fc2ブログ

記事一覧

欠けてしまったお皿、自分で直しませんか

こんばんは。
埼玉県熊谷市にある、お洋服、和のうつわ、珈琲豆のセレクトショップ、Riyonのみわこです。
 

先日ちょっと触れた、金継ぎ(きんつぎ)教室。
日程がしっかりきまっていなかったにも関わらず、興味をもってくださった方がいたので、おかげさまできちんと開催が決まりました!

fc2blog_2021082621455867d.jpg

おうちの食器棚に、口が欠けたコーヒーカップや、割れちゃったお皿はありませんか?
お気に入りだったり、プレゼントしてもらったりで、捨てるに捨てられないとかね。
それを自分で直せるようになったらいいよねという教室です。

fc2blog_2021082621462024c.jpg

先生曰く
金継ぎをもっと身近で「取れたボタンつけをつけ直す」ぐらい気軽に、、、日常的につかっているお気に入りの器を繕い、また使いつづける、を目指しています。 
根気のいる作業ですが部活感覚でゆるゆるっと進めていきます。

とのこと。これがお家でできるようになったらとても便利だし、お気に入りが欠けてしまったときでも諦めなくてすみますね。

お教室は月に1度。全5回のコースとなります(一通りの工程を5回に分けて行います)。
月曜コース、水曜コースにわかれていて、どちらもすでに日程は決まっているので、ご都合の良い方を確認してお申し込みください。

fc2blog_20210826214531b45.jpg

場所:Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
最寄駅はJR籠原駅(熊谷駅の隣駅です)

月曜コース:9/20、10/18、11/22、12/20、1/17
水曜コース:9/22、10/20、11/17、12/22、1/19


どちらも10:30〜12:30(工程によっては多少遅くなることもあります。ご了承ください)。

参加費:1回¥4000 (金粉、銀粉につきましては時価により別途料金がかかるそうです)。
定員:4〜6名(少人数で行いますが、マスクは必ずご持参ください)

講座で使う金継ぎキットは先生が貸してくれます。最後まで終わったら、あとは先生から買ってもいいし、ご自分で揃えても大丈夫です。

持ち物:
●金継ぎしたいもの(欠けたり割れてしまった陶器(割れたパーツ3個以内)を3~4個)。ガラス、木製はできません。

※1個では時間があまる場合がございます
※どうしても欠け、割れた陶器のご用意が難しいという方は事前にご相談ください。
●エプロンまたは汚れてもいい作業着(漆が洋服に着くと取れません)
●ゴム手袋
●ウエス(いらないTシャツやシーツ)
●作業後の器を持ち帰る箱(重ねずに持ち帰られるようなもの)



〈キャンセルについて〉
材料の準備の都合により お申し込み、キャンセルは1週間前までにお願いいたします。1週間を切ってからのキャンセルはお受けできませんのでご注意ください。


〈漆かぶれ(アレルギー)について〉
繕いの会では天然の漆を使用しています。個人差はありますが、体調や体質などにより漆かぶれを起こす可能性があるため注意が必要です。できるだけ、肌の露出が少ない服装での作業をおすすめしています。
漆かぶれに関しての医療保障などは負い兼ねますので予めご了承ください。

fc2blog_20210826214610dad.jpg

また、たとえば、月曜日のコースに参加したいけど、何月何日だけは参加できない、という場合は、お一人くらいでしたら、その週の水曜日に振り返ることも可能です。ご相談ください。


他にもご不明点などありましたら、遠慮なくきいてくださいね。
 
 
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
 
 
埼玉県熊谷市別府5-80-3  
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日
 
 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

プロフィール

Riyon

Author:Riyon
埼玉県熊谷市。籠原駅から徒歩15分ほど、公園のめぐりにある、珈琲豆と器とお洋服の、小さな小さなセレクトショップ、Riyonです。
Open 11:00~18:00 日/月曜/祝日はおやすみです。  

記事カテゴリ【月別】