fc2ブログ

記事一覧

チーズテイスティングセミナーが終わりました。

先日、初めてRiyonでチーズのテイスティングセミナーを開催しました。
ご参加いただいたお客様、ありがとうございました。また、ご都合が合わず、残念ながら参加できなかった方、すみません。

講師を務めてくださったアキラ先生はお客様で、大学から酪農を学び、酪農の現場やチーズ専門の会社を経て、世界最優秀フロマジェの元で修行。その後北海道にてチーズの製造を学び、日本の大会で金賞も受賞したことがあるそうです。

fc2blog_20211021172513480.jpg

まだ北海道から戻ったばかりで、チーズの盛り付けにとお皿を求めにいらっしゃいました。

私はこう見えてお酒があまり飲めません。
だから、イタリアンやフレンチレストランでワインを注文することもありません。


fc2blog_202110211753388a7.jpg
(シェーブルドール、カマンベール ド ノルマンディー、プチプレジール)

チーズといえばワインというイメージもあり、チーズは好きでも、お店で注文するにはなかなかハードルが高い笑。


でも先生は、お酒はなくても純粋にチーズは楽しめるものですよとおっしゃいました。
私と同じように思っている方もいらっしゃるのではないかと、今回のイベントを企画いたしました。

fc2blog_20211021173832855.jpg


まずはプロセスチーズとナチュラルチーズの違いから。そしてナチュラルチーズの中から7タイプ8種類を、タイプ別に説明を聞きながら、実際に試食させていただきました。

お店を経営されているお母さまの一品料理がまた美味しい。

fc2blog_20211021175315ae0.jpg


みなさん疑問に思ったことを次々に質問。みんな素人だし、知っている方だから恥ずかしくない。

チーズやさんに行くと、カタカナの名称のチーズがたくさんあって、どれを選んだらいいのかわからないという方も多いと思います。
でも、今回のセミナーで、自分の好きそうなタイプ、苦手なタイプを知ることができました。
また、今まで苦手だと思っていたもの。私で言うならヤギのチーズも、以前食べたものとは全く違うものもあるのだと知りました。


fc2blog_2021102117253227d.jpg

知っているチーズも、食べ方のアレンジをおしえてくださり、新たな魅力を発見します。

たとえばブラッティーナ。私はブッラータ(ブラッティーナより少し大きなサイズ)が好きなのですが、カプレーゼでしか食べたことがありませんでした。他に美味しい食べ方を知らないからです。

今回、先生ははちみつとブラックペッパーで用意してくれました。

fc2blog_20211021173746bf5.jpg

皆さんも同じように、そんなチーズがあるんだ、また、そんな食べ方があるんだと、楽しんでくれているようでした。

fc2blog_2021102122321936d.jpg
(奥の黄色っぽいハードチーズは、グランデシントコ、コンテ18+、コンテ8+の3種類。熟成期間の18+と8+で味が異なる)


スーパーでも買える美味しいチーズ、チーズ専門店の見分け方など、興味深いお話や、同じチーズでも熟成具合によってどれくらい味に変化がでるかなど、好きなのにちょっとふみこみにくいチーズの世界が広がり、実際にチーズやさんに買いにいってみたくなりました。
 
 
 
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
 
 
埼玉県熊谷市別府5-80-3  
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日
 
 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

プロフィール

Riyon

Author:Riyon
埼玉県熊谷市。籠原駅から徒歩15分ほど、公園のめぐりにある、珈琲豆と器とお洋服の、小さな小さなセレクトショップ、Riyonです。
Open 11:00~18:00 日/月曜/祝日はおやすみです。  

記事カテゴリ【月別】