fc2ブログ

記事一覧

現状維持バイアス

2週間に1度くらいのペースで、お店の前にある別府第3公園に、朝、移動図書館が来ています。その光景が、なんだかほっこりします。
私も20代くらいまでは結構本を読む方だったと思うのですが、いつからかほとんど読まなくなってしまいました。
いまだに本屋さんは好きなんですけどね。

fc2blog_20211130212003a97.jpg


高校生の頃などは、勉強は嫌いなくせに、参考書や問題集を選びに本屋さんに行くのは好きでした。
勉強をした気になれるから笑。

しかし、参考書や問題集を買い、その日のうちに張り切って取り組み、数日で「また明日でいいや」と言い出し、永遠にもう開かれることのない参考書がいったい何冊あったでしょうか。


いわゆる三日坊主というヤツですが、これって脳の特性からできているんですって。

この参考書や問題集で必死に頑張ったところで、本当に成績が上がるの?あるいは志望校に合格できるの?と疑い、
「やったところで受からなければ、損じゃん!」と考えてしまうのだそうです。

どの参考書だろうが、勉強はしなければ絶対に成績があがることはないと、わかっているはずなのにね笑。

これは「現状維持バイアス」という心理で、学生時代の勉強に限らず、大人になってからも、お仕事や家族、お友達、恋人などとの関係にあてはまるそうです。
どなたも、なんとなく思うところはあるのではないでしょうか。


今の職場よりもっと自分に合う職場があるかもしれない。今の恋人より、自分にあう人がいるかも知れない。今の場所より生活しやすい町があるかもしれない。いつも行くレストランより美味しいレストランがあるかもしれない。

たとえ本当に、現状よりも有益であったとしても、私達は確信のないものを(程度の差こそあれ)恐れます。
現状に満足しているわけではないが、損するくらいなら、安定している今のままでいい。


確かに、未知のことにドキドキするのって、ちょっと疲れちゃいますもんね。
とはいえ、ワクワクするのも確かだとは思います。

生活を変えれば、当然メリットもあればデメリットもあると思います。
「本当にこのままでいいのか?」
そう思いつつも、デメリットを大きく恐れて、メリットの部分を探さないようにしているだけなんじゃないか。

たまに、自分自身に問うって、大事なことですよね。

 
 
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
 
 
埼玉県熊谷市別府5-80-3  
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日
 
 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

プロフィール

Riyon

Author:Riyon
埼玉県熊谷市。籠原駅から徒歩15分ほど、公園のめぐりにある、珈琲豆と器とお洋服の、小さな小さなセレクトショップ、Riyonです。
Open 11:00~18:00 日/月曜/祝日はおやすみです。  

記事カテゴリ【月別】