fc2ブログ

記事一覧

笠間焼・陶と暮らし(陶器市)

コロナ禍で予定が立っては中止が続いてきた陶器市。

fc2blog_20211031174809df3.jpg

益子は今年の秋も中止になりましたが、笠間の方はGWの陶炎祭、通称ひまつりも、人数制限こそあったものの開催、そして今秋、週末に「陶と暮らし」が開催されました。
入口では検温と手指消毒が徹底され、チェックが終わった人にはリストバンドを配布。
混雑して見れないほどではありませんでしたが、賑わっていました。

fc2blog_202110311749257f2.jpg

今日はお祭りなので、お店用の買い付けは出来ませんが、今すぐにでも持って帰りたいくらいでした。

fc2blog_20211031175147281.jpg

民藝の流れを汲みつつ、新しさをも持っている作家さん。
お父様も陶芸家をなさっていて、子供の頃から陶芸が身近なものだったそうです。

fc2blog_202110311753170fa.jpg

こちらも初めてお話しさせていただいた作家さんです。いい色。

fc2blog_20211031175332991.jpg

他にも薪窯で焼かれたうつわも多く、色々と他の作品も見てみたいと思わされました。

fc2blog_202110311759107ee.jpg

青磁なのにぽってりとした姿がかわいらしい作品。

上に紹介した作家さんたちは、これからのお付き合いになるので、先生方がお時間できるまで(暫くはイベント続きで忙しいとおっしゃってた)もうしばらくお待ちください。

私も超絶楽しみです。

fc2blog_202110311754518da.jpg

そんな中、出展中の尾崎先生の作品を見せていただいたら、なななんと新作が。

こういう出会いがあるから、うつわを見に行くのはワクワクしちゃいますね。
板に先生お得意の、美濃っぽい絵を描いた和紙を貼り付けてあり、小さな織部の花器がついていました。


これは手放したくないほど素敵。

注文して後日取りに伺おうとしたら、なんと買わせてくれました。
お客様の喜ぶ顔が目に浮かびますが、2つしかなかったので、早いもの勝ちになりますね笑。

fc2blog_20211031175621768.jpg

鉢の中央に窯雫の跡が。
こればかりは炎の流れが作るもの。人がどうすることもできない、窯の中の動きです。
本当に素敵。

fc2blog_20211031175807953.jpg

今まで先生のところに行っても、タイミングの問題で見かけたことのないぐい呑もありました。

fc2blog_20211031180519e92.jpg

ひーーーーーー。素敵(さっきから素敵しか言ってない)。


というわけで、お店に並ぶのを楽しみにしていてくださいね。
 
 
 
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
 
 
埼玉県熊谷市別府5-80-3  
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日
 
 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

プロフィール

Riyon

Author:Riyon
埼玉県熊谷市。籠原駅から徒歩15分ほど、公園のめぐりにある、珈琲豆と器とお洋服の、小さな小さなセレクトショップ、Riyonです。
Open 11:00~18:00 日/月曜/祝日はおやすみです。  

記事カテゴリ【月別】