iPhone、使いだして暫くして気付いた機能笑
- 2021/08/29
- 22:38
iPhoneの機能がよくわかっておらず、使い出してしばらく経ってから知ることも多いです。
いつだったか、アメトークのiPhone芸人だったかな。それで知ってからめちゃめちゃ使っているのが、カーソルの「そこじゃない」を解消する機能。

後で誤字脱字に気付いたり、コピーしたりするときに、文の途中を選択するとき、指でタップしてその箇所を選びますよね。でも,、どうしてもうまくいかないことがありました。

そういうときは、「空白」を長押しすると、キーボードの文字が消えて、画面にカーソルが現れるので、指を離さないまま、選択したい箇所にキーボード上で操作して持っていくだけ。実際に指を動かすのはキーボード上なので、自分の指が邪魔で文字が見えないこともないし、めちゃめちゃ便利です。
次に、これはあまり使う機会がありませんが、数ヶ月前まで知らなかった機能。
「電卓で打ち間違えて1桁数字を消したいとき」は

左にスワイプすると、1桁だけ消えます。

初めから計算し直しとかイヤですもんね。
次に、「ユーザ辞書の登録」
たとえば私は、自分のメールアドレスを登録してあるのですが、「よみ」には「あどれす」と入れています。
したがって「あどれす」とひらがなで入力すれば、勝手に長いアドレスが表示されます。
ユーザ辞書自体は、みなさんご存知かと思いますが、その登録の仕方が、
設定→一般→キーボード→ユーザ辞書
の手順を踏む必要はないということを、つい最近知りました。あれ、みんな知ってるのかな。知らない方のために書いていきますね。

たとえば私は、埼玉県熊谷市と入力することがよくあるので、これをユーザ辞書に登録したいと思います。まず、登録したい言葉を正確に入力し、その言葉を「選択」(またはダブルタップで選択)します。

選択すると下に「カット、コピー、ペースト・・・」などが出てくるので、一番右にある「→」をタップします。

「ユーザ辞書」をタップ。

登録の画面に移動するので、その「単語」を、なんという「よみ」で、予測変換されるようにするのか、入力します。
ここでは私は「さい」と登録しました。
これで「さい」と入力するだけで、予測変換に「埼玉県熊谷市」と出てくるようになります。
漢字にしたいのに「うっかりひらがなで確定してしまった」場合、それまではいちいちその部分を削除して、入力し直していました。でも、そんなことしなくてよくて、

間違えて、ひらがなのまま確定してしまった部分を「選択」します。
すると、下の予測変換に「平仮名」と漢字で出てきました。これを選び直せば変換されたものが確定されます。
最後に、Safari内で、そのページの「どこに自分が探している単語があるのかを探す」方法です。

探すページが表示されている状態で、上部の検索窓に、探している単語を入力します。例えばここでは私のブログで、「金継ぎ」という言葉を探すとします。検索窓に「金継ぎ」と入力すると、一番下に「このページ、”金継ぎ”を検索」と出てきます。
そこをタップ

探している単語が強調されて表示されます。
というわけで、iPhoneを使いこなせていない私が、使い始めて暫くしてから知った機能です笑。
恥ずかしいけど、もしかして私のように機械オンチな方もいるかなと書いてみました。
どなたかのお役に立てれば幸いです。
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
にほんブログ村
いつだったか、アメトークのiPhone芸人だったかな。それで知ってからめちゃめちゃ使っているのが、カーソルの「そこじゃない」を解消する機能。

後で誤字脱字に気付いたり、コピーしたりするときに、文の途中を選択するとき、指でタップしてその箇所を選びますよね。でも,、どうしてもうまくいかないことがありました。

そういうときは、「空白」を長押しすると、キーボードの文字が消えて、画面にカーソルが現れるので、指を離さないまま、選択したい箇所にキーボード上で操作して持っていくだけ。実際に指を動かすのはキーボード上なので、自分の指が邪魔で文字が見えないこともないし、めちゃめちゃ便利です。
次に、これはあまり使う機会がありませんが、数ヶ月前まで知らなかった機能。
「電卓で打ち間違えて1桁数字を消したいとき」は

左にスワイプすると、1桁だけ消えます。

初めから計算し直しとかイヤですもんね。
次に、「ユーザ辞書の登録」
たとえば私は、自分のメールアドレスを登録してあるのですが、「よみ」には「あどれす」と入れています。
したがって「あどれす」とひらがなで入力すれば、勝手に長いアドレスが表示されます。
ユーザ辞書自体は、みなさんご存知かと思いますが、その登録の仕方が、
設定→一般→キーボード→ユーザ辞書
の手順を踏む必要はないということを、つい最近知りました。あれ、みんな知ってるのかな。知らない方のために書いていきますね。

たとえば私は、埼玉県熊谷市と入力することがよくあるので、これをユーザ辞書に登録したいと思います。まず、登録したい言葉を正確に入力し、その言葉を「選択」(またはダブルタップで選択)します。

選択すると下に「カット、コピー、ペースト・・・」などが出てくるので、一番右にある「→」をタップします。

「ユーザ辞書」をタップ。

登録の画面に移動するので、その「単語」を、なんという「よみ」で、予測変換されるようにするのか、入力します。
ここでは私は「さい」と登録しました。
これで「さい」と入力するだけで、予測変換に「埼玉県熊谷市」と出てくるようになります。
漢字にしたいのに「うっかりひらがなで確定してしまった」場合、それまではいちいちその部分を削除して、入力し直していました。でも、そんなことしなくてよくて、

間違えて、ひらがなのまま確定してしまった部分を「選択」します。
すると、下の予測変換に「平仮名」と漢字で出てきました。これを選び直せば変換されたものが確定されます。
最後に、Safari内で、そのページの「どこに自分が探している単語があるのかを探す」方法です。

探すページが表示されている状態で、上部の検索窓に、探している単語を入力します。例えばここでは私のブログで、「金継ぎ」という言葉を探すとします。検索窓に「金継ぎ」と入力すると、一番下に「このページ、”金継ぎ”を検索」と出てきます。
そこをタップ

探している単語が強調されて表示されます。
というわけで、iPhoneを使いこなせていない私が、使い始めて暫くしてから知った機能です笑。
恥ずかしいけど、もしかして私のように機械オンチな方もいるかなと書いてみました。
どなたかのお役に立てれば幸いです。
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
