木の葉が散っているからだ。
本当に、風が銀杏の色になっています。少しさみしいですが、風情があります。

先日行ってきた、床もみじの写真をたまに見かえします。
ドキドキするほど美しかった。
今、素人の私が撮った写真を観ても。

この水面のような、淀みのない床に映る紅葉がこれだけ綺麗なのは、純粋な紅葉だからで、もしもそこに私が立ったなら、こんなに美しく映してくれるのだろうかなどと考えたりもします。

そうそう。1週間前に行った毛利庭園も素敵でした。写真には写っていませんが、近くの木の枝にカラスが止まって鳴いていました。かっこいい画でした。
水紋が、水に映るモミジを揺らす様にも趣があります。

東京は、昔と今、洋と和が、1枚の画におさまります。そういった対比が面白いといつも思わされます。
PayPayの20%還元クーポンは28日までなので、実質明日が最終日となります。銀杏が散る前に、是非お店にいらしてくださいね。
お洋服と和のうつわと珈琲豆のセレクトショップ
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
