人それぞれ「いいうつわ」は違う
- 2021/08/21
- 23:31
今日もBASE(オンラインショップ)では、田代先生の作品が九州に旅立っていきました。

シンプルで上品。どのうつわも人気ですが、特にこのプレートかな。大きさは3種類。
現在は一番小さなお皿は在庫をきらしていて、他のサイズもかなり在庫が薄くなってきました。ちなみに次はいつ入荷するか、未定です(注文できないので運しかない)。
こちらは真ん中のサイズです。
ちょっと大きめ26cm。個人的にオススメの大きさです。
そして超絶格好いいカップもあります。このシリーズは小鉢も出ているので、気になる方はのぞいてみてくださいね。
以前このお皿をお求めいただいたお客さまが、お刺身を盛ったらすごく映えたとおっしゃっていました。
何色かと聞かれれば「黒」なのですが、実物は奥行きのあるお色をしていて、高級感もありこの写真よりオシャレです。
BASEでの販売は、お店でお買い上げいただくのとは違い、直接お手にとって選んでもらうことが出来ません。
手作りのうつわって、1つひとつちがうので、BASEに掲載している写真の通りのものがお手元に届く可能性は薄いです。サイズも、例えば15cmと書いてあっても、それもあくまで目安で、14cm〜16cmのものまで様々。
なるべく在庫の中からもっとも小さそうなものを選んでサイズを測り、載せるようにしていますが、見落としたり追加で入ってきたりするとズレてしまいます。
それから在庫に関しても、実店舗でも販売しているので、私がBASEの方を削除する前に、タイミングよく(というかわるくというか)売れてしまい、入荷するまでお待たせしてしまうということもありました。

こちらは田代先生ではありませんが、先程も書いたように、手作りのうつわは同じものがありません。釉薬を掛ける前の状態でも、こんなふうに微妙に形が異なります。
田代先生の場合、均整がとれているというか、色合いなどもほぼ同じ作品が多いのですが、基本的に殆どの場合、異なります。どちらがいいとか悪いとかではありません。
BASEやDMなどでお求めいただくとき、その方のご趣味を知らない場合は、なるべく写真に近いもの、あるいはクセの少ないものを選んでいます。今日発送の準備をした方の分も、もっともクセの少ないお皿を選びました。もっとも、DM出来るような間柄の方の場合、写真を撮って選んでいただくこともあります。
ご趣味を知ってるときは、逆に味のあるお皿を選んだりしています。ちなみに私はクセのある方が好き。
みなさんそれぞれ気に入るうつわは違うので、ご注文の際、小さめがいいとか、黒が強めがいいとか、出来る範囲でしか出来ませんが、ご要望があれば、DMでもいいし、備考などに書いておいていただければと思います。
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
にほんブログ村

シンプルで上品。どのうつわも人気ですが、特にこのプレートかな。大きさは3種類。
現在は一番小さなお皿は在庫をきらしていて、他のサイズもかなり在庫が薄くなってきました。ちなみに次はいつ入荷するか、未定です(注文できないので運しかない)。
こちらは真ん中のサイズです。
ちょっと大きめ26cm。個人的にオススメの大きさです。
そして超絶格好いいカップもあります。このシリーズは小鉢も出ているので、気になる方はのぞいてみてくださいね。
以前このお皿をお求めいただいたお客さまが、お刺身を盛ったらすごく映えたとおっしゃっていました。
何色かと聞かれれば「黒」なのですが、実物は奥行きのあるお色をしていて、高級感もありこの写真よりオシャレです。
BASEでの販売は、お店でお買い上げいただくのとは違い、直接お手にとって選んでもらうことが出来ません。
手作りのうつわって、1つひとつちがうので、BASEに掲載している写真の通りのものがお手元に届く可能性は薄いです。サイズも、例えば15cmと書いてあっても、それもあくまで目安で、14cm〜16cmのものまで様々。
なるべく在庫の中からもっとも小さそうなものを選んでサイズを測り、載せるようにしていますが、見落としたり追加で入ってきたりするとズレてしまいます。
それから在庫に関しても、実店舗でも販売しているので、私がBASEの方を削除する前に、タイミングよく(というかわるくというか)売れてしまい、入荷するまでお待たせしてしまうということもありました。

こちらは田代先生ではありませんが、先程も書いたように、手作りのうつわは同じものがありません。釉薬を掛ける前の状態でも、こんなふうに微妙に形が異なります。
田代先生の場合、均整がとれているというか、色合いなどもほぼ同じ作品が多いのですが、基本的に殆どの場合、異なります。どちらがいいとか悪いとかではありません。
BASEやDMなどでお求めいただくとき、その方のご趣味を知らない場合は、なるべく写真に近いもの、あるいはクセの少ないものを選んでいます。今日発送の準備をした方の分も、もっともクセの少ないお皿を選びました。もっとも、DM出来るような間柄の方の場合、写真を撮って選んでいただくこともあります。
ご趣味を知ってるときは、逆に味のあるお皿を選んだりしています。ちなみに私はクセのある方が好き。
みなさんそれぞれ気に入るうつわは違うので、ご注文の際、小さめがいいとか、黒が強めがいいとか、出来る範囲でしか出来ませんが、ご要望があれば、DMでもいいし、備考などに書いておいていただければと思います。
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
