fc2ブログ

記事一覧

割れてしまった陶器、自分の手で修復しませんか?

また行っちゃった。てへ。

fc2blog_20210822223949901.jpg

私はもともと、うどんをそんなには食べる習慣がないので、多分この8ヶ月の間に、10年分くらいのうどんを食べました笑。

fc2blog_20210822224314280.jpg

いやぁ。いい天気でしたね。今日はね、高崎に用事がありまして。
高崎に行ったからには、水香苑さんで食べたい。お腹は空いてない。。。
しかし行かないという選択肢は。。。ない。というわけで、うどんを小盛りにしてもらいました笑。


すっかりぶっかけが気に入ってしまいました。


さて、高崎に行ったのには理由がありまして、

fc2blog_202108222240138d4.jpg

私、金継ぎを習いたいと、前々から思っていてですね。でもこの辺りで教えてくれるお教室をしらなくて、そしたら先日お客様が、高崎に先生がいるよと教えてくれました。早速会いにいったらお休みで笑。

今日、リベンジで行ったらお会いできました。
電話番号が見つからなかったので、一か八かでしたが、お話が出来て、しかもとても穏やかな雰囲気の女性の先生でね。よかった。

fc2blog_20210822224422470.jpg

あ、軽く金継ぎについて説明しますね。
「金継ぎ」は、「きんつぎ」と読みます。

皆さんのご家庭にも、うっかりぶつけてしまったり、落としてしまったり、お気に入りだったのに!といううつわがあると思います。
そのひび割れた部分や、かけてしまった部分、完全に割れてしまったかけらを、漆で修復するのです。
そこに、(いろいろあるけど一般的に一番良く見かけるのは)金の粉をかけ、平らに仕上げます。

これは、室町時代からの日本の伝統的な手法です。海外でもそのまま「kintsugi」と呼ばれているそうです。
それにより、捨てるしかなかったうつわを蘇らせることができるのです。

じつは昔は、修復してまで使わなくても、思い切って新しいうつわでいいんじゃない?と思っていました。
しかし、あるとき金継ぎされた抹茶碗をみて、これは実は、もともとの姿より美しいのではないかと思ったのです。
そんなことをいったら、その抹茶碗の作者に申し訳ないかもしれないけど、完璧な姿には完璧な姿の、金継ぎされた姿には金継ぎされた姿の景色の美しさがあり、風情を感じました。

これもまた、侘びや寂びといった美の見出し方につながるのではないでしょうか。


fc2blog_20210822225133f0d.jpg

手元に金継ぎされたうつわがないので、先生から拝借しました。こうして、また新たな表情を見せて生まれ変わるのです。
お気にいりを捨てなくてすみます。


話を戻しますね。
というわけで、お教室に通おうと思っていたのですが、私もお店があるので自由になる時間が限られており、どうするのがいいかなと考えていたところ、なななんと、先生が、Riyonに出張してくださることになりました。

基本的には4名で開催になります。ちなみに、先生が1度に見られる人数にも限りがあり、定員は6名です。

逆に、4名集まらないと開催に至らないので、一応このブログを読んでくださっている方で、やってみたいという意志のある方を募りたいと思います。

開催は月に1度、水曜日(または月曜日)、全5回のコースとなります。(日程は先生のご都合と合わせてこれから決めます。なんせまだ出来るかわからないので笑)

1回の受講費は、おそらく5000円ほどになると思います。キットなどの貸し出しもこの費用の中に含まれています。
所要時間は2時間ほどです。

ご自宅の食器棚には、欠けてしまったのに捨てるに捨てられない、お気に入りのうつわが眠っている方も多いと思います。
自分の手で蘇らせてみませんか。

また、授業のあとは自分で出来るようになるので、そのためのキットも13000円ほどで販売してくれるようです。
日程が決まってはいませんが、まずはやってみたいという方、ご連絡おまちしております。



BBCで京都の金継ぎ職人さんが紹介された動画を見つけたので貼っておきますね。6分ほどの動画で、金継ぎがどういったものかが簡単にわかるものになっています。

この動画は、歴史のありそうなうつわを修復していますが、今回のRiypnでの金継ぎ教室は、あくまで自分が使い続けるうつわを修復しようという感じで、難しくないですよと先生はおっしゃっていました。
一緒に挑戦してみませんか?
 
 
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
 
 
埼玉県熊谷市別府5-80-3  
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日
 
 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

プロフィール

Riyon

Author:Riyon
埼玉県熊谷市。籠原駅から徒歩15分ほど、公園のめぐりにある、珈琲豆と器とお洋服の、小さな小さなセレクトショップ、Riyonです。
Open 11:00~18:00 日/月曜/祝日はおやすみです。  

記事カテゴリ【月別】