視覚から得る情報は色彩も大きく関わっているのだと思う
- 2021/11/22
- 23:51
昨日、東京国立近代美術館で、民藝の100年展に行ってきたというお話を書いたのですが、同時開催中のMOMATコレクションも、同じチケットで鑑賞することができます。

近代美術館は広いので、民藝もMOMATも全て鑑賞していたら、3時間以上かかってしまいました。
MOMATコレクションとは所蔵作品の展示です。様々なテーマに沿って数々の作品を鑑賞することができます。

同時開催中の「民藝の100年」展(10月26日より)に関連して、柳宗悦も参加した文芸雑誌「白樺」周辺のアーティストたちの作品も多くありました。(上の写真は違うテーマの部屋)
中には素人の私が見てもわかるほど、ゴッホに影響されたと思われるタッチのものが飾ってありました。
解説を読んでみると、白樺は、自由や個性を尊重する考え方で、海外の美術品も多く紹介されていたため、当時、白樺派といって、白樺に影響された画家も多かったそうです。
ゴッホの他にもゴーギャンやセザンヌ、ロダンなども日本の芸術家に影響を与えていたようです。
ある部屋に、モノクロ写真の展示がありました。雲や、潰れた空き缶、雪に残る足跡の写真でした。
見ているうちに音が聞こえて来ました。いいえ、本当に聞こえるのではなく、脳内にです。
何故か無機質な音が流れてきました。
幼少期、ユーリ・ノルシュテインの「話の話」というアニメ映画を何度も観ました。当時はDVDなどなく、ビデオテープがすりきれるほど観たのだけれども、なんだか怖かったのです。そのアニメの映像や音楽も思い出しました。
もしもその写真の雲が、青い空と共に写っていたら、また違う音だったに違いありません。人が視覚から得る情報は、モノだけでなく、色彩も大きく関係しているのだと改めて思いました。

近代美術館は、江戸城とビルのコントラストが確認できる、面白いエリアにあります。

最も近い駅は竹橋駅ですが、帰りは皇居を散歩がてら見ながら東京駅まで歩きました。

近代美術館の中だけでもそこそこ歩くので、東京駅までのブーツはこたえました(笑)が、おかげで、皇居から東京駅までの銀杏並木や噴水公園、丸の内のイルミネーションを見ることができました。

雨も降り始めていたのと、人が多かったので、イルミネーションはこの入り口からしかちょっと見ただけだけど、光で心が潤うようでした。カップルに、写真をとってほしいと、声をかけられました。
どんなのがお好みかわからないから、何枚も撮って、カメラは彼氏さんのものだったけど、彼女さんの方に渡して確認してもらったら、「わぁ、素敵」と喜んでくれたので、なんだかいい気分になって、帰路につきました。
私は一人だったけど(笑)。
お洋服と和のうつわと珈琲豆のセレクトショップ
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
にほんブログ村

近代美術館は広いので、民藝もMOMATも全て鑑賞していたら、3時間以上かかってしまいました。
MOMATコレクションとは所蔵作品の展示です。様々なテーマに沿って数々の作品を鑑賞することができます。

同時開催中の「民藝の100年」展(10月26日より)に関連して、柳宗悦も参加した文芸雑誌「白樺」周辺のアーティストたちの作品も多くありました。(上の写真は違うテーマの部屋)
中には素人の私が見てもわかるほど、ゴッホに影響されたと思われるタッチのものが飾ってありました。
解説を読んでみると、白樺は、自由や個性を尊重する考え方で、海外の美術品も多く紹介されていたため、当時、白樺派といって、白樺に影響された画家も多かったそうです。
ゴッホの他にもゴーギャンやセザンヌ、ロダンなども日本の芸術家に影響を与えていたようです。
ある部屋に、モノクロ写真の展示がありました。雲や、潰れた空き缶、雪に残る足跡の写真でした。
見ているうちに音が聞こえて来ました。いいえ、本当に聞こえるのではなく、脳内にです。
何故か無機質な音が流れてきました。
幼少期、ユーリ・ノルシュテインの「話の話」というアニメ映画を何度も観ました。当時はDVDなどなく、ビデオテープがすりきれるほど観たのだけれども、なんだか怖かったのです。そのアニメの映像や音楽も思い出しました。
もしもその写真の雲が、青い空と共に写っていたら、また違う音だったに違いありません。人が視覚から得る情報は、モノだけでなく、色彩も大きく関係しているのだと改めて思いました。

近代美術館は、江戸城とビルのコントラストが確認できる、面白いエリアにあります。

最も近い駅は竹橋駅ですが、帰りは皇居を散歩がてら見ながら東京駅まで歩きました。

近代美術館の中だけでもそこそこ歩くので、東京駅までのブーツはこたえました(笑)が、おかげで、皇居から東京駅までの銀杏並木や噴水公園、丸の内のイルミネーションを見ることができました。

雨も降り始めていたのと、人が多かったので、イルミネーションはこの入り口からしかちょっと見ただけだけど、光で心が潤うようでした。カップルに、写真をとってほしいと、声をかけられました。
どんなのがお好みかわからないから、何枚も撮って、カメラは彼氏さんのものだったけど、彼女さんの方に渡して確認してもらったら、「わぁ、素敵」と喜んでくれたので、なんだかいい気分になって、帰路につきました。
私は一人だったけど(笑)。
お洋服と和のうつわと珈琲豆のセレクトショップ
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
