お気に入りのフォルムの鉢が焼き上がってきました。
- 2021/06/29
- 23:53
またまた青森から、シンプルかつ渋いうつわが入荷してきました。
こちらのうつわはすべて手作りで、1つひとつの景色、微妙なサイズや形が異なります。2つ同じものがほしいと思っても、同じものは揃いません。1つしかない特別感をお楽しみください。
というわけで、早速BASEにも登場。
12×9cm、、高さ6cm。
片口がついていると、どう使ったらいいかわからないとたまに言われるのですが、無視しちゃってください笑。
いや、無視はしなくてもいいけど、湯冷ましや、ドレッシング、お酒用にしなくても、普通の小鉢として、ちょっとした前菜に使ってもらえたらいいと思います。
片口は、フレームみたいなものです。変形しているものはフレームのようなものとして捉えると、もう少し気軽に色々なうつわを楽しめますよ。

たとえば、こちらはお客さまがご自宅でのお写真を見せてくれたのですが、生菓子をのせたお皿は、なにもこれでなくていいですよね。
シンプルな小皿でいいわけです。
でもあえて割山椒をつかうことで、まるで割れて出てきたようにもみえるし、お花のようにも見えます。このように「これがあればことたりる」以外のうつわというのは、「演出」する力をもっています。
こちらはシンプルな焼締の小鉢。直径10cm、高さ4cm。
こぶりなので、同じシリーズの大皿や、似たテイストの大皿の上にのせて、ディップ用に使ってもいいですね。
黒緋襷(ひだすき)の角皿 20cm×20cm。
シンプルに格好いい、使い勝手のいいサイズです。
石ではありません。こちらも津軽金山焼のボールです。
飲食店さんで使っていただいているカップでお水を飲んだお客さまから「お水が美味しい」とのお声を何人もいただき、飲食店さんからの要望で作ってもらったボール。
1リットルの水に対して5個程度いれ、一晩おくと、鉄分やカルシウムが発生することが検証済みだそうです。
なので、一応1個¥242で売りはするのですが、せっかくお買い求めいただくなら、5個はあったほうがいいかもしれません。
ただ、あくまで味覚はそれぞれなので、「いれてみたけど(味が)思ってたのと違った」という理由でのご返品はできかねますので、よくご検討されてからお買い求めくださいね。
最後は個人的に超お気に入りのフォルムで、やはり特別に作ってもらったサイズ。今までにもお取り扱いしていた「グラノーラ鉢」は直径が13.5cmなので、それよりも大きいものです。

ラーメンやうどん(あくまで普通盛り笑)、丼ものなどに。
直径18.5cm 高さ10.5cm 底面直径8cm

ちなみに、こちらがお水を1リットルいれた状態です。
一般的なラーメンのスープの量は400〜500mlとされているので、そこに麺や具材が入っても、大盛りにしない限りは入ると思います。

先日、牛丼に使ったのはこの鉢です。上の写真の鉢とは色が違うように見えますが。。。実際に違います笑。
でも、同じようにつくられたものです。このように、1点いってん、色がやや違うので、先程も書いたように、その辺をご了承いただいたうえでお買い求めください。
でもね、全部味があっていいですよ。焼き物の良さともいえる部分です。
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
にほんブログ村
こちらのうつわはすべて手作りで、1つひとつの景色、微妙なサイズや形が異なります。2つ同じものがほしいと思っても、同じものは揃いません。1つしかない特別感をお楽しみください。
というわけで、早速BASEにも登場。
12×9cm、、高さ6cm。
片口がついていると、どう使ったらいいかわからないとたまに言われるのですが、無視しちゃってください笑。
いや、無視はしなくてもいいけど、湯冷ましや、ドレッシング、お酒用にしなくても、普通の小鉢として、ちょっとした前菜に使ってもらえたらいいと思います。
片口は、フレームみたいなものです。変形しているものはフレームのようなものとして捉えると、もう少し気軽に色々なうつわを楽しめますよ。

たとえば、こちらはお客さまがご自宅でのお写真を見せてくれたのですが、生菓子をのせたお皿は、なにもこれでなくていいですよね。
シンプルな小皿でいいわけです。
でもあえて割山椒をつかうことで、まるで割れて出てきたようにもみえるし、お花のようにも見えます。このように「これがあればことたりる」以外のうつわというのは、「演出」する力をもっています。
こちらはシンプルな焼締の小鉢。直径10cm、高さ4cm。
こぶりなので、同じシリーズの大皿や、似たテイストの大皿の上にのせて、ディップ用に使ってもいいですね。
黒緋襷(ひだすき)の角皿 20cm×20cm。
シンプルに格好いい、使い勝手のいいサイズです。
石ではありません。こちらも津軽金山焼のボールです。
飲食店さんで使っていただいているカップでお水を飲んだお客さまから「お水が美味しい」とのお声を何人もいただき、飲食店さんからの要望で作ってもらったボール。
1リットルの水に対して5個程度いれ、一晩おくと、鉄分やカルシウムが発生することが検証済みだそうです。
なので、一応1個¥242で売りはするのですが、せっかくお買い求めいただくなら、5個はあったほうがいいかもしれません。
ただ、あくまで味覚はそれぞれなので、「いれてみたけど(味が)思ってたのと違った」という理由でのご返品はできかねますので、よくご検討されてからお買い求めくださいね。
最後は個人的に超お気に入りのフォルムで、やはり特別に作ってもらったサイズ。今までにもお取り扱いしていた「グラノーラ鉢」は直径が13.5cmなので、それよりも大きいものです。

ラーメンやうどん(あくまで普通盛り笑)、丼ものなどに。
直径18.5cm 高さ10.5cm 底面直径8cm

ちなみに、こちらがお水を1リットルいれた状態です。
一般的なラーメンのスープの量は400〜500mlとされているので、そこに麺や具材が入っても、大盛りにしない限りは入ると思います。

先日、牛丼に使ったのはこの鉢です。上の写真の鉢とは色が違うように見えますが。。。実際に違います笑。
でも、同じようにつくられたものです。このように、1点いってん、色がやや違うので、先程も書いたように、その辺をご了承いただいたうえでお買い求めください。
でもね、全部味があっていいですよ。焼き物の良さともいえる部分です。
お洋服と和のうつわと珈琲豆のお店
Riyon
埼玉県熊谷市別府5-80-3
TEL : 048-533-9533
営業時間 :11時~18時
おやすみ:日/月曜/祝日

にほんブログ村
